* * * * * * * * * * 2020/07/30(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●大槌町の追悼施設 意見交わす
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200729/6040008175.html
https://mainichi.jp/articles/20200730/ddl/k03/040/105000c
●希少植物 復活の兆し 大槌・吉里吉里海岸のエゾノコウボウムギ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/30/82332
●三陸鉄道リアス線「大槌駅」の窓口営業時間について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434618.html
●「本当はずっとここに来たかった」“いのちをつなぐ”若き語り部が大川小へ
https://www.fnn.jp/articles/-/67391
●東北初のBMXコース、6県の住民利用可能に
https://digital.asahi.com/articles/ASN7X6RQDN7PULUC03M.html
●陸前高田市が持続可能なまちづくりで日産と連携 東日本大震災から10年迎えるに
https://www.advertimes.com/20200729/article320108/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62007260Y0A720C2L01000/
●「三陸花火大会」10月に開催
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200729/6040008165.html
●新型コロナウイルス感染症の陽性者に関する情報
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/covid19/1029635/index.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200729/6040008177.html
http://news.tvi.jp/news16474123.html
https://news.ibc.co.jp/item_40155.html
https://news.ibc.co.jp/item_40156.html
https://www.fnn.jp/articles/-/68293
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/29/82353
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200729_33039.html
●連載311その時そして【10】 乳の里で・23
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200729031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html
■宮城県
●東北住み心地 富谷市1位 仙台市全区トップ10入り 大東建託調査
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200729_11022.html
●気仙沼と南三陸 去年の来訪者数
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200729/6000010990.html
●(てんでんこ)荒浜メメント・モリ:3
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14568022.html
https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=267
●石巻の復興祈念公園 伝承団体の展示取りやめ
https://digital.asahi.com/articles/ASN7X6VBBN7XUNHB00B.html
■福島県
●新潟・福島豪雨から9年 水害を防ぐ対策は
http://www.fct.co.jp/news/news_307912933.html
●福島第一原発処理水問題 漁業者の反応は?
http://www.fct.co.jp/news/news_307912930.html
●築200年以上の古民家@浪江
https://digital.asahi.com/articles/ASN7X6SJKN7HUGTB005.html
●ツツジの夜ノ森駅再び 農大生動く
https://digital.asahi.com/articles/ASN7W6QZLN73UGTB00B.html
■熊本県
●熊本地震 移転予定地にヒマワリ
https://www.kkt.jp/nnn/news163012220.html
●思い出を守りたい 被災の写真館
https://www.kkt.jp/nnn/news163012219.html
●被災地支援に熊本地震経験の若者
https://www.kkt.jp/nnn/news163012216.html
●球磨 浸水の小学校が仮教室整備
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200729/5000009398.html
●濁流から家族総出で牛を守る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200729/5000009389.html
●人吉の宿泊施設 国が復旧費負担
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200729/5000009400.html
●八代 道の駅再開めど立たず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200729/5000009393.html
●豪雨被害の蔵元 球磨焼酎販売へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200729/5000009390.html
●海水浴へ豪雨被害の砂浜 整備
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200729/5000009387.html
●JR熊本シティ社長「熊本駅ビル、工事順調」 現場公開
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62036580Z20C20A7LX0000/
■福岡県
●福岡市でゲリラ豪雨 30分足らずで冠水するほどの雨
https://weathernews.jp/s/topics/202007/290215/
■その他
●北海道苫小牧市にオープンした「災害対応型コインランドリー」って?
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000008fnvu.html
●呉の災害公営住宅が完成、1日に鍵引き渡し
https://digital.asahi.com/articles/ASN7X7GKQN7XPITB001.html
●東広島市、豪雨災害対応を強化 「総括班」を拡充
https://digital.asahi.com/articles/ASN7X7GKLN7WPITB01R.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●「都市型里山」モデル地区整備へ URが神戸市へ29ヘクタール無償譲渡
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202007/0013554434.shtml
●公団住宅の真ん中にY字形の建物、その名もスターハウス
https://digital.asahi.com/articles/ASN7S77GCN7JUBQU004.html
●日本武道館 改修工事を終え公開
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200729/1000052048.html
https://www.decn.co.jp/?p=115270
●古都・鎌倉でロケしませんか 誘致組織設立
https://digital.asahi.com/articles/ASN7X72S0N7JULOB00D.html
●守口市の旧庁舎等跡地活用、NTT都市開発とイオンタウンが複合施設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072701641/
●人口減少下における持続可能な国土の利用・管理に向けた提言案を議論します
~国土審議会計画推進部会 「第17 回国土管理専門委員会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000202.html
●既存住宅販売量指数 令和2年4月分を公表(試験運用)
~全国において、前月比1.6%下落~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000223.html
●第1回住まい支援の連携強化のための連絡協議会の開催
