* * * * * * * * * * 2020/04/20(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●大震災と台風19号…二重の被災からの復興途上に新型コロナが打撃
https://www.fnn.jp/articles/-/33108
●「瓶ドン」地方創生賞 宮古・ご当地グルメ 豪華さ評価
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/19/76570
●コロナ終息祈る「アマビエ」 宮古、妖怪のイラスト飾る
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/20/76615
●防災無線でラジオ体操 大槌・運動不足解消へ全域放送
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/17/76456
●緊急事態宣言全国拡大後初の週末 満開のサクラに人影なし/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_39230.html
●「復興釜石新聞」4月は臨時休刊 新型コロナの感染拡大が影落とす 6月から平常へ
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1211/20200419_15.html
●釜石の旅館が自主的に休業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200417/6040007252.html
●緊急宣言全国拡大受け人気宿泊施設が営業自粛へ/岩手・大船渡市
https://news.ibc.co.jp/item_39236.html
●大船渡小中学校22日~臨時休校
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200418/6040007258.html
●陸前高田市長「効果ある」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200417/6040007247.html
●県内の文化産業発信施設 開設へ 盛岡に来年度
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/19/76603
●盛岡市動物公園、30年の歩み 元記者が記念誌
https://digital.asahi.com/articles/ASN4L6QYJN3ZUJUB00W.html
●連載311その時そして【10】 死者ゼロ洋野町
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200417031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html
■宮城県
<決壊>第5部・共生に向けて[5完]半年後/再起の営み水辺から
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1210/20200419_01.html
●宮城・気仙沼のマグロ船足止め 新型コロナ影響、インドネシア人乗組員に入国規制
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200420_13012.html
●台風19号浸水地付近に公営住宅整備 丸森町が排水強化を強調
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200420_11009.html
●「アマビエこけし」終息願う 宮城・白石の工人制作、電話受注も
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200420_12006.html
●VR花見を楽しもう! 宮城・涌谷町が動画配信「好みのポイント選んで」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200420_13007.html
●被災者支援の専門家が会議
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200419/6000009792.html
●旧大川小の震災遺構の工事始まる
https://digital.asahi.com/articles/ASN4J7307N4JUNHB00W.html
■福島県
●江上剛の「福島第1原発を見てきた」(下)【怒れるガバナンス】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041500551&g=soc
●福島大学と東電が共同研究拠点
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200418/6050009864.html
■熊本県
●被災者を癒やした「丸いロッジ」 熊本県南阿蘇村
https://www.youtube.com/watch?v=owiCKNHV-rU
●地域を元気に!こいのぼり設置
https://www.kkt.jp/nnn/news16308994.html
(いま聞く)くまモン 熊本県「営業部長兼しあわせ部長」 活動10年、大切にしてきたものは
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14447246.html
●八代をPR 大型トレーラーお披露目
https://www.asahi.com/articles/ASN4L6QGZN4KTLVB00K.html
■福岡県
●福岡の屋台に力貸して 休業の大将ら、ネットで資金募る
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/601902/
■その他
●被災中学校新校舎に生徒らが意見
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200419/4000007409.html
●坊っちゃん列車 全便運休に
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200418/8000006283.html
