ニュースクリッピング など

インターネット上の記事、特に震災復興を中心にほぼ日刊で出しています。

ニュースクリッピング 2021年01月27日

2021-01-28 03:07:42 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2021/01/27(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●建物設計 築いた縁 大槌の建築士坪谷さん、震災後移住し奮闘
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/1/26/91173

【一般募集】大槌町防災集団移転促進事業住宅団地の空き区画一般分譲化について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433935.html

●釜石港コンテナ堅調 巣ごもり需要、輸入が回復
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/1/26/91122

●立派に成長 三陸の味 大船渡で早採りワカメ収穫体験
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/1/27/91197
https://www.fnn.jp/articles/-/136111

●津波から守る陸閘(りっこう) 供用開始へ住民説明会
https://news.ibc.co.jp/item_41857.html

●企画展「災害の記憶」
https://news.ibc.co.jp/item_41850.html
https://news.tvi.jp/news117lskj09wq9nwablsl.html

●復興事業にめど期成同盟会解散へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210127/6040009789.html

●津波伝承館来館者3分の2は県外
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210126/6040009778.html


■宮城県
●ヨドバシ新ビル、23年春開業へ 仙台駅東口に12階の複合施設
https://kahoku.news/articles/20210126khn000048.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210126/6000013273.html

●HISバイオマス発電所が運転開始 パーム油が燃料「地元産業へ貢献目指す」 宮城・角田
https://kahoku.news/articles/20210126khn000049.html

●放射性セシウムの食品基準値と出荷制限の在り方検討 自民PT初会合
https://kahoku.news/articles/20210127khn000027.html

●山元直売所にフードコート
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210127/6000013289.html


■福島県
●福島第一に放射線量が極めて高い設備、「数時間で人が死に至る恐れ」
…廃炉工程遅れる可能性
https://www.yomiuri.co.jp/science/20210126-OYT1T50150/

●福島第一原発処理水「安全より感情の問題」
http://www.fct.co.jp/news/news_307914021.html

●大熊町内に新設の学校に子どもらから要望
http://www.fct.co.jp/news/news_307914020.html

●福島・中通り住民の原発集団訴訟 二審も1200万円賠償命令 仙台高裁判決
https://kahoku.news/articles/20210126khn000052.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210126/6050013130.html

●「震災10年 あしたを語る」前南相馬市長 桜井勝延さん(65)
 国や東電から連絡一切なし
https://kahoku.news/articles/20210127khn000032.html

●トップが語る”わが町” 飯舘村
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210127/6050013147.html

●「台風で多忙」県住家賃誤算定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210127/6050013145.html

●規制委 原発事故報告書案を了承
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210127/6050013142.html

●浪江町 今後の復興計画案を提出
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210126/6050013129.html

●浪江町調査 帰還前向き増続く
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210126/6050013122.html


■熊本県
●人吉市で浸水なくなる 国が提示
https://www.kkt.jp/nnn/news100jinh2gn3mhsy6kdd.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210126/5000011265.html

●道路の火山灰を掃除するバイ
https://www.kkt.jp/nnn/news100fubtovnhv605cxks.html

●伝統建築学ぶ高校生がほこら再建
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210127/5000011274.html

●豪雨支援に感謝 商品セット販売
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210127/5000011271.html


■福岡県
●地下鉄と西鉄の貝塚直通化は困難
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210127/5010010736.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●注目のPPP/まちづくり関連発表(2021年1月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012701860/

●長井市、電子地域通貨「ながいコイン」実証実験のモニターを募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012501854/

●豊岡市、加陽水辺公園の活用で公募型プロポーザル
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012601858/

●SDGs未来都市と自治体SDGsモデル事業、内閣府が2021年度募集を開始
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012501857/

●第16回 住みたくなる街の魅力のつくり方(2)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/032300072/121000019/

●大林組がアワビ養殖に成功 水辺工事の技術を活用
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000205195.html

●官民連携を検討されている皆様に活用していただきたい支援メニューがあります!
~「令和2年度PPP/PFI推進施策説明会」を開催します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000147.html

●北岡理事長が世界経済フォーラムのダボス・アジェンダ(Shaping a New Ocean Economy)に登壇(1/27 18:00-)
https://www.jica.go.jp/information/boardmember/2020/20210127.html