~福祉分野、住宅分野等のより一層の緊密な連携を図ります~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000220.html
●建設キャリアアップシステム運営協議会運営委員会の開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000920.html
●香港企業が「馬路村」を商標登録出願!?未だ日本に足りない海外ブランド戦略
https://diamond.jp/articles/-/244402
●コロナ禍の新築持ち家市場が激変、「分譲戸建」が売れる意外な理由
https://diamond.jp/articles/-/244401
●コロナ禍で住宅メーカーが商機を見いだす事情 住まいと暮らしは歴史的転換を迎えている
https://toyokeizai.net/articles/-/365616
●路線はほぼ「Go To 東京」、埼玉ご当地鉄道事情 JRも私鉄もほとんどが都県境を跨いでいる
https://toyokeizai.net/articles/-/365541
●コロナ第2波でも死亡率低下から見える2つの事実と、あるべき対策
https://diamond.jp/articles/-/244370
●「きのこの山VSたけのこの里」味と食感の徹底分析から見えた最終結論
https://president.jp/articles/-/37323
●予算1.3兆円「Go Toトラベル」を押し切った"81歳のドン"は何者か
https://president.jp/articles/-/37448
●JICAが出資する信託基金“LEAP”を通じた支援(海外投融資):
ジョージア初のグリーンボンド投資
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200729_10.html
●国際協力機構環境社会配慮ガイドラインの改定に関する諮問委員会の設置について
https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20200729_01.html
●ASEAN主要6カ国の輸出、4月は前年同月比15.2%減
(ASEAN、タイ、インドネシア、マレーシア、シンガポール、フィリピン、ベトナム)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/f8b296047839d310.html
●日本は中央アジアのバッタ対策強化を支援、約8億円の無償資金協力
https://portal-worlds.com/news/asean/21512
●東京ディズニーランド・シーの“ゴミ箱”に賞賛の声。
「他でも真似してほしい」、仕掛けは夢の国の“一工夫”
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f20da11c5b6b8cd63af6461
●全国初、多拠点居住の無償体験を新築分譲マンション購入者に提供
~都市と地方の両方に暮らす、新しいライフスタイル~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000061870.html
■ミャンマー
●日本の3商社に大規模LNG発電所の建設計画の許可通知書交付
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/29-25144.php
https://www.myanmar-news.asia/news_d3Oc285I9q_372.html
https://www.myanmar-news.asia/news_d3ukE0Nqq2_595.html
●2019年度10か月半の貿易総額は前年比18億米ドル増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/29-25142.php
●中央銀行がドル買い介入もドル安チャット高が進行
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/29-25140.php
●コロナの影響でミャンマー輸出業者の76%が打撃を受ける
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/29-25137.php
●ホテルの営業再開許可もバー、クラブ、KTVの営業は禁止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/29-25135.php
●スー・チー国家顧問、ウィン・ミン大統領、現選挙区から出馬
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/29-25130.php
●来年度の天然ガス輸出額は8,000億Ks減の見込み
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/29-25128.php
●JETRO STREAM~日系企業動向、ミャンマーの新潮流を読み解く~
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/29-25088.php
●在ミャンマー日本国大使館、日本への渡航を検討しているミャンマー人に情報を発出
https://www.myanmar-news.asia/news_d3CQPl37SY_928.html
●ヨルダンや台湾などで働くミャンマー国民が臨時航空便で帰国
https://www.myanmar-news.asia/news_d3z0LUjd4k_817.html
●ヤンゴンのアートカフェ「Pansodan Scene Art Cafe」再開 カトラリーのアート作品も
https://yangon.keizai.biz/headline/87/
●ミャンマーに新経済特区、日本の協力期待か
https://www.nna.jp/news/show/2075157
●東西回廊で新たな特区開発 政府が構想、日本の協力期待か
https://www.nna.jp/news/show/2074939
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200729/mca2007291813010-n1.htm
●港湾局、税関幹部が軍系企業役員を辞職
https://www.nna.jp/news/show/2074938
●18年度の公的債務、GDPの40%に
https://www.nna.jp/news/show/2075016
●国際線旅客機の着陸禁止、8月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2075193
●緊急渡航希望者向け特別機、外務省が手配へ
https://www.nna.jp/news/show/2075059
●政府、国有地ホテルの借地料減免を検討
https://www.nna.jp/news/show/2074954
●映画やテレビ番組、収録再開を許可
https://www.nna.jp/news/show/2074965
●太平洋戦争軍医の手記、治療や生活克明に
https://www.nna.jp/news/show/2075164
■ベトナム
●EU・GSPの自己証明制度への移行を年末まで延期
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/4faf57000f3ee386.html
●ホーチミン:3~5つ星ホテル8軒を有料隔離施設に選定
https://www.viet-jo.com/news/social/200729190801.html
●1~7月期のFDI認可額、前年同期比▲7%減 日本4位
https://www.viet-jo.com/news/statistics/200729222737.html
●ベトナム人の訪日ビザ、申請受付開始 「レジデンストラック」利用で
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200729164616.html
●日・ASEAN包括的経済連携協定第一改正議定書、ベトナムも8月1日発効
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200728173129.html
●ハノイ、ダナン市との旅客輸送を15日間停止
https://www.nna.jp/news/show/2075071
●ホーチミン市の新バスターミナル、8月開業
https://www.nna.jp/news/show/2075036
●サムスン、越に低所得家庭向けの学校設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2075138
●ソンハウ第1火力、1号ボイラーに火入れ
https://www.nna.jp/news/show/2075070
●タイ系食品CPベトナム、マスク工場を建設
https://www.nna.jp/news/show/2075113
●夜間経済活動の発展計画、首相が承認
https://www.nna.jp/news/show/2075160
●ベトナム人向けの訪日ビザ、申請受付を開始
https://www.nna.jp/news/show/2075169
■カンボジア
●カンボジアと中国がFTA交渉妥結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/93d953130853279f.html