●道後温泉、昭和南海地震以来の休館
https://digital.asahi.com/articles/ASN4K6WFVN4GPTLC02L.html
●松山三越と伊予鉄高島屋、18日から臨時休業
https://digital.asahi.com/articles/ASN4K6WYYN4KPTLC01Q.html
●FBで飲食店を支援「松山テイクアウト部」
https://digital.asahi.com/articles/ASN4J72DCN4FPTLC01V.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●新型コロナウィルス感染者の発生について
https://www.ur-net.go.jp/news/20200419_corona.html
●都市再生特措法改正へ 自治体、減災まちづくり模索
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58183060X10C20A4ML0000/
●管理人まで外出自粛?悩むマンション管理会社 ゴミ出しに清掃…住民の生活に直結
https://toyokeizai.net/articles/-/344627
●ゼネコン工事中断に発注者が対応、マンションが焦点に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58139540W0A410C2000000/
●人工呼吸器の設計 仕様公開
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58131570W0A410C2TJ2000/
●ものづくり研修もオンライン クロスベイト、設計者に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58156050W0A410C2XA0000/
●コロナで東京の通勤電車利用者は約6割減、政府目標には届かず
https://diamond.jp/articles/-/235060
●元トヨタマンたちが挑戦中「夢の空飛ぶクルマ」の進捗状況 「面白いことをやろう」から始まった
https://president.jp/articles/-/34554
●在宅勤務が招く3つの乱れを放置してはダメだ 今だからこそ「生活習慣」を見直すチャンス
https://toyokeizai.net/articles/-/344105
●コロナ騒動で葬儀会社が恐れる「3つの大問題」 「企業倒産」「自殺者増加」などリスクは大きい
https://toyokeizai.net/articles/-/344590
●心機一転で選ぶ!"プロ"が全力で推す手帳4選 非常時だからこそ「手帳の力」に頼りたい
https://toyokeizai.net/articles/-/344743
●中国の送電大手「充電スタンド」続々投資の背景
今後5年で投資額が1兆円規模になる可能性も
https://toyokeizai.net/articles/-/345094
●鉄道各社、コロナ禍で不安な「今後の業績動向」 過去にない影響の大きさ、どうカバーするか
https://toyokeizai.net/articles/-/345154
●家賃が払えない人へ救済、知っておきたい中身 住宅セーフティネット制度とはいったい何か
https://toyokeizai.net/articles/-/344907
●新型コロナの電話相談にLINEの音声対応AIサービス導入、中津市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041701528/
●留学生受け入れたシェアハウス、閉鎖の危機
https://digital.asahi.com/articles/ASN4K71Y5N4JPIHB027.html
●外出自粛 ホテル、タクシーもお届けサービス
https://digital.asahi.com/articles/ASN4L7QH3N4KPITB006.html
●東京都、外国人向け新型コロナ生活相談センターを開設―ベトナム語も対応
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200417192444.html
https://portal-worlds.com/news/asean/20887
●地域の産官学金が結集したPPP/PFI地域プラットフォームとの協定を締結
~新たに全国4の地域プラットフォームと協定を締結~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000133.html
●日本版MaaSの取組を加速!
~新たなMaaSの構築を牽引するモデルプロジェクトを公募します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000182.html
●スマートシティの社会実装を加速!
全国のスマートシティを牽引するモデルプロジェクトを追加公募します
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000153.html
●次世代住宅ポイント制度の実施状況についてお知らせします! (令和2年3月末時点)
~ポイントの商品への交換期限は令和2年9月30日までです。お忘れなく!~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000938.html
●「次世代住宅プロジェクト2020」の提案募集を開始
~IoT技術等を活用した次世代住宅のリーディングプロジェクトを支援します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000936.html
■ミャンマー
●保健・スポーツ省、ヤンゴンの一部地域で自宅待機を通達
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/18-22693.php
●ヤンゴンでも夜間外出禁止令を発令
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/18-22690.php
