* * * * * * * * * * 2020/08/03(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【10】 ハナミズキのみち・1
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200731031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html
●山田湾に浮かぶ無人島 「オランダ島」で震災後初の海開き
https://news.ibc.co.jp/item_40183.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200801/6040008204.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN816VJ8N81ULUC00L.html
●クマ、カメラにパンチしてぐったり 住宅の近くうろつく
https://digital.asahi.com/articles/ASN8131YHN70ULZU001.html
●令和元年度復興交付金進捗状況@大槌町
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434633.html
●各種補助金・助成金情報(地域コミュニティ/窓口役場外)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/lifeevent/shigoto/
●郵便入札について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434636.html
●定額給付7000世帯が未申請 県内市町村、期限迫る
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/1/82437
●盛岡さんさ踊り、思い揺るがず つながるプロジェクト動画公開
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/2/82527
https://news.ibc.co.jp/item_40184.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200802/6040008208.html
■宮城県
●宮城・亘理に繁殖養豚場 プリマハム子会社が22年生産開始
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200802_12016.html
●原子力規制庁、安全「適合」を強調 女川原発2号機再稼働巡り住民説明会
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200802_11010.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200802/6000011047.html
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2008010400001.html
●七ヶ浜町が妊婦・乳児家庭の宿泊施設受け入れで災害協定
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351803.html
■福島県
●福島・浪江に道の駅 新交流拠点オープン
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200802_63006.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200802/6050011226.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200801/6050011209.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN81743WN81UGTB007.html
●帰還困難区域で迎えるお盆 浪江町
https://digital.asahi.com/articles/ASN706TWFN7QUGTB00K.html
●相馬福島道路 一部が開通
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200802/6050011225.html
●水の処分 意見集約31日で終了
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200731/6050011198.html
●1F水の処理試験9月以降に実施
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200731/6050011184.html
■熊本県
●倉敷市真備町の大工さん 被災地熊本で支援
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164162016.html
●初の応急仮設住宅が球磨村に完成
https://www.kkt.jp/nnn/news163012355.html
●絶叫マスクシールをどうぞ
https://www.kkt.jp/nnn/news163012354.html
●酷暑の中、災害復旧ボランティア
https://www.kkt.jp/nnn/news163012320.html
●罹災証明書の発行始まる
https://www.kkt.jp/nnn/news163012318.html
●旧東海大学阿蘇キャンパスを一般公開
https://www.kkt.jp/nnn/news163012322.html
●豪雨被災者 仮設住宅に初入居
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200802/5000009459.html
●南阿蘇村 熊本地震の遺構を公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200802/5000009457.html
●災害廃棄物 県外処理へ船で搬出
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200801/5000009455.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN8176F3N7ZTTHB00C.html
●人吉 在宅避難の実態調査始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200801/5000009450.html
●芦北 孤立解消でゴミ撤去本格化
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200801/5000009451.html
●豪雨災害から4週間
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200731/5000009438.html
●7月豪雨災害「非常災害」に指定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200731/5000009432.html
●豪雨被災に「なりわい再建補助金」創設を閣議決定
https://www.asahi.com/articles/ASN707257N70TLVB00L.html
■福岡県
●浸水被害の大牟田市で住民説明会
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200731/5010008874.html
■その他
●呉天応に災害公営住宅が完成
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200801/4000008444.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●UR都市機構 公式Instagramを開設しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20200731_kouhou.html