●南部~ラオスの送電線建設、来年着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2075093
●低所得者向け現金給付、25日から第2弾始動
https://www.nna.jp/news/show/2075037
●物流業界、新型コロナ直撃も回復傾向
https://www.nna.jp/news/show/2075005
■ラオス
●BCPG、ラオスに大型風力発電所を建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2074978
●3700人以上がデング熱に感染、9人死亡
https://www.nna.jp/news/show/2074981
■シンガポール
●新型コロナで打撃の観光、地元客誘致で支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/9cf0bc722413b045.html
●新内閣発表、新型コロナ禍で継続性を重視
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/f2cb3e7bca1dd169.html
●昨年の出生数はわずかに増加も死亡者も増加、結婚は大幅減
https://www.asiax.biz/news/54694/
●グレート・シンガポール・セール(GSS)、9月にバーチャルイベントとして実施
https://www.asiax.biz/news/54711/
●シンガポールナショナルデー、今年の「ファンパック」は人気者
https://www.asiax.biz/news/54696/
●雇用者数、過去最大の落ち込み 全業種で悪化、底入れはまだ
https://www.nna.jp/news/show/2074951
●日本工営、地場社と都市インフラ開発で提携
https://www.nna.jp/news/show/2075086
●水再生プラント事業の一部、中国企業に発注
https://www.nna.jp/news/show/2075084
●顔認証でネットバンキング申込、DBS銀行
https://www.nna.jp/news/show/2075060
●住宅ローン返済猶予、3行で150億Sドル
https://www.nna.jp/news/show/2075066
●サイバー攻撃が増加、テレワーク移行で
https://www.nna.jp/news/show/2075042
■マレーシア
●移動制限令(MCO)中に出国した外国人の再入国条件、入国後の隔離場所が一部変更
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/4086b861237e745c.html
●道路交通法改正案が国会提出、飲酒運転などの罰則強化
https://www.asiax.biz/news/54689/
●日本M&Aセンター、マレーシアの首都に事務所設置
https://www.asiax.biz/news/54685/
●駐在員の入国手続きを厳格化 入管、現場対応に注意必要
https://www.nna.jp/news/show/2074967
●スマートドライブ、KDDI現法と提携
https://www.nna.jp/news/show/2075123
●政府機関の許認可ガイドライン、開示を指示
https://www.nna.jp/news/show/2075121
●3K人手不足、外国人の雇用凍結解除望む声
https://www.nna.jp/news/show/2074184
●交通違反罰金70%減額、独立記念日で恩赦
https://www.nna.jp/news/show/2075114
●ランヒル、マラッカ浄水施設の改修工事受注
https://www.nna.jp/news/show/2074747
■タイ
●レジ袋を廃止したタイが、早くも迷走し始めた理由
https://diamond.jp/articles/-/244051
●環境・社会的責任を投資軸に コロナ後の復興策、タイでも始動
https://www.nna.jp/news/show/2075076
●プーケットとチェンマイ、第2空港の調査へ
https://www.nna.jp/news/show/2075079
●国営長距離バス、所有地4カ所を商業開発
https://www.nna.jp/news/show/2075165
●パタヤのコンド、コロナ避難対策用で需要増
https://www.nna.jp/news/show/2075143
●ソラリア西鉄が隔離施設認定、日系ホテル初
https://www.nna.jp/news/show/2071992
●ホームプロ、首都圏2カ所に大型店出店へ
https://www.nna.jp/news/show/2075099
《日系進出》エノテカ、首都にワインショップ1号店
https://www.nna.jp/news/show/2075107
●ITのTIS、タイ同業を連結子会社化へ
https://www.nna.jp/news/show/2072061
●コーン缶詰サン、調理済食品の工場5棟増設
https://www.nna.jp/news/show/2075041
●かばんナラヤ、外国人旅行者減で50%減収へ
https://www.nna.jp/news/show/2074998
●地場コインランドリー、FC展開が好調
https://www.nna.jp/news/show/2075030
●工業振興局、日タイの中小企業連携を促進
https://www.nna.jp/news/show/2074988
■インドネシア
●インドネシア、デジタルに特化した経済特区(SEZ)の開発へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/4aff101e915a7625.html
●税制優遇の対象業種と期間が拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/f79b7965547944ca.html
●バリ島観光再開、7月31日から
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/241db4542ac83877.html
●感染防護具に活路 文具製造キングジム・インドネシア
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52482.html
●国鉄が割引
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52475.html
●上期の損失85兆ルピア ホテル・レストラン業界
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52472.html
●国防省、小型原子炉開発で米系企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2074751
●政府、再生エネ発電所2カ所の建設継続へ
https://www.nna.jp/news/show/2075181
●政府、地熱開発の探査費用などを補てんへ
https://www.nna.jp/news/show/2074604
●ワタベ、バリ挙式会場を完備して来年移転
https://www.nna.jp/news/show/2075145
●バリ島への訪問客に検査義務付け、知事回状
https://www.nna.jp/news/show/2075062
■フィリピン
●財政赤字、対外債務ともに拡大するも格付けは安定を維持
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/fde2d11ae65d46b3.html
●2020年1~4月の対内直接投資額は前年同期比3割減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/9689140d9637b23c.html
●マニラ地下鉄の車両調達、住商など応札
https://www.nna.jp/news/show/2075150
●ジムなどの営業再開、来月1日から
https://www.nna.jp/news/show/2075112
●携帯スマート、30日に5Gサービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2075110
●経済区庁、就職支援プログラムを開始
https://www.nna.jp/news/show/2075015
●マラヤ火力発電所運営、韓国企業が応札
https://www.nna.jp/news/show/2075102
●民間の排ガス検査施設、認証更新を一時免除
https://www.nna.jp/news/show/2074987
■インド
●建機販売に予想外の逆風 政府の支出減、本年度は3割減か
https://www.nna.jp/news/show/2075067
●住宅在庫の戸数減少、消化期間は長期化
https://www.nna.jp/news/show/2075194
●鉄鋼タタ、北部で鉄スクラップ工場を試運転
https://www.nna.jp/news/show/2074925
●西ベンガル、「週2日封鎖」を8月中も継続
https://www.nna.jp/news/show/2075058
■ネパール
●領有権主張・国籍取得厳格化 「ネパール」「ブータン」に火種 隣国巻き込む中印対立