https://www.nna.jp/news/show/2034433
●ASEAN+3テレビ首脳会議が開催、スー・チー国家顧問が出席
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/17-22688.php
●シャン州で若者らが水かけ祭りを祝うパーティーを開催、警察が参加者を逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/17-22686.php
●ユニセフ、イオン1%クラブと連携し学校建設支援プロジェクトを展開
https://www.myanmar-news.asia/news_dQlmHwG24w_738.html
●技能実習生の受け入れ企業など、ガイドブックのダウンロードが可能に
https://www.myanmar-news.asia/news_dQiwD4V9fS_627.html
●ミャンマー、新年の恩赦で約2万5,000人の囚人を解放
https://www.myanmar-news.asia/news_dQcQxbqlCI_405.html
●139の組織と個人が「ミャンマー武力紛争における民間人の即時保護」要求
https://www.myanmar-news.asia/news_dQfGADbfqm_516.html
●ミャンマー・ユニティが日本語の無料オンライン教育を実施 ポータルサイトを開設
https://www.myanmar-news.asia/news_dP7aqhUxZq_183.html
●ジャパンハート、「国際協力フェス」を5月にオンラインで開催へ
https://www.myanmar-news.asia/news_dP4kmP9EaM_172.html
《安全》相次ぐ防止措置で静かな正月 感染100人超、外出規制が厳格化
https://www.nna.jp/news/show/2034424
《安全》5人以上の集まりを禁止、コロナ防止で
https://www.nna.jp/news/show/2034213
《労使》デモ発生の工場に閉鎖命令も、ヤンゴン
https://www.nna.jp/news/show/2034455
●観光分野のライセンス取得料、1年免除
https://www.nna.jp/news/show/2034224
●ミャンマー国営航空、30日まで全便運休
https://www.nna.jp/news/show/2034493
●カシコン銀、農民開発銀に35%出資を発表
https://www.nna.jp/news/show/2033834
●2万5千人に恩赦、ミャンマー正月で
https://www.nna.jp/news/show/2034314
《安全》パンパシフィックホテル、従業員感染で封鎖
https://www.nna.jp/news/show/2034248
●ミャンマーに根付け「読み聞かせ」 日本のNGOが支援、「おはなし大会」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14447264.html?iref=pc_ss_date
■ベトナム
●歩道乗り上げの路上駐車に関する新標識が登場、7月1日から
https://www.viet-jo.com/news/law/200416172443.html
●ハノイ:貧困層向け「幸福スーパー」、1人5商品を無料提供
https://www.viet-jo.com/news/social/200416141846.html
●ハノイ:新型コロナウイルス感染者の66.6%が無症状
https://www.viet-jo.com/news/social/200417155701.html
●社会的隔離措置の延長、28省・市に拡大―首相の最終決定
https://www.viet-jo.com/news/social/200417165457.html
●交通運輸省、交通分野の制限を一部解除
https://www.viet-jo.com/news/social/200417175045.html
●ホーチミン:5月15日に学校再開へ、社会的隔離措置終了に向け準備進む
https://www.viet-jo.com/news/social/200417173203.html
●農地価格が高騰、新型コロナ対策や田園回帰トレンドで
https://www.viet-jo.com/news/economy/200417171911.html
●ダナン:フェイスブックを使った売春ルートを摘発
https://www.viet-jo.com/news/sanmen/200416183428.html
●配車アプリ、ハノイでのバイタクサービス停止を延長
https://www.viet-jo.com/news/social/200417142150.html
●FPT、経団連に加盟―ベトナムIT企業で初
https://www.viet-jo.com/news/economy/200416184003.html
https://www.nna.jp/news/show/2034280
●トヨタ、ハノイなど除き販売店の営業を再開
https://www.nna.jp/news/show/2034341
●長距離バス、感染危険小さい地域間で許可
https://www.nna.jp/news/show/2034300
●バリアブンタウ省、港湾案件17件で投資誘致
https://www.nna.jp/news/show/2034276
●ハノイ―HCM市間列車、徐々に便数増加
https://www.nna.jp/news/show/2034267
●サムスンの技術者308人、特例で越に入国
https://www.nna.jp/news/show/2034501
●韓国、越産合板に最大10%台の不当廉売関税
https://www.nna.jp/news/show/2034290
●FPTソフト、日本企業からクラウド受注
https://www.nna.jp/news/show/2034331
●大日本印刷、BPOオフショア拠点を整備
https://www.nna.jp/news/show/2034233
●HEPZA、12社のコロナ感染リスク評価
https://www.nna.jp/news/show/2034352