●WEB UR PRESS vol.62
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress62/index.html
●千里ニュータウン内初の建替後賃貸住宅『千里グリーンヒルズ』がはじまります~新築高層スターハウスが新たなランドマークとして登場~
https://www.ur-net.go.jp/west/news/lrmhph000001hkkd-att/ur_20200731_Star_House.pdf
●エリアマネジメント組織「まちにわ ひばりが丘」が住民体制へ移行 不動産デベロッパー4社とUR都市機構が住民とともに行う日本初の事業パートナー方式によるPPP手法のまちづくりが“新しい段階”へ
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001hija-att/ur2020_e0731_hibari.pdf
●令和2年度 優秀工事施工者及び優秀建設コンサルタント業務等事業者 感謝状等贈呈について 東日本都市再生本部
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/lrmhph000001hje4-att/20200731_hyosho_ur.pdf
●令和2年度優秀工事施工者 感謝状等贈呈について 東日本賃貸住宅本部
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001hiiq-att/ur2020_e0731_hyosho.pdf
●県民の森 新型コロナの影響で指定管理者が自己破産申し立て
https://www.htv.jp/nnn/news16289561.html
●最古の木造校舎の工事現場公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200801/4020006140.html
●新築高層スターハウスが新たなランドマークとして登場
https://www.ur-net.go.jp/west/press/lrmhph000001hkl5-att/ur_20200731_Star_House.pdf
●「箱根登山鉄道」 9カ月ぶりに運転再開 、自然災害との闘いの歴史
https://diamond.jp/articles/-/244597
●コロナ第2波から社員を守れ!感染拡大防止は「6つのフェーズ」で考える
https://diamond.jp/articles/-/244690
●必ず確認してください「今、申請すればもらえるお金」
https://president.jp/articles/-/37284
●「ベテラン配達員が解説」ウーバーイーツの自転車が危険運転をつづける裏事情
https://president.jp/articles/-/37555
●リストラ、借金地獄、ドロ沼離婚。こんな人生もう嫌です。自殺したら楽になれるのでしょうか
https://president.jp/articles/-/37297
●東京・天王洲の倉庫街をアート街に変貌させた、75歳の仕掛け人
https://president.jp/articles/-/36925
●リニア「JR東海vs静岡」、わずかに和解の兆し? 県有識者会議で「JRに助言しては?」と提案も
https://toyokeizai.net/articles/-/366540
●意外と知らない「トラック運転手」が寝る場所 ドライバーの1日を知っている人は少ない
https://toyokeizai.net/articles/-/365970
●日本版MaaSの取組を加速!
~新たなMaaSの構築を牽引するモデルプロジェクト38事業を選定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000190.html
●国交省初!グリーンインフラに取り組む地方公共団体の技術支援を実施!
~グリーンインフラを活用した持続可能で魅力的な地域づくりを推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000225.html
●令和元年度の証券化対象不動産の取得額は約4.1兆円
~令和元年度「不動産証券化の実態調査」の結果の公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000224.html
●スマートシティモデルプロジェクトを追加選定 ~いよいよ社会実装ステージへ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000159.html
●「ダムカード配布一時休止」の期間延長のお知らせ
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000139.html
●「みなとオアシスみたか」を登録します ~スポーツとみなとで新たな交流を生み出す江田島!!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000280.html
●「i-Construction 推進コンソーシアム(第6回 企画委員会)」の開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000717.html
●路上変圧器に設置する「防災・観光デジタルサイネージ」等の占用許可基準を緩和
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001344.html
●内閣府未来技術社会実装事業と連携した自動運転サービス導入支援事業について(選定)
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001348.html
●令和2年度『かわまち大賞』の募集を開始!
~河川空間を活用し、民間開発の促進と地域の賑わいを創出~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000140.html
●賃貸住宅管理業法の施行に向け、ガイドライン等の策定を議論
~「第1回賃貸住宅管理業法の施行に向けた検討会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000207.html
●公民「共同」を軸に大阪府のスマートシティ戦略を第2章へ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/072000081/
●山下公園レストハウス利活用についてサウンディング、横浜市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/073101649/
●横浜市、声で心の健康状態を計測する実証実験の協力企業を募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/073001647/
●モンゴル向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:税務行政強化を支援
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200731_41.html
■ミャンマー
●ミャンマーにイオンモール、23年開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2076332
●ミャンマーの来年度天然ガス輸出額は8,000億Ks減の見込み
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/31-25166.php
●7月末までにミャンマー国内の全高等学校を再開へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/31-25168.php
●ミャンマー・ユニティ、「今でも日本に行きたいと思っているか」について意識調査を実施
https://www.myanmar-news.asia/news_d4dLyaTPu6_371.html
●ミャンマーに新たな経済特区、日本の支援を期待か
https://www.myanmar-news.asia/news_d375rhn1RW_149.html
●国際的協力で乗り越える!