https://mainichi.jp/articles/20200729/ddm/007/030/064000c
■中国
●老朽化住宅団地の改修プロジェクト、約4万カ所で新規着工
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/f7425f2601e56bb4.html
●カンボジアと中国がFTA交渉妥結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/93d953130853279f.html
●中国政府が農村で「新エネルギー車」普及後押し 補助金カットの割高感から都市部の販売失速
https://toyokeizai.net/articles/-/364490
●東京都は企業の海外進出支援、中国・深センで中国企業との産業連携等
https://portal-worlds.com/news/asean/21516
●早期の往来再開に向け調整、日中外相会談
https://www.nna.jp/news/show/2075087
●トクヤマ、天津子会社の清算完了
https://www.nna.jp/news/show/2075152
●天津ごみ条例12月施行、プラ製品の生産禁止
https://www.nna.jp/news/show/2075072
《日系進出》出光、恵州の潤滑油工場が稼働
https://www.nna.jp/news/show/2075081
●HIS、上海の見本市でリモート視察サービス
https://www.nna.jp/news/show/2074994
■香港
●店内での飲食禁止、集合は2人までに制限
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/d5684b667fb3af24.html
●飲食店規制だけでは不十分との指摘、専門家
https://www.nna.jp/news/show/2075108
●「第3波」感染源は検疫免除者、政府認める
https://www.nna.jp/news/show/2075073
●ピークの現場閉鎖、建設会社のクラスターで
https://www.nna.jp/news/show/2075078
●路面店の賃料、16年のピークから8割下落も
https://www.nna.jp/news/show/2074549
●新物流4拠点の整備を、シンクタンク
https://www.nna.jp/news/show/2075129
■台湾
●日本コーラと遠東新世紀、ボトル再生で提携
https://www.nna.jp/news/show/2075004
●全聯、高雄・岡山で自動化倉庫の運用開始
https://www.nna.jp/news/show/2075132
●台北・新北の住宅価格指数、過去5年の最高
https://www.nna.jp/news/show/2074555
●テイクオフ:家でノートパソコンを
https://www.nna.jp/news/show/2074946
●三倍券が小売業押し上げ 販促奏功、単体の効果は限定的か
https://www.nna.jp/news/show/2075056
●中小のデジタル化、経済効果270億米ドルも
https://www.nna.jp/news/show/2075127
■韓国
●輸出規制が促した韓国の半導体素材「国産化」 日本企業シェア低下、韓国への企業誘致進む
https://toyokeizai.net/articles/-/365754
●韓国が金融機関誘致に本腰 香港から流出の動き、受け皿狙う
https://www.nna.jp/news/show/2074386
●日韓通商紛争、WTO審議へ=長期化必至
https://www.nna.jp/news/show/2075148
●大手にもコロナの嵐、5カ月で1.2万人減
https://www.nna.jp/news/show/2075091
●上半期の有休取得、3割が「10%以下」
https://www.nna.jp/news/show/2074930
●固体燃料ロケット、韓国が独自開発可能に
https://www.nna.jp/news/show/2075007
■オーストラリア・ニュージーランド
●オーストラリア政府、最新の経済・財政見通しを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/d0380c78e1d73a87.html
●豪家賃が低迷、集合住宅に打撃で2%下落も
https://www.nna.jp/news/show/2074935
●スマホも売れない!コロナ流行で27%減
https://www.nna.jp/news/show/2074933
●20年度の豪留学生ビザ申請、33%超減少
https://www.nna.jp/news/show/2074927
●向こう5年の経済成長率、豪は先進国トップ
https://www.nna.jp/news/show/2074932
●チリ、豪NZ南米の光海底ケーブルで日本案
https://www.nna.jp/news/show/2074929
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●清水建設/太陽光発電関連企業に出資/再生可能エネ供給事業で協業へ
https://www.decn.co.jp/?p=115275
●厚労省/第10次建設雇用改善計画策定へ/若手確保・定着に重点、CCUS活用推進も
https://www.decn.co.jp/?p=115273
●国交省/インフラ分野のDX推進/働き方や知識・経験変革、20年度末までに施策提示
https://www.decn.co.jp/?p=115268
●中日本高速会社/フィリピン現地法人がバイパス工事受注/高速道路会社で初
https://www.decn.co.jp/?p=115265
●日鉄エンジニアリング/セクター制に事業体制改正/ニーズ対応を柔軟化
https://www.decn.co.jp/?p=115263
●東日本高速会社/京葉道路と千葉東金道路の付加車線、8月4日から運用
https://www.decn.co.jp/?p=115266
●日建連会員4~6月受注、総額13・3%減/2年連続3兆円割れ
https://www.decn.co.jp/?p=115237
●20年度の建設業売上高、半数強が減少見込む/新型コロナ影響/東京商工リサーチ
https://www.decn.co.jp/?p=115240
●労働者の社保加入率上昇/すべての次数で8割台に/国交省、労務費調査で把握
https://www.decn.co.jp/?p=115246
●パナソニック/新たな勤務空間創造へ広島市で実証実験開始/三菱地所設計らと連携
https://www.decn.co.jp/?p=115274
●日本武道館(東京都千代田区)増改修が完了/竣工式と内覧会開く/中道場棟を新設
https://www.decn.co.jp/?p=115270
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●社会資本と公共サービスを変革/2020年度末に施策取りまとめ/ インフラ分野のDX推進/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/477071
●フィリピン現法がトンネル設備工事受注/NEXCO中日本
https://www.kensetsunews.com/archives/477073
●東神開発/流山おおたかの森商業・業務施設/西口B45街区は錢高組
https://www.kensetsunews.com/archives/477080
●春日部市/中央一丁目再開発基本計画/8月13日から提案受付
https://www.kensetsunews.com/archives/477084
●北口で再開発も視野/近くガイドプラン策定/葛飾区の京成高砂駅周辺地区
https://www.kensetsunews.com/archives/476873
●8月20、21日に参加受付/京都府 新白鳥トンネル
https://www.kensetsunews.com/archives/477114
●中央コンサルに委託/特別支援校整備構想・計画/各務原市
https://www.kensetsunews.com/archives/476985
●国際チームと自治体組織/受け入れ環境整備へ調査/ILC国内誘致が新ステージ
https://www.kensetsunews.com/archives/476926
●広島市の西広島駅北口区整関連2件/実施設計他は8月20、21日
https://www.kensetsunews.com/archives/476942
●沖縄県/北部医療Cに基本合意/基本構想を2020年度内策定
https://www.kensetsunews.com/archives/476955
【8月1日は「水の日」】「上下水道の応援団長に」 ”水の天使”が赤羽国交相を表敬訪問
https://www.kensetsunews.com/web-kan/476853
【地域の”守り手”として】東京建設業協会 水害対策での建設業の役割伝える小冊子を作成
https://www.kensetsunews.com/web-kan/476858
【土のうに替わって浸水被害を抑制】太陽工業の店舗・住宅向け水防ツール「デルタパネル」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/476856