●越産医療マスクの輸出、緩和へ=首相合意
https://www.nna.jp/news/show/2034256
●保健省、新型コロナ治療薬品の輸出停止
https://www.nna.jp/news/show/2034263
●高度人材の募集、観光の回復は4Q以降に
https://www.nna.jp/news/show/2034318
●韓国の新南方政策、輸出先でベトナム最大
https://www.nna.jp/news/show/2034291
●ベトナム、「コメATM」で困窮支援
https://www.nna.jp/news/show/2034539
●越が日本にマスク寄贈、欧州にも外交攻勢
https://www.nna.jp/news/show/2034538
■カンボジア
●上院でも可決、「非常事態宣言」の根拠法
https://www.nna.jp/news/show/2034313
●入国制限措置を延長、欧米など6カ国から
https://www.nna.jp/news/show/2034239
●北西部のタイ国境検問所、物流を再開
https://www.nna.jp/news/show/2034257
●ベトナム航空、アンコール航空の株式売却
https://www.nna.jp/news/show/2034382
●1~3月の会社登記数は28%減、コロナ影響
https://www.nna.jp/news/show/2034342
■ラオス
●「50万キープ札発行」は偽情報、中銀
https://www.nna.jp/news/show/2034207
●日本人の男に殺人容疑、ラオス警察が国際手配
https://www.nna.jp/news/show/2034557
■シンガポール
●国民・永住者への賃金補助の交付開始、総額70億ドル
https://www.asiax.biz/news/53652/
●デジタルバンキング利用が急増、零細企業の融資申請が増加
https://www.asiax.biz/news/53650/
●外国人の建設作業員、20日から自宅待機措置
https://www.nna.jp/news/show/2034515
●「今後数日が感染のヤマ」、リー首相
https://www.nna.jp/news/show/2034458
●マックが全サービス中止、従業員感染で
https://www.nna.jp/news/show/2034363
●非商業的な相乗り禁止、感染対策強化で
https://www.nna.jp/news/show/2034271
●宿泊施設に初の罰金刑、コロナ対策法違反
https://www.nna.jp/news/show/2034482
●外国人労働者2人、隔離命令違反で起訴
https://www.nna.jp/news/show/2034385
●総合鉄道試験センター、韓国建設大手が受注
https://www.nna.jp/news/show/2034348
●衣料テックのジリンゴ、事業再編へリストラ
https://www.nna.jp/news/show/2034457
●東南アジアで環境金融活発、前年2倍近くに
https://www.nna.jp/news/show/2034292
■マレーシア
●車業界、操業再開に二の足も 社員感染なら医療費全額負担
https://www.nna.jp/news/show/2034472
●制限令下の操業業種拡大、経済再開に前進
https://www.nna.jp/news/show/2034299
●新型コロナ後の復興計画、5月に閣議提出へ
https://www.nna.jp/news/show/2034488
●証券委が経営難企業を救済、コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2034270
●香港系服飾エスケルが撤退、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2034339
●韓国製新型コロナ検査キット、保健省が認可
https://www.nna.jp/news/show/2034328
●活動制限令から1カ月、事業「新常態」へ
https://www.nna.jp/news/show/2034343
●新型コロナで将来の働き方変化=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2030139
●ラマダンバザールの禁止、小規模店主に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2034282
■タイ
●タイ投資委員会(BOI)、医療機器などの生産にかかる恩典を拡充
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/a224ab7de56d3f41.html
●タイ投資委員会(BOI)、企業負担軽減のための各種手続きの期限延長措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/7b02e8707c646efb.html
●トヨタ、エンジン工場をきょうから一時再開
https://www.nna.jp/news/show/2034367
●三菱電機、エアコン工場の1100人を一時解雇
https://www.nna.jp/news/show/2034525
●セントラル百貨店、5月1日の再開へ準備
https://www.nna.jp/news/show/2034556
●メーカーと小売店、生活支援へ72品目値下げ
https://www.nna.jp/news/show/2034336
●東部経済回廊の住宅市況に暗雲、景気悪化で
https://www.nna.jp/news/show/2034264
●サンシリ、4~6月の予約販売目標引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2034285
●航空・ホテル、バウチャーで当座資金を確保
https://www.nna.jp/news/show/2034243
●タイ中高速鉄道、2区間の入札結果を承認
https://www.nna.jp/news/show/2034513