https://www.myanmar-news.asia/news_d35fnPC73i_138.html
●アメリカ、ミャンマーへの追加支援で9万ドル相当の個人用保護具を寄付
https://www.myanmar-news.asia/news_d3WJdumqAm_705.html
■ベトナム
●EU・ベトナムFTA、8月1日に発効
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/5723c9b8fe63a5e8.html
●100日ぶりに市中感染、ダナンから他都市に拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/c8038f010efc89b1.html
●ホテル・ニッコー・ハイフォンが8月1日に開業
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200731133000.html
●バリア・ブンタウ省:商業複合施設「ワンダーランド」が着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/200731190039.html
●ビングループ、感度100%の新型コロナ検査キット開発に成功
https://www.viet-jo.com/news/social/200731154109.html
●無印良品、ホーチミンにポップアップストアを開店 コロナ再燃でも長蛇の列
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200731184307.html
●アルビト、ベトナム調査会社と業務提携で風力発電ソリューションを技術輸出へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200731123544.html
●昭和アルミニウム缶、ベトナム第3製造拠点を竣工 年産33億缶体制に
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200730192816.html
● JICA、ベトナムの海上保安活動の強化を支援 円借款366億円超
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200730161239.html
●EUと越のFTA発効、物品関税99%廃止へ
https://www.nna.jp/news/show/2076329
●ハノイ都市鉄道3号線、車両納入年末に延期
https://www.nna.jp/news/show/2076132
●タイ湖西部の都市開発、7億ドル追加投資
https://www.nna.jp/news/show/2076139
●アルビト、越で風力発電向けサービスを検討
https://www.nna.jp/news/show/2075770
●ハノイ市、生活必需品の供給確保へ
https://www.nna.jp/news/show/2076109
《日系進出》ニイヌマ、農業事業手掛ける現地法人を設立
https://www.nna.jp/news/show/2076263
■カンボジア
●カンダル州の火力発電所、8月に一部稼働
https://www.nna.jp/news/show/2076115
●韓国の富栄、首都センソク区の住宅販売開始
https://www.nna.jp/news/show/2076135
●小売店舗の賃料、第2四半期も下落傾向
https://www.nna.jp/news/show/2075767
■ラオス
●3700人以上がデング熱に感染、9人死亡
https://www.nna.jp/news/show/2074981
■シンガポール
●ジョホールバルとウッドランズ結ぶ快速鉄道、首脳が立ち会い事業再開式
https://www.asiax.biz/news/54743/
●結婚式、葬儀の出席人数制限を緩和、披露宴も試験的に許可
https://www.asiax.biz/news/54742/
●日本人会大運動会2020、ポスターコンテスト開催
https://www.asiax.biz/news/54722/
●隣国との往来再開の詳細公表 数日待機措置、感染対策徹底へ
https://www.nna.jp/news/show/2076245
●ジョ州国境鉄道の建設再開、26年開通予定
https://www.nna.jp/news/show/2075573
●複合ケッペル、4~6月は過去最大の赤字に
https://www.nna.jp/news/show/2076118
●トランスコスモス、東南アの管理拠点閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2076247
■マレーシア
●日系の5割超が通常稼働、5月比で大幅改善
https://www.nna.jp/news/show/2076280
●山九、クラン港にハブセンターを開設
https://www.nna.jp/news/show/2076122
●海外渡航前に14日間の隔離措置を検討
https://www.nna.jp/news/show/2075691
●マスク着用義務付け、初日はおおむね順守
https://www.nna.jp/news/show/2076304
●着用義務化前にマスク供給は十分、大手通販
https://www.nna.jp/news/show/2075673
■タイ
●在留者のビザ延長措置を9月26日まで再延長、その後の滞在に必要な手続きを義務付け
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/7fa953c4678d4c7f.html
●タイのSA事業に参画/バンコク、パタヤの5物件/三井不動産
https://www.kensetsunews.com/archives/478044
●三井不、タイで初のサービスアパート事業
https://www.nna.jp/news/show/2076116