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●大槌町の追悼施設 意見交わす
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200729/6040008175.html
https://mainichi.jp/articles/20200730/ddl/k03/040/105000c
●希少植物 復活の兆し 大槌・吉里吉里海岸のエゾノコウボウムギ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/30/82332
●三陸鉄道リアス線「大槌駅」の窓口営業時間について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434618.html
●「本当はずっとここに来たかった」“いのちをつなぐ”若き語り部が大川小へ
https://www.fnn.jp/articles/-/67391
●東北初のBMXコース、6県の住民利用可能に
https://digital.asahi.com/articles/ASN7X6RQDN7PULUC03M.html
●陸前高田市が持続可能なまちづくりで日産と連携 東日本大震災から10年迎えるに
https://www.advertimes.com/20200729/article320108/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62007260Y0A720C2L01000/
●「三陸花火大会」10月に開催
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200729/6040008165.html
●新型コロナウイルス感染症の陽性者に関する情報
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/covid19/1029635/index.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200729/6040008177.html
http://news.tvi.jp/news16474123.html
https://news.ibc.co.jp/item_40155.html
https://news.ibc.co.jp/item_40156.html
https://www.fnn.jp/articles/-/68293
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/29/82353
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200729_33039.html
●連載311その時そして【10】 乳の里で・23
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200729031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html
■宮城県
●東北住み心地 富谷市1位 仙台市全区トップ10入り 大東建託調査
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200729_11022.html
●気仙沼と南三陸 去年の来訪者数
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200729/6000010990.html
●(てんでんこ)荒浜メメント・モリ:3
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14568022.html
https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=267
●石巻の復興祈念公園 伝承団体の展示取りやめ
https://digital.asahi.com/articles/ASN7X6VBBN7XUNHB00B.html
■福島県
●新潟・福島豪雨から9年 水害を防ぐ対策は
http://www.fct.co.jp/news/news_307912933.html
●福島第一原発処理水問題 漁業者の反応は?
http://www.fct.co.jp/news/news_307912930.html
●築200年以上の古民家@浪江
https://digital.asahi.com/articles/ASN7X6SJKN7HUGTB005.html
●ツツジの夜ノ森駅再び 農大生動く
https://digital.asahi.com/articles/ASN7W6QZLN73UGTB00B.html
■熊本県
●熊本地震 移転予定地にヒマワリ
https://www.kkt.jp/nnn/news163012220.html
●思い出を守りたい 被災の写真館
https://www.kkt.jp/nnn/news163012219.html
●被災地支援に熊本地震経験の若者
https://www.kkt.jp/nnn/news163012216.html
●球磨 浸水の小学校が仮教室整備
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200729/5000009398.html
●濁流から家族総出で牛を守る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200729/5000009389.html
●人吉の宿泊施設 国が復旧費負担
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200729/5000009400.html
●八代 道の駅再開めど立たず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200729/5000009393.html
●豪雨被害の蔵元 球磨焼酎販売へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200729/5000009390.html
●海水浴へ豪雨被害の砂浜 整備
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200729/5000009387.html
●JR熊本シティ社長「熊本駅ビル、工事順調」 現場公開
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62036580Z20C20A7LX0000/
■福岡県
●福岡市でゲリラ豪雨 30分足らずで冠水するほどの雨
https://weathernews.jp/s/topics/202007/290215/
■その他
●北海道苫小牧市にオープンした「災害対応型コインランドリー」って?
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000008fnvu.html
●呉の災害公営住宅が完成、1日に鍵引き渡し
https://digital.asahi.com/articles/ASN7X7GKQN7XPITB001.html
●東広島市、豪雨災害対応を強化 「総括班」を拡充
https://digital.asahi.com/articles/ASN7X7GKLN7WPITB01R.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●「都市型里山」モデル地区整備へ URが神戸市へ29ヘクタール無償譲渡
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202007/0013554434.shtml
●公団住宅の真ん中にY字形の建物、その名もスターハウス
https://digital.asahi.com/articles/ASN7S77GCN7JUBQU004.html
●日本武道館 改修工事を終え公開
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200729/1000052048.html
https://www.decn.co.jp/?p=115270
●古都・鎌倉でロケしませんか 誘致組織設立
https://digital.asahi.com/articles/ASN7X72S0N7JULOB00D.html
●守口市の旧庁舎等跡地活用、NTT都市開発とイオンタウンが複合施設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072701641/
●人口減少下における持続可能な国土の利用・管理に向けた提言案を議論します
~国土審議会計画推進部会 「第17 回国土管理専門委員会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000202.html
●既存住宅販売量指数 令和2年4月分を公表(試験運用)
~全国において、前月比1.6%下落~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000223.html
●第1回住まい支援の連携強化のための連絡協議会の開催
~福祉分野、住宅分野等のより一層の緊密な連携を図ります~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000220.html