●BTS北部延伸区間、5月に試験運行を開始
https://www.nna.jp/news/show/2034549
●セメント大手が減産、世界的な需要減退で
https://www.nna.jp/news/show/2034240
●プラ協会、厚めのレジ袋の使用再開を提言
https://www.nna.jp/news/show/2034362
●JBIC、自動車部品の柳河精機に協調融資
https://www.nna.jp/news/show/2034254
●首相、富豪20人に感染症対策で協力要請
https://www.nna.jp/news/show/2034480
●20年のオンデマンド市場、3割縮小の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2034277
■インドネシア
●ジャカルタフェアが延期決定 JIエキスポ 新型コロナで
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51536.html
●コロナで一般ゴミ急減
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51534.html
●MRT3駅、一時閉鎖
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51527.html
●首都MRTが一部駅を閉鎖、運行間隔も変更
https://www.nna.jp/news/show/2034381
●首都圏の通勤鉄道、乗客35%制限で継続
https://www.nna.jp/news/show/2034489
●医療従事者にハート
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51526.html
●トヨタとダイハツ、生産停止延長 日系主要社、軒並み停止も
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51530.html
【インドネシア人記者の目】 低所得層に転落? 生活見直す中流階級
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51532.html
●マスクなどの生産を保税地域で行える措置を用意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/e495b308928db7fa.html
●感染者数が東南アジアで最多、累計6千人超
https://www.nna.jp/news/show/2034598
●バンドンなどに社会的制限を拡大、22日から
https://www.nna.jp/news/show/2034546
●国家戦略プロジェクトから9案件を除外
https://www.nna.jp/news/show/2034295
●S&P、見通しをネガティブに引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2034502
●公平性欠くコロナ支援、二輪タクシー優遇か
https://www.nna.jp/news/show/2034266
●ジェット燃料自前生産で輸入不要、国営石油
https://www.nna.jp/news/show/2034338
●中国産ニンニクとタマネギ到着、不足解消へ
https://www.nna.jp/news/show/2034286
●小規模事業者にQRコード決済手数料を免除
https://www.nna.jp/news/show/2034375
●210人が避難 民家50軒が全焼 西ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51535.html
■フィリピン
●IMFが2020年経済成長率予測を0.6%に大幅引き下げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/533f6fcdfbfc7234.html
●外出制限後の対応、25日にも大統領に進言
https://www.nna.jp/news/show/2034605
●経済開発庁長官が辞任 外出制限の解除巡る確執で
https://www.nna.jp/news/show/2034481
●現金給付、全世帯の85%対象=財務省
https://www.nna.jp/news/show/2034296
●1~3月の消費者信頼感、楽観圏を維持
https://www.nna.jp/news/show/2034244
●マニラ主要港、コンテナ貨物量が復調
https://www.nna.jp/news/show/2034247
●デジタル取引の利用増加、外出制限で
https://www.nna.jp/news/show/2034284
●マスク製造促進、月6億枚の需要予測
https://www.nna.jp/news/show/2034251
●農業省、外出制限下でも「コメ備蓄十分」
https://www.nna.jp/news/show/2034241
■インド
●中銀、1兆ルピーの追加支援 ノンバンクや農家の救済に
https://www.nna.jp/news/show/2034522
●自動車業界、相次いで給与削減の動き
https://www.nna.jp/news/show/2034398
●靴の英クラークス、新型コロナで販売に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2033729
●封鎖中のEC、必需品のみ許可=政府
https://www.nna.jp/news/show/2034637
●小売各社がネット販売強化、コロナで需要拡大
https://www.nna.jp/news/show/2033333
●現代自と仏系、人工呼吸器の生産拡大
https://www.nna.jp/news/show/2034587
●MG、車内殺菌技術でシンガポール社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2034222
■バングラデシュ
●ダッカ日本人会と日本商工会、日本へのチャーター便運航を検討