●ソロモン向け無償資金贈与契約の締結:
 主要幹線道路の改良により物流改善、防災及び交通安全に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2020/20210127_10.html

●住友商事は東南アジア向け建設機械販売・レンタル会社を完全子会社化
https://portal-worlds.com/news/asean/23175
https://www.nna.jp/news/show/2145956


■ミャンマー
●ダウェー経済特区管理委員会、イタリアン・タイとの契約破棄に関して発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/01/26-28687.php

●中国の天候不順でミャンマー米輸入枠が拡大の見込み
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/01/26-28685.php

●ヤンゴンにブックカフェ「Active」 コロナ禍で英語スクールが新業態
https://yangon.keizai.biz/headline/138/

●チャウピュー深海港、環境評価事業者を入札
https://www.nna.jp/news/show/2145399

●日本政府、コロナ対策の医療機材を供与
https://www.nna.jp/news/show/2145428

●ANAヤンゴン便、3月も週2便で継続
https://www.nna.jp/news/show/2145536

●リゾートのガパリ、一部ホテル再開も閑古鳥
https://www.nna.jp/news/show/2145415

●ミャンマー産茶葉、中国ECサイトで初販売
https://www.nna.jp/news/show/2145482

●ヤンゴンのスターシティー、生鮮市場を開設
https://www.nna.jp/news/show/2145521


■ベトナム
●アジア太平洋地域の魅力的な投資先、ホーチミンが初のトップ5入り
https://www.viet-jo.com/news/economy/210126124505.html

●ホーチミン:グエンフエ通り周辺で交通規制、テトイベント設営・開催 2月16日まで
https://www.viet-jo.com/news/life/210126181738.html

●ベトナム企業、資金力不足でR&D活動に難色
https://www.viet-jo.com/news/economy/210126154225.html

●ホイアナ・ショアーズ・ゴルフクラブ、世界のゴルフ場トップ100に選出
https://www.viet-jo.com/news/tourism/210126131320.html

●2G・3Gの携帯電話、7月1日から製造・輸入禁止
https://www.viet-jo.com/news/law/210126004625.html

●ホンダベトナム、四輪車生産累計10万台を達成 生産開始から15年
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210126235035.html
https://www.nna.jp/news/show/2145405

●アテイン、ベトナムでテレプロンプター販売・レンタル事業を開始 地場と提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210122134332.html

●ミャンマーと越経済に10年の差 工業団地の整備で投資誘致に明暗
https://www.nna.jp/news/show/2145401

●発着枠超える航空券販売、企業に中止指示
https://www.nna.jp/news/show/2145528

●ベトナム航空、日本線3月27日まで運休
https://www.nna.jp/news/show/2145538

●ベトテルポスト、ホーチミンに自動物流施設
https://www.nna.jp/news/show/2145419

●6空港の建設・拡張をPPPで、当局提案
https://www.nna.jp/news/show/2145546

●ハノイ都市鉄道2A号線、消防基準満たさず
https://www.nna.jp/news/show/2145552

●ホアラック工業団地、約40億ドルの投資誘致
https://www.nna.jp/news/show/2145569

●メドピア、FPT日本に医療相談サービス
https://www.nna.jp/news/show/2145545

●ビンGが社債7兆ドン発行へ、車生産強化
https://www.nna.jp/news/show/2145522

●南部の工業団地で雇用需要が増加
https://www.nna.jp/news/show/2145526

●南部の連絡道路、建設途中でBOT破棄へ
https://www.nna.jp/news/show/2145584


■カンボジア
●ANA成田―プノンペン線、10月末まで運休
https://www.nna.jp/news/show/2145450

●カンボジア医療分野への投資、インドが計画
https://www.nna.jp/news/show/2145486


■ラオス
●アタプー県、都市封鎖の可能性見据え準備
https://www.nna.jp/news/show/2145418


■シンガポール
●自動シャトルバス、ポストコロナの有望産業育成で実証実験
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/033ac39b28485994.html