●建設キャリアアップシステム運営協議会運営委員会の開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000920.html
●香港企業が「馬路村」を商標登録出願!?未だ日本に足りない海外ブランド戦略
https://diamond.jp/articles/-/244402
●コロナ禍の新築持ち家市場が激変、「分譲戸建」が売れる意外な理由
https://diamond.jp/articles/-/244401
●コロナ禍で住宅メーカーが商機を見いだす事情 住まいと暮らしは歴史的転換を迎えている
https://toyokeizai.net/articles/-/365616
●路線はほぼ「Go To 東京」、埼玉ご当地鉄道事情 JRも私鉄もほとんどが都県境を跨いでいる
https://toyokeizai.net/articles/-/365541
●コロナ第2波でも死亡率低下から見える2つの事実と、あるべき対策
https://diamond.jp/articles/-/244370
●「きのこの山VSたけのこの里」味と食感の徹底分析から見えた最終結論
https://president.jp/articles/-/37323
●予算1.3兆円「Go Toトラベル」を押し切った"81歳のドン"は何者か
https://president.jp/articles/-/37448
●JICAが出資する信託基金“LEAP”を通じた支援(海外投融資):
ジョージア初のグリーンボンド投資
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200729_10.html
●国際協力機構環境社会配慮ガイドラインの改定に関する諮問委員会の設置について
https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20200729_01.html
●ASEAN主要6カ国の輸出、4月は前年同月比15.2%減
(ASEAN、タイ、インドネシア、マレーシア、シンガポール、フィリピン、ベトナム)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/f8b296047839d310.html
●日本は中央アジアのバッタ対策強化を支援、約8億円の無償資金協力
https://portal-worlds.com/news/asean/21512
●東京ディズニーランド・シーの“ゴミ箱”に賞賛の声。
「他でも真似してほしい」、仕掛けは夢の国の“一工夫”
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f20da11c5b6b8cd63af6461
●全国初、多拠点居住の無償体験を新築分譲マンション購入者に提供
~都市と地方の両方に暮らす、新しいライフスタイル~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000061870.html
■ミャンマー
●日本の3商社に大規模LNG発電所の建設計画の許可通知書交付
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/29-25144.php
https://www.myanmar-news.asia/news_d3Oc285I9q_372.html
https://www.myanmar-news.asia/news_d3ukE0Nqq2_595.html
●2019年度10か月半の貿易総額は前年比18億米ドル増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/29-25142.php
●中央銀行がドル買い介入もドル安チャット高が進行
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/29-25140.php
●コロナの影響でミャンマー輸出業者の76%が打撃を受ける
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/29-25137.php
●ホテルの営業再開許可もバー、クラブ、KTVの営業は禁止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/29-25135.php
●スー・チー国家顧問、ウィン・ミン大統領、現選挙区から出馬
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/29-25130.php
●来年度の天然ガス輸出額は8,000億Ks減の見込み
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/29-25128.php
●JETRO STREAM~日系企業動向、ミャンマーの新潮流を読み解く~
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/29-25088.php
●在ミャンマー日本国大使館、日本への渡航を検討しているミャンマー人に情報を発出
https://www.myanmar-news.asia/news_d3CQPl37SY_928.html
●ヨルダンや台湾などで働くミャンマー国民が臨時航空便で帰国
https://www.myanmar-news.asia/news_d3z0LUjd4k_817.html
●ヤンゴンのアートカフェ「Pansodan Scene Art Cafe」再開 カトラリーのアート作品も
https://yangon.keizai.biz/headline/87/
●ミャンマーに新経済特区、日本の協力期待か
https://www.nna.jp/news/show/2075157
●東西回廊で新たな特区開発 政府が構想、日本の協力期待か
https://www.nna.jp/news/show/2074939
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200729/mca2007291813010-n1.htm
●港湾局、税関幹部が軍系企業役員を辞職
https://www.nna.jp/news/show/2074938
●18年度の公的債務、GDPの40%に
https://www.nna.jp/news/show/2075016
●国際線旅客機の着陸禁止、8月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2075193
●緊急渡航希望者向け特別機、外務省が手配へ
https://www.nna.jp/news/show/2075059
●政府、国有地ホテルの借地料減免を検討
https://www.nna.jp/news/show/2074954
●映画やテレビ番組、収録再開を許可
https://www.nna.jp/news/show/2074965
●太平洋戦争軍医の手記、治療や生活克明に
https://www.nna.jp/news/show/2075164
■ベトナム
●EU・GSPの自己証明制度への移行を年末まで延期
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/4faf57000f3ee386.html
●ホーチミン:3~5つ星ホテル8軒を有料隔離施設に選定
https://www.viet-jo.com/news/social/200729190801.html
●1~7月期のFDI認可額、前年同期比▲7%減 日本4位
https://www.viet-jo.com/news/statistics/200729222737.html
●ベトナム人の訪日ビザ、申請受付開始 「レジデンストラック」利用で
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200729164616.html
●日・ASEAN包括的経済連携協定第一改正議定書、ベトナムも8月1日発効
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200728173129.html
●ハノイ、ダナン市との旅客輸送を15日間停止
https://www.nna.jp/news/show/2075071
●ホーチミン市の新バスターミナル、8月開業
https://www.nna.jp/news/show/2075036
●サムスン、越に低所得家庭向けの学校設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2075138
●ソンハウ第1火力、1号ボイラーに火入れ
https://www.nna.jp/news/show/2075070
●タイ系食品CPベトナム、マスク工場を建設
https://www.nna.jp/news/show/2075113
●夜間経済活動の発展計画、首相が承認
https://www.nna.jp/news/show/2075160
●ベトナム人向けの訪日ビザ、申請受付を開始
https://www.nna.jp/news/show/2075169
■カンボジア
●カンボジアと中国がFTA交渉妥結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/93d953130853279f.html
●南部~ラオスの送電線建設、来年着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2075093