●日本発の外国人専用便、8月に3便運航へ
https://www.nna.jp/news/show/2076172
●LCCノックエアが経営破綻 コロナで航空3社目、事業は継続
https://www.nna.jp/news/show/2076093
●タイ人の英不動産投資、ポンド安で増加予測
https://www.nna.jp/news/show/2076190
●カワタ、水関連機器の製販子会社を清算
https://www.nna.jp/news/show/2076123
●映画館メジャー、営業再開も稼働率伸びず
https://www.nna.jp/news/show/2076179
●セントラルワールドにアップルストア2号店
https://www.nna.jp/news/show/2076264
●日ASEANの経済協定、1日に改正版発効
https://www.nna.jp/news/show/2076154
■インドネシア
●ジェトロ、SNI(インドネシア国家規格)のウェビナー開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/e089157d97126026.html
●ジャカルタの社会制限を延長 13日まで、ナンバー規制は再開
https://www.nna.jp/news/show/2075823
●コロナ禍の犠牲祭 北ジャカルタ 一体感に包まれ、肉分け合う
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52500.html
●洪水で幹線道路崩れる
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52494.html
●奇数偶数制を再開 ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52490.html
●タイヤ販売業の経営権取得 丸紅
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52489.html
●犠牲祭の連休帰省、Uターン車が3割増
https://www.nna.jp/news/show/2076262
●メダン空港鉄道を再開、1日5往復
https://www.nna.jp/news/show/2076250
●MRTの運行時間、平日は午後10時まで
https://www.nna.jp/news/show/2076341
●トヨタのオンライン展示会、6万人が訪問
https://www.nna.jp/news/show/2076300
■フィリピン
●大統領の施政方針演説、インフラ整備で経済復興を
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/cd53c81f90981c12.html
●首都圏の外出制限、厳格措置は見送り
https://www.nna.jp/news/show/2076173
●適切な接触者追跡実施、自治体の1%未満
https://www.nna.jp/news/show/2076077
●数千人足止めの施設、消毒作業で終日閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2075619
●環境省、重油流出でACエナジーに違反通告
https://www.nna.jp/news/show/2075581
●6月の国際収支、黒字8000万ドル
https://www.nna.jp/news/show/2075793
■インド
●日印の協力、コロナ禍で継続 「産業界の声届ける」鈴木大使
https://www.nna.jp/news/show/2075774
●都市居住者の45%、保険への支出拡大計画
https://www.nna.jp/news/show/2075743
●クウェート当局、インドへの商業便の運航禁止
https://www.nna.jp/news/show/2076339
●タミルナド州の封鎖措置、8月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2076336
■バングラデシュ
●JICAが出資する信託基金“LEAP”を通じた支援(海外投融資):バングラデシュ最大の民間事業者によるガス火力発電所への融資
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200731_10.html
■中国
●2020年上海国際映画祭が1カ月遅れで開幕
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/a3b16c552b0a5240.html
●三峡ダムより恐ろしい…「長江流域大洪水」がもたらす中国の食糧危機
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74499
《日系進出》ローソンが出店加速、海南でも今秋
https://www.nna.jp/news/show/2076293
《日系進出》不二家、杭州にビスケット工場建設
https://www.nna.jp/news/show/2076254
《日系進出》小松マテーレ、江蘇省蘇州に新会社
https://www.nna.jp/news/show/2076147
●SBエナジー、EV電池交換の上海企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/2076261
●百度、自動運転プラットフォームの量産開始
https://www.nna.jp/news/show/2076137
●中国版GPS「北斗」運用開始 習主席が宣言、26年かけ完成
https://www.nna.jp/news/show/2076273
●南方航空の成田―広州便、12日から再開
https://www.nna.jp/news/show/2076248
●広州の水素エネ市場、30年に2000億元規模に
https://www.nna.jp/news/show/2076168