●持続可能な世界の百社、不動産のCDLが再び上位に
https://www.asiax.biz/news/57072/

●企業の3分の1は存続の自信なし、業況見通し調査
https://www.asiax.biz/news/57071/

●住友商事、建機販売・レンタル会社買収
https://www.nna.jp/news/show/2145956

●スーパー大手、コロナ特需で賞与16カ月分も
https://www.nna.jp/news/show/2146089

●南洋大、全学生にインターンシップ義務付け
https://www.nna.jp/news/show/2145512

●シンガポール伊勢丹、商業施設の売却検討か
https://www.nna.jp/news/show/2145396

●有料自動運転バスの試験運用、2カ所で開始
https://www.nna.jp/news/show/2145439

●初の高齢者専用公営住宅、西部で建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2145495


■マレーシア
●「ホテルエクアトリアルペナン」、3月31日で閉鎖
https://www.asiax.biz/news/57070/

●ショッピング施設とレストランの営業時間、政府は統一を
https://www.asiax.biz/news/57059/

●MCO延長の可能性は低い、CMCOへの移行を計画=保健省
https://www.asiax.biz/news/57063/

●新型コロナ対策の手順書厳格化も、貿産省
https://www.nna.jp/news/show/2145487

●厳格な制限令は延長しない見通し=保健局長
https://www.nna.jp/news/show/2145451

●コロナ評価センター、役割への理解不十分
https://www.nna.jp/news/show/2145179

●外国人にもワクチン無料接種を、人権委など
https://www.nna.jp/news/show/2145471

●サラワク州の対日合板輸出、昨年は8%減
https://www.nna.jp/news/show/2144949


■タイ
●タイ産業界の業況判断、8カ月ぶり低下も、制限緩和への好感を期待
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/d24257ad4e859ae4.html

●輸出入ライセンスのペーパーレス化などの新型コロナ対策導入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/0bd30961c9fa3e06.html

●2020年の自動車生産台数、前年比29%減の143万台
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/5cae3d77d4adfb8b.html

●投資委員会、国際調達事務所(IPO)を復活
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/560eb34b3315d68c.html

●米ウィーワーク、会員外向け時間貸し開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2145991

●日系景況感、プラスに改善 コロナ禍も製造業中心に持ち直し
https://www.nna.jp/news/show/2144829

●オレンジライン、3月に落札者決定見通し
https://www.nna.jp/news/show/2145436

●ハビタット、上期は既存物件の販売に注力
https://www.nna.jp/news/show/2145593

●廃棄物発電TPI、南部ソンクラー県で落札
https://www.nna.jp/news/show/2145531

●フィットネスのジェッツ、今年は8店増設
https://www.nna.jp/news/show/2145559

●東部の果物冷蔵施設、年内に稼働見通し
https://www.nna.jp/news/show/2145504


■インドネシア
●インドネシアのコンテナ不足、2月以降も継続する見通し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/b1774581c12bfca1.html

●2020年通年の貿易収支、大幅な輸入減で黒字に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/3dd26b9d5d09d75b.html

●「先進」「持続可能」な都市を スバン新興都市 SSIA、日本の協業に期待
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54278.html

●サリナ 壁裏に隠された謎の彫刻
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54279.html

●外国から16社を誘致 BKPM
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54275.html

●カユアグン~パレンバン開通 大統領、地方開発に期待 スマトラ縦断高速道 
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54277.html
https://www.nna.jp/news/show/2145562

●羽田─ジャカルタ線 2月から再開 ANA
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54274.html
https://www.nna.jp/news/show/2145579

●モニュメントがリニューアル
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54271.html

●太平洋セメント、年100万トンの輸出可能に
https://www.nna.jp/news/show/2145647

●南カリマンタン洪水、被害額100億円と試算
https://www.nna.jp/news/show/2145085


■フィリピン
●比中連合の受注撤回も カビテ州、サングレー空港拡張で
https://www.nna.jp/news/show/2145475

●マニラ空港改修、メガワイドの再考要請拒否
https://www.nna.jp/news/show/2145444

●LRT1号線延伸、第1弾の車両到着
https://www.nna.jp/news/show/2145609

●国外退去命令の外国人、93%は中国人=入管
https://www.nna.jp/news/show/2145596

●ジョリビー、フォー専門店を100店展開へ
https://www.nna.jp/news/show/2145492


■インド
《日系進出》富士フイルム、南部に健診センター開設
https://www.nna.jp/news/show/2145025

●日本企業の技術でインドの都市開発課題解決を!
~ インド住宅都市省と都市開発に関する次官級会議を実施 ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000567.html