●低所得者向け現金給付、25日から第2弾始動
https://www.nna.jp/news/show/2075037
●物流業界、新型コロナ直撃も回復傾向
https://www.nna.jp/news/show/2075005
■ラオス
●BCPG、ラオスに大型風力発電所を建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2074978
●3700人以上がデング熱に感染、9人死亡
https://www.nna.jp/news/show/2074981
■シンガポール
●新型コロナで打撃の観光、地元客誘致で支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/9cf0bc722413b045.html
●新内閣発表、新型コロナ禍で継続性を重視
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/f2cb3e7bca1dd169.html
●昨年の出生数はわずかに増加も死亡者も増加、結婚は大幅減
https://www.asiax.biz/news/54694/
●グレート・シンガポール・セール(GSS)、9月にバーチャルイベントとして実施
https://www.asiax.biz/news/54711/
●シンガポールナショナルデー、今年の「ファンパック」は人気者
https://www.asiax.biz/news/54696/
●雇用者数、過去最大の落ち込み 全業種で悪化、底入れはまだ
https://www.nna.jp/news/show/2074951
●日本工営、地場社と都市インフラ開発で提携
https://www.nna.jp/news/show/2075086
●水再生プラント事業の一部、中国企業に発注
https://www.nna.jp/news/show/2075084
●顔認証でネットバンキング申込、DBS銀行
https://www.nna.jp/news/show/2075060
●住宅ローン返済猶予、3行で150億Sドル
https://www.nna.jp/news/show/2075066
●サイバー攻撃が増加、テレワーク移行で
https://www.nna.jp/news/show/2075042
■マレーシア
●移動制限令(MCO)中に出国した外国人の再入国条件、入国後の隔離場所が一部変更
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/4086b861237e745c.html
●道路交通法改正案が国会提出、飲酒運転などの罰則強化
https://www.asiax.biz/news/54689/
●日本M&Aセンター、マレーシアの首都に事務所設置
https://www.asiax.biz/news/54685/
●駐在員の入国手続きを厳格化 入管、現場対応に注意必要
https://www.nna.jp/news/show/2074967
●スマートドライブ、KDDI現法と提携
https://www.nna.jp/news/show/2075123
●政府機関の許認可ガイドライン、開示を指示
https://www.nna.jp/news/show/2075121
●3K人手不足、外国人の雇用凍結解除望む声
https://www.nna.jp/news/show/2074184
●交通違反罰金70%減額、独立記念日で恩赦
https://www.nna.jp/news/show/2075114
●ランヒル、マラッカ浄水施設の改修工事受注
https://www.nna.jp/news/show/2074747
■タイ
●レジ袋を廃止したタイが、早くも迷走し始めた理由
https://diamond.jp/articles/-/244051
●環境・社会的責任を投資軸に コロナ後の復興策、タイでも始動
https://www.nna.jp/news/show/2075076
●プーケットとチェンマイ、第2空港の調査へ
https://www.nna.jp/news/show/2075079
●国営長距離バス、所有地4カ所を商業開発
https://www.nna.jp/news/show/2075165
●パタヤのコンド、コロナ避難対策用で需要増
https://www.nna.jp/news/show/2075143
●ソラリア西鉄が隔離施設認定、日系ホテル初
https://www.nna.jp/news/show/2071992
●ホームプロ、首都圏2カ所に大型店出店へ
https://www.nna.jp/news/show/2075099
《日系進出》エノテカ、首都にワインショップ1号店
https://www.nna.jp/news/show/2075107
●ITのTIS、タイ同業を連結子会社化へ
https://www.nna.jp/news/show/2072061
●コーン缶詰サン、調理済食品の工場5棟増設
https://www.nna.jp/news/show/2075041
●かばんナラヤ、外国人旅行者減で50%減収へ
https://www.nna.jp/news/show/2074998
●地場コインランドリー、FC展開が好調
https://www.nna.jp/news/show/2075030
●工業振興局、日タイの中小企業連携を促進
https://www.nna.jp/news/show/2074988
■インドネシア
●インドネシア、デジタルに特化した経済特区(SEZ)の開発へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/4aff101e915a7625.html
●税制優遇の対象業種と期間が拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/f79b7965547944ca.html
●バリ島観光再開、7月31日から
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/241db4542ac83877.html
●感染防護具に活路 文具製造キングジム・インドネシア
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52482.html
●国鉄が割引
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52475.html
●上期の損失85兆ルピア ホテル・レストラン業界
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52472.html
●国防省、小型原子炉開発で米系企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2074751
●政府、再生エネ発電所2カ所の建設継続へ
https://www.nna.jp/news/show/2075181
●政府、地熱開発の探査費用などを補てんへ
https://www.nna.jp/news/show/2074604
●ワタベ、バリ挙式会場を完備して来年移転
https://www.nna.jp/news/show/2075145
●バリ島への訪問客に検査義務付け、知事回状
https://www.nna.jp/news/show/2075062
■フィリピン
●財政赤字、対外債務ともに拡大するも格付けは安定を維持
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/fde2d11ae65d46b3.html
●2020年1~4月の対内直接投資額は前年同期比3割減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/9689140d9637b23c.html
●マニラ地下鉄の車両調達、住商など応札
https://www.nna.jp/news/show/2075150
●ジムなどの営業再開、来月1日から
https://www.nna.jp/news/show/2075112
●携帯スマート、30日に5Gサービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2075110
●経済区庁、就職支援プログラムを開始
https://www.nna.jp/news/show/2075015
●マラヤ火力発電所運営、韓国企業が応札
https://www.nna.jp/news/show/2075102
●民間の排ガス検査施設、認証更新を一時免除
https://www.nna.jp/news/show/2074987
■インド
●建機販売に予想外の逆風 政府の支出減、本年度は3割減か
https://www.nna.jp/news/show/2075067
●住宅在庫の戸数減少、消化期間は長期化
https://www.nna.jp/news/show/2075194
●鉄鋼タタ、北部で鉄スクラップ工場を試運転
https://www.nna.jp/news/show/2074925
●西ベンガル、「週2日封鎖」を8月中も継続
https://www.nna.jp/news/show/2075058
■ネパール
●領有権主張・国籍取得厳格化 「ネパール」「ブータン」に火種 隣国巻き込む中印対立
https://mainichi.jp/articles/20200729/ddm/007/030/064000c
■中国