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/8530c3a14eb5b454.html
■中国
●2019年の湖北、湖南、河南3省のGRP成長率は中国平均を上回る7%台
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/3d04edc415f21318.html
●広州市、新型コロナウイルス対策でライブコマースの動きに注目
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/8a192cc062f5238e.html
●民政部、養老機構管理弁法の修正草案に対するパブリックコメント募集
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/eeec1b7720a9b583.html
●第1四半期の貿易は8.4%減、3月単月では減少幅は縮小
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/4853cd9276f31205.html
●経済対策を追加へ、新型コロナで党指導部
https://www.nna.jp/news/show/2034477
●1Qの設備稼働率67.3%、全業種で下落
https://www.nna.jp/news/show/2034508
●北京市のPCR検査、8事例で義務化
https://www.nna.jp/news/show/2034544
●北京市にレゴランド、開発計画が再浮上
https://www.nna.jp/news/show/2034260
●河北に新たな都市間鉄道、石家荘・滄州横断
https://www.nna.jp/news/show/2034252
●山東のPM2.5濃度、1~3月は21%低下
https://www.nna.jp/news/show/2034229
●江蘇省、高速鉄道4路線年内に開通へ
https://www.nna.jp/news/show/2034258
●広州の観光名所48カ所、屋内施設を閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2034517
●恒大、広州に世界最大規模のサッカー場建設
https://www.nna.jp/news/show/2034293
■香港
●空路入境者に2度の検査を義務付け、衛生署
https://www.nna.jp/news/show/2034499
●長江生科、コロナの迅速検査キットを販売へ
https://www.nna.jp/news/show/2034165
●テイクオフ:使い捨ての紙マスクの手…
https://www.nna.jp/news/show/2034450
■台湾
●ネット購入、モバイル経由が大幅増=MIC
https://www.nna.jp/news/show/2034322
●台湾高鉄、5月18日から週2割弱減便へ
https://www.nna.jp/news/show/2034476
●小規模商店に50万元融資、3営業日で提供
https://www.nna.jp/news/show/2034255
●竹科で無給休暇急増、1週間で10倍に
https://www.nna.jp/news/show/2034442
●マスク寄贈の台湾に謝意、菅官房長官
https://www.nna.jp/news/show/2034430
●華新科技、マレーシア工場の稼働5割を回復
https://www.nna.jp/news/show/2034460
●中国スマホメーカー発注減、聯発科など打撃
https://www.nna.jp/news/show/2034370
●商船三井が台湾でSOV事業 沃旭能源に船貸与、5千万米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2034334
●中鋼、2Qの生産量を10%削減へ
https://www.nna.jp/news/show/2034373
●電動自転車の輸出額、1Qは初の従来型超え
https://www.nna.jp/news/show/2034344
■韓国
《安全》「社会的距離」の強化、5月5日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2034451
●就業者数10年ぶりマイナス コロナ影響、休職者160万人超に
https://www.nna.jp/news/show/2034238
●NCソフト、城南・板橋駅横に新社屋建設か
https://www.nna.jp/news/show/2034237
●韓国のウオークスルー検査、タイに初輸出
https://www.nna.jp/news/show/2034226
●新型コロナワクチン、国内で臨床試験へ
https://www.nna.jp/news/show/2034246
●新世界の華城テーマパーク、21年末に着工
https://www.nna.jp/news/show/2034249
●免税店が在庫処分へ、デパートなどで販売か
https://www.nna.jp/news/show/2034278
●サムスン、マレーシアでプラント設計受注
https://www.nna.jp/news/show/2034261
●LG電子、新型スマホ「ベルベット」公開
https://www.nna.jp/news/show/2034533
●起亜がセルトス生産中断、印から部品届かず
https://www.nna.jp/news/show/2034454
■オーストラリア・ニュージーランド
●豪政府、労使関連法を一時改正 全国労組は強く反発
https://www.nna.jp/news/show/2034230
●豪首相、大規模法人減税を計画
https://www.nna.jp/news/show/2034279
●小売業界、営業再開視野に規制緩和を要請
https://www.nna.jp/news/show/2033734
●茶類専門T2、国内70店舗を4週間閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2034423
●メルボルン港、使えるコンテナ足りない!