●12月の自動車販売、自動車・二輪車ともにプラス成長継続
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/0e3453be49e85efd.html

●12月の自動車販売、自動車・二輪車ともにプラス成長継続
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/0e3453be49e85efd.html

●老朽車両の「環境税」、自動車業界は歓迎
https://www.nna.jp/news/show/2145637

●高速鉄道、ムンバイ駅の整備に7社が名乗り
https://www.nna.jp/news/show/2145639

●タタパワー、32万kWの太陽光発電所を受注
https://www.nna.jp/news/show/2145478


■パキスタン
●パキスタン向け無償資金贈与契約の締結:新規気象レーダーの設置を支援し、洪水や土石流等の自然災害による被害の軽減に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2020/20210126_30.html


■中国
●中国の若者は「もう日本製より中国製がいい」、その消費意識に起きているヤバい変化
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79624

●ハルビン~北京間の高速鉄道が全線開通
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/b1197e038ac12687.html

●2021年の自動車市場、商用車は減少も乗用車が支える見通し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/0b6414a0d78ccb5e.html

●2020年の貿易、防疫物資や在宅関連商品の輸出好調でプラス成長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/bc79d5a4a08bfbc8.html

●大連市でコネクテッドカー産業連盟が設立
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/655f96a93982aa72.htm

●2020年の越境EC、税関管理下のプラットフォーム利用の取引件数が63.3%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/4292d836c7c60e19.htmll

●欧州委、EU・中国包括的投資協定の条文公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/ff2f970e57791388.html

●海南自由貿易港、外商投資参入ネガティブリストを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/2359931d5014d791.html

●春節連休は「今いる場所で」 中央が通達、商店の営業継続も要求
https://www.nna.jp/news/show/2145554

●「帰省しない春節」は工業に追い風、工情省
https://www.nna.jp/news/show/2145479

●西部の投資奨励リストを更新、産業発展促す
https://www.nna.jp/news/show/2145488

●中国とNZのFTA、改定議定書に調印
https://www.nna.jp/news/show/2145456

●自動運転の馭勢科技、政府系ファンドが出資
https://www.nna.jp/news/show/2145474


■香港
●在香港日系企業の10~12月期DI値、前期から大きく回復、本社との認識ギャップが課題の1つ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/bccec865befd0e90.html

●集合制限などの規制措置、2月3日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2145589

●中国製表示義務、米がWTOパネル設置拒否
https://www.nna.jp/news/show/2145508

●全日空が成田―香港便を増便、週2便に
https://www.nna.jp/news/show/2145505

●中環のオフィス空室率、16年ぶり7%台に
https://www.nna.jp/news/show/2145499


■台湾
●NECが地震観測システム納入、過去最大
https://www.nna.jp/news/show/2145527

●大手各社が防疫措置強化 域内感染拡大で、分散勤務など
https://www.nna.jp/news/show/2145421

●住宅ローン・建設融資残高、12月も過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2145586


■韓国
●日本製ステンレス棒鋼に対する韓国のAD課税措置、3年間の延長を公告
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/6778e9ed74623ac1.html

●サムスントップが再上告断念、実刑が確定
https://www.nna.jp/news/show/2145398

●サムスンが省電力有機EL、動画需要に対応
https://www.nna.jp/news/show/2145381

●システム開発のHamee、カフェ24と提携
https://www.nna.jp/news/show/2145576

●ロッテケミ、建築用の高付加価値素材を増産
https://www.nna.jp/news/show/2145513

●フェアモントホテル、ソウルに2月開業
https://www.nna.jp/news/show/2145431

●韓国がWTOで日本を上訴、ステンレス関税
https://www.nna.jp/news/show/2145542


■オーストラリア・ニュージーランド
●ANA、シドニー週5便を4月19日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2145234

●豪の融資規制緩和、消費者は負債増リスクも
https://www.nna.jp/news/show/2145109

●地方部の住宅価格、都市部に匹敵する上昇率
https://www.nna.jp/news/show/2144207


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●日建連/会員企業に情報管理強化を周知/サイバーセキュリティ月間に合わせ
https://www.decn.co.jp/?p=118332