●老朽化住宅団地の改修プロジェクト、約4万カ所で新規着工
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/f7425f2601e56bb4.html
●カンボジアと中国がFTA交渉妥結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/93d953130853279f.html
●中国政府が農村で「新エネルギー車」普及後押し 補助金カットの割高感から都市部の販売失速
https://toyokeizai.net/articles/-/364490
●東京都は企業の海外進出支援、中国・深センで中国企業との産業連携等
https://portal-worlds.com/news/asean/21516
●早期の往来再開に向け調整、日中外相会談
https://www.nna.jp/news/show/2075087
●トクヤマ、天津子会社の清算完了
https://www.nna.jp/news/show/2075152
●天津ごみ条例12月施行、プラ製品の生産禁止
https://www.nna.jp/news/show/2075072
《日系進出》出光、恵州の潤滑油工場が稼働
https://www.nna.jp/news/show/2075081
●HIS、上海の見本市でリモート視察サービス
https://www.nna.jp/news/show/2074994
■香港
●店内での飲食禁止、集合は2人までに制限
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/d5684b667fb3af24.html
●飲食店規制だけでは不十分との指摘、専門家
https://www.nna.jp/news/show/2075108
●「第3波」感染源は検疫免除者、政府認める
https://www.nna.jp/news/show/2075073
●ピークの現場閉鎖、建設会社のクラスターで
https://www.nna.jp/news/show/2075078
●路面店の賃料、16年のピークから8割下落も
https://www.nna.jp/news/show/2074549
●新物流4拠点の整備を、シンクタンク
https://www.nna.jp/news/show/2075129
■台湾
●日本コーラと遠東新世紀、ボトル再生で提携
https://www.nna.jp/news/show/2075004
●全聯、高雄・岡山で自動化倉庫の運用開始
https://www.nna.jp/news/show/2075132
●台北・新北の住宅価格指数、過去5年の最高
https://www.nna.jp/news/show/2074555
●テイクオフ:家でノートパソコンを
https://www.nna.jp/news/show/2074946
●三倍券が小売業押し上げ 販促奏功、単体の効果は限定的か
https://www.nna.jp/news/show/2075056
●中小のデジタル化、経済効果270億米ドルも
https://www.nna.jp/news/show/2075127
■韓国
●輸出規制が促した韓国の半導体素材「国産化」 日本企業シェア低下、韓国への企業誘致進む
https://toyokeizai.net/articles/-/365754
●韓国が金融機関誘致に本腰 香港から流出の動き、受け皿狙う
https://www.nna.jp/news/show/2074386
●日韓通商紛争、WTO審議へ=長期化必至
https://www.nna.jp/news/show/2075148
●大手にもコロナの嵐、5カ月で1.2万人減
https://www.nna.jp/news/show/2075091
●上半期の有休取得、3割が「10%以下」
https://www.nna.jp/news/show/2074930
●固体燃料ロケット、韓国が独自開発可能に
https://www.nna.jp/news/show/2075007
■オーストラリア・ニュージーランド
●オーストラリア政府、最新の経済・財政見通しを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/d0380c78e1d73a87.html
●豪家賃が低迷、集合住宅に打撃で2%下落も
https://www.nna.jp/news/show/2074935
●スマホも売れない!コロナ流行で27%減
https://www.nna.jp/news/show/2074933
●20年度の豪留学生ビザ申請、33%超減少
https://www.nna.jp/news/show/2074927
●向こう5年の経済成長率、豪は先進国トップ
https://www.nna.jp/news/show/2074932
●チリ、豪NZ南米の光海底ケーブルで日本案
https://www.nna.jp/news/show/2074929
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●清水建設/太陽光発電関連企業に出資/再生可能エネ供給事業で協業へ
https://www.decn.co.jp/?p=115275
●厚労省/第10次建設雇用改善計画策定へ/若手確保・定着に重点、CCUS活用推進も
https://www.decn.co.jp/?p=115273
●国交省/インフラ分野のDX推進/働き方や知識・経験変革、20年度末までに施策提示
https://www.decn.co.jp/?p=115268
●中日本高速会社/フィリピン現地法人がバイパス工事受注/高速道路会社で初
https://www.decn.co.jp/?p=115265
●日鉄エンジニアリング/セクター制に事業体制改正/ニーズ対応を柔軟化
https://www.decn.co.jp/?p=115263
●東日本高速会社/京葉道路と千葉東金道路の付加車線、8月4日から運用
https://www.decn.co.jp/?p=115266
●日建連会員4~6月受注、総額13・3%減/2年連続3兆円割れ
https://www.decn.co.jp/?p=115237
●20年度の建設業売上高、半数強が減少見込む/新型コロナ影響/東京商工リサーチ
https://www.decn.co.jp/?p=115240
●労働者の社保加入率上昇/すべての次数で8割台に/国交省、労務費調査で把握
https://www.decn.co.jp/?p=115246
●パナソニック/新たな勤務空間創造へ広島市で実証実験開始/三菱地所設計らと連携
https://www.decn.co.jp/?p=115274
●日本武道館(東京都千代田区)増改修が完了/竣工式と内覧会開く/中道場棟を新設
https://www.decn.co.jp/?p=115270
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●社会資本と公共サービスを変革/2020年度末に施策取りまとめ/ インフラ分野のDX推進/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/477071
●フィリピン現法がトンネル設備工事受注/NEXCO中日本
https://www.kensetsunews.com/archives/477073
●東神開発/流山おおたかの森商業・業務施設/西口B45街区は錢高組
https://www.kensetsunews.com/archives/477080
●春日部市/中央一丁目再開発基本計画/8月13日から提案受付
https://www.kensetsunews.com/archives/477084
●北口で再開発も視野/近くガイドプラン策定/葛飾区の京成高砂駅周辺地区
https://www.kensetsunews.com/archives/476873
●8月20、21日に参加受付/京都府 新白鳥トンネル
https://www.kensetsunews.com/archives/477114
●中央コンサルに委託/特別支援校整備構想・計画/各務原市
https://www.kensetsunews.com/archives/476985
●国際チームと自治体組織/受け入れ環境整備へ調査/ILC国内誘致が新ステージ
https://www.kensetsunews.com/archives/476926
●広島市の西広島駅北口区整関連2件/実施設計他は8月20、21日
https://www.kensetsunews.com/archives/476942
●沖縄県/北部医療Cに基本合意/基本構想を2020年度内策定
https://www.kensetsunews.com/archives/476955
【8月1日は「水の日」】「上下水道の応援団長に」 ”水の天使”が赤羽国交相を表敬訪問
https://www.kensetsunews.com/web-kan/476853
【地域の”守り手”として】東京建設業協会 水害対策での建設業の役割伝える小冊子を作成
https://www.kensetsunews.com/web-kan/476858
【土のうに替わって浸水被害を抑制】太陽工業の店舗・住宅向け水防ツール「デルタパネル」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/476856
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。