https://www.nna.jp/news/show/2033814
●中国航空大手2社、豪ヴァージン買収検討か
https://www.nna.jp/news/show/2034456
●豪格付、下がれば州政府・金融機関に影響大
https://www.nna.jp/news/show/2034439
●退職年金の早期引出し、既に88万人が申請
https://www.nna.jp/news/show/2034448
●非上場商業施設ファンド、利回りマイナスに
https://www.nna.jp/news/show/2033722
●NZ、きょう警告システム引き下げ発表か
https://www.nna.jp/news/show/2034491
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●新型コロナウイルス/ゼネコン、現場閉所広がる/鹿島ら表明、対象地域拡大の動きも
https://www.decn.co.jp/?p=113593
●19年度のアス合材製造数量/0・5%減、2年連続過去最低更新/日合協
https://www.decn.co.jp/?p=113588
●新型コロナウイルス/政府、緊急経済対策・補正予算案/下請や技能者の資金繰り円滑化
https://www.decn.co.jp/?p=113587
●西松建設、カナモトら/山岳トンネル向けホイールローダー遠隔操作システムを開発
https://www.decn.co.jp/?p=113584
●新型コロナウイルス/国交省/建設業団体に事業継続の考え方提示
https://www.decn.co.jp/?p=113583
●新型コロナウイルス/赤羽一嘉国交相/工事一時中止は受発注者間の協議で
https://www.decn.co.jp/?p=113580
●建コン協/仕事への意識調査結果/6割超が「知人に入社勧めない」、魅力向上へ処方箋
https://www.decn.co.jp/?p=113586
●新型コロナウイルス/建機メーカー、生産や販売活動に制約/業績への影響懸念
https://www.decn.co.jp/?p=113589
●東急電鉄/東横線・田園都市線・大井町線64駅のホームドア設置が完了
https://www.decn.co.jp/?p=113591
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●山岳トンネル/掘削ずり運搬を無人化/西松建設、カナモト、ジオマシンエンジ
https://www.kensetsunews.com/archives/444861
●今秋に3件発注/大阪市/区整記念・交流会館
https://www.kensetsunews.com/archives/444777
●緊急事態宣言拡大・全事業で協議を/今後の状況を注視/赤羽国交相
https://www.kensetsunews.com/archives/444762
●公募占用指針案を公表/五島市沖の浮体式洋上風力/経産省、国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/444765
●新型コロナ対応/茨城県内自治体入札手続き/持参を原則郵送に切替
https://www.kensetsunews.com/archives/444838
●緊急事態宣言拡大・鹿島/全国の現場で閉所方針
https://www.kensetsunews.com/archives/444761
●新日本空調/決算説明会を中止/新中計見直す可能性
https://www.kensetsunews.com/archives/444864
●竜田鋼業を傘下に/阪和興業
https://www.kensetsunews.com/archives/444865
●日建連表彰/選考作業を一時休止/表彰式は日程再調整
https://www.kensetsunews.com/archives/444764
●日合協まとめ19年度アス合材/調査開始以来の最低値/2年連続4千万t割れ
https://www.kensetsunews.com/archives/444766
●コロナ対策でポスター、ステッカー/群馬建協
https://www.kensetsunews.com/archives/444767
●国分寺市の現・新庁舎/並行してまちづくり/跡地活用方針も策定
https://www.kensetsunews.com/archives/444841
●JS/28億余で月島機械/右岸流域処理場汚泥焼却設備
https://www.kensetsunews.com/archives/444842
●ファインコラボ研に/府中市の学校適正規模・配置調査
https://www.kensetsunews.com/archives/444843
●5月1日まで持参受付/西部保育園建替設計/奈良県三郷町
https://www.kensetsunews.com/archives/444772
●山設計工房が落札/千里高野台団地後工区建物基本設計/UR西日本
https://www.kensetsunews.com/archives/444775
●近鉄不ら/長谷工で9月着工/東淀川区下新庄共住
https://www.kensetsunews.com/archives/444779
●5月19日まで意見募集/島田市新庁舎 基本設計案まとまる
https://www.kensetsunews.com/archives/444810
●加藤事務所に決定/半田市 新学校給食C計画
https://www.kensetsunews.com/archives/444811
●5月12日まで2件受付/NEXCOの東名高速/豊田管内舗装補修など
https://www.kensetsunews.com/archives/444812
●参加申請5月11日まで/山形広域環境組合の半郷清掃工場解体
https://www.kensetsunews.com/archives/444801
●5月11日まで参加受付/大崎市の鳴子総合支所複合施設建築
https://www.kensetsunews.com/archives/444802
●盛岡市がJRと協定締結へ/田沢湖線新駅設置 広場設計など発注
https://www.kensetsunews.com/archives/444804
●緊急事態宣言拡大・全事業で協議を/今後の状況を注視/赤羽国交相
https://www.kensetsunews.com/archives/444762