●国交省/官庁施設長寿命化へ個別施設計画活用で手引作成/適正保全へポイント整理
https://www.decn.co.jp/?p=118331

●三井住友建設/建設現場の遠隔立ち会い検査システムを開発/受発注者の業務を効率化
https://www.decn.co.jp/?p=118329

●鹿島、ヒロセ/工事用仮設桟橋を急速施工/新工法開発、工期・コストを2割削減
https://www.decn.co.jp/?p=118327

●エフティーエス、ゼネコン4社/山岳トンネルの吹き付けコンクリ厚さ計測技術を開発
https://www.decn.co.jp/?p=118322

●厚労省/第10次建設雇用改善計画案/CCUS普及を強力推進、デジタル人材育成課題
https://www.decn.co.jp/?p=118324

●横浜市/公共工事でCO2排出削減の取り組み強化/施工中案件から適用
https://www.decn.co.jp/?p=118308

●関東整備局/建設従事者に職場環境などでアンケート/回答は本紙HPからアクセス
https://www.decn.co.jp/?p=118309

●国交省/災害復旧の入契方式適用指針改正へ/適用条件明確化、随契基本に具体例充実
https://www.decn.co.jp/?p=118312

●交政審鉄道部会小委/東京メトロ株式売却方針で議論開始/7月ごろ答申案
https://www.decn.co.jp/?p=118318

●コマツ/中小型の電動化ショベル量産へ/バッテリー供給で米企業と協業
https://www.decn.co.jp/?p=118325

●清水建設/現場管理ソフト提供のスタートアップと契約締結/出来高管理機能開発へ
https://www.decn.co.jp/?p=118310

●戸田建設/徳島県鳴門市の廃校活用しいちご農園オープン/8000株栽培
https://www.decn.co.jp/?p=118313

●岡部/杭頭接合の省力化工法を開発/BR鋼板で応力伝達、立向き溶接を不要に
https://www.decn.co.jp/?p=118320

●飛島建設ら4社/事故リスクの可視化へ取り組み/多機能ハンズフリーシステム活用
https://www.decn.co.jp/?p=118317

●三菱地所ら4社/大阪三菱ビル建替(大阪市北区)/延べ6・6万平米、10月着工へ
https://www.decn.co.jp/?p=118315

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●ヨドバシHD/設計施工は鹿島/ヨドバシ仙台第1ビル
https://www.kensetsunews.com/archives/533490

●エフティーエス、清水建設、戸田建設、西松建設、前田建設/吹付ロボの位置計測
https://www.kensetsunews.com/archives/533461

●BTO県西部総合事務所新棟・糀町市庁舎/美保テクノスグループに/鳥取県、米子市
https://www.kensetsunews.com/archives/533571

●62.7億で安藤ハザマJV/山形県/新庄病院改築建築
https://www.kensetsunews.com/archives/533492

●球磨川流域協議会/緊急治水対策プロジェクト案提示/29年度までに集中整備
https://www.kensetsunews.com/archives/533580

●年内にゾーン計画/大型共住、駅前広場整備/足立区の綾瀬エリアデザイン
https://www.kensetsunews.com/archives/533496

●センコーHD/さいたまに物流施設/延べ8.5万㎡、22年秋着工
https://www.kensetsunews.com/archives/533406

●奈良県/宝来ランプ付近改良計画/大宮通り線側道部1車線を高架化
https://www.kensetsunews.com/archives/533588

●名古屋市/上志段味に新中学校/21年度に民活導入調査
https://www.kensetsunews.com/archives/533430

●約40億円で清水建設/東海北陸道真木トンネル/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/533447

●利活用へ対話型市場調査/宇部市/旧山口井筒屋宇部店
https://www.kensetsunews.com/archives/533570

●空間創造研を特定/徳島県、市/2万㎡新ホール基本計画
https://www.kensetsunews.com/archives/533574

【検査で生じる移動・待ち時間を削減】三井住友建設 遠隔立会検査システム「遠検」を開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/533645

【空間を市民に開放】東京音大中目黒・代官山キャンパスがBCS賞とグッドデザイン賞をW受賞
https://www.kensetsunews.com/web-kan/533643

【健康経営&環境分析を推進】梓設計が最新型「Apple Watch S6」を希望社員400人に貸与
https://www.kensetsunews.com/web-kan/533641

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニュースクリッピング 2021... | トップ | ニュースクリッピング 2021... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュースクリッピング」カテゴリの最新記事