■香港
●6月の住宅ローン承認額、16%増
https://www.nna.jp/news/show/2076240
●6月の住宅価格指数、0.1%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2076239
●恒隆地産の1~6月、25億ドルの赤字
https://www.nna.jp/news/show/2076092
〔トラム〕間仕切り住宅の95%、外より暑い
https://www.nna.jp/news/show/2071385
■台湾
●2QGDPがマイナス0.7% 民間消費が過去最大の減少幅
https://www.nna.jp/news/show/2076177
●岩手の前沢牛、台湾へ初輸出
https://www.nna.jp/news/show/2076079
●スマート化促進策、97億元超の投資創出へ
https://www.nna.jp/news/show/2076104
●住宅設備の和成欣業、中国蘇州工場を閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2076226
■韓国
●サムスン電子、第2四半期の業績は減収増益
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/e5d952630976f585.html
●韓国政府、世界初の副生水素燃料電池発電所を竣工
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/a6380d08e0f2e89d.html
●日本と何が違う? 世界から注目を集める、韓国の「グルメ番組」事情
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74397
●7月輸出が減少幅一桁に 半導体が堅調、経済成長押し上げ
https://www.nna.jp/news/show/2076288
●ITネイバーが増収増益、クラウドがけん引
https://www.nna.jp/news/show/2076107
●セルトリオンのコロナ薬、英でも臨床試験へ
https://www.nna.jp/news/show/2076130
■オーストラリア・ニュージーランド
●豪とNZ、第2四半期CPI(消費者物価指数)がマイナスに転じる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/8eb29774791c010a.html
●7月中旬までの1カ月で雇用者数1.1%減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/5794d479e01550b0.html
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●戸田建設ら3社/現場用通信システムを開発/超高層でも安定した無線通信環境構築
https://www.decn.co.jp/?p=115342
●清水建設/21年3月期業績予想公表/連結営業利益38・4%減、新型コロナの影響大
https://www.decn.co.jp/?p=115340
●20年7月豪雨/政府、復旧支援対策パッケージ決定/応急復旧・生活再建など柱
https://www.decn.co.jp/?p=115337
●不動テトラら/サンドコンパクション船を改装/自動制御など搭載し機能向上
https://www.decn.co.jp/?p=115333
●国交省/CCUS料金体系見直し案提示/技能者登録詳細型は4000円に設定
https://www.decn.co.jp/?p=115329
●国交省/下請代金支払い適正化を業界に要請/改正建設業法など踏まえ
https://www.decn.co.jp/?p=115335
●20年7月豪雨/政府/20年度予算予備費1017億円支出
https://www.decn.co.jp/?p=115341
●日建設計/健康経営宣言をHPに公表/脳・心臓疾患予防へ2次検診徹底
https://www.decn.co.jp/?p=115344
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●詳細型登録料は4000円/キャリアアップシステム料金見直し/一律な負担増避け審査コスト圧縮
https://www.kensetsunews.com/archives/478102
●年度内に構想策定/西国立駅周辺まちづくり/立川市
https://www.kensetsunews.com/archives/478034
●タイのSA事業に参画/バンコク、パタヤの5物件/三井不動産
https://www.kensetsunews.com/archives/478044
●千里ニュータウンで3団地建替/5棟840戸は秋完成/UR西日本
https://www.kensetsunews.com/archives/478137
●事業協力者を募集/低層階に商店街の雰囲気/横須賀市・三笠ビル地区再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/478032
●流山市/おおぐろの森中学校建築設備一括/55.5億で奥村組
https://www.kensetsunews.com/archives/477992
●愛知県/鹿島に優先交渉権/ジブリパーク2エリアECI
https://www.kensetsunews.com/archives/478071
●向原吉田トンネル2工区を公告/広島県WTO 参加受付8月18日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/478217
●松山東警察署工事を公告/愛媛県WTO 8月14日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/478222
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。