【社会と土木の100年ビジョン】土木学会が新5ヵ年計画策定 目標実現へ4プロジェクトを推進
https://www.kensetsunews.com/web-kan/444087
【落ち着いたら行きたい】旧国立駅舎が要望に応え再築 大正15年の姿を蘇らせた再現性に注目
https://www.kensetsunews.com/web-kan/443174
【新日本空調】SDGsで福島復興支援プロジェクト 旧作業服を植物栽培用媒地にリサイクル
https://www.kensetsunews.com/web-kan/442698
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●大震災と台風19号…二重の被災からの復興途上に新型コロナが打撃
https://www.fnn.jp/articles/-/33108
●「瓶ドン」地方創生賞 宮古・ご当地グルメ 豪華さ評価
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/19/76570
●コロナ終息祈る「アマビエ」 宮古、妖怪のイラスト飾る
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/20/76615
●防災無線でラジオ体操 大槌・運動不足解消へ全域放送
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/17/76456
●緊急事態宣言全国拡大後初の週末 満開のサクラに人影なし/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_39230.html
●「復興釜石新聞」4月は臨時休刊 新型コロナの感染拡大が影落とす 6月から平常へ
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1211/20200419_15.html
●釜石の旅館が自主的に休業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200417/6040007252.html
●緊急宣言全国拡大受け人気宿泊施設が営業自粛へ/岩手・大船渡市
https://news.ibc.co.jp/item_39236.html
●大船渡小中学校22日~臨時休校
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200418/6040007258.html
●陸前高田市長「効果ある」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200417/6040007247.html
●県内の文化産業発信施設 開設へ 盛岡に来年度
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/19/76603
●盛岡市動物公園、30年の歩み 元記者が記念誌
https://digital.asahi.com/articles/ASN4L6QYJN3ZUJUB00W.html
●連載311その時そして【10】 死者ゼロ洋野町
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200417031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html
■宮城県
<決壊>第5部・共生に向けて[5完]半年後/再起の営み水辺から
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1210/20200419_01.html
●宮城・気仙沼のマグロ船足止め 新型コロナ影響、インドネシア人乗組員に入国規制
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200420_13012.html
●台風19号浸水地付近に公営住宅整備 丸森町が排水強化を強調
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200420_11009.html
●「アマビエこけし」終息願う 宮城・白石の工人制作、電話受注も
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200420_12006.html
●VR花見を楽しもう! 宮城・涌谷町が動画配信「好みのポイント選んで」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200420_13007.html
●被災者支援の専門家が会議
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200419/6000009792.html
●旧大川小の震災遺構の工事始まる
https://digital.asahi.com/articles/ASN4J7307N4JUNHB00W.html
■福島県
●江上剛の「福島第1原発を見てきた」(下)【怒れるガバナンス】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041500551&g=soc
●福島大学と東電が共同研究拠点
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200418/6050009864.html
■熊本県
●被災者を癒やした「丸いロッジ」 熊本県南阿蘇村
https://www.youtube.com/watch?v=owiCKNHV-rU
●地域を元気に!こいのぼり設置
https://www.kkt.jp/nnn/news16308994.html
(いま聞く)くまモン 熊本県「営業部長兼しあわせ部長」 活動10年、大切にしてきたものは
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14447246.html
●八代をPR 大型トレーラーお披露目
https://www.asahi.com/articles/ASN4L6QGZN4KTLVB00K.html
■福岡県
●福岡の屋台に力貸して 休業の大将ら、ネットで資金募る
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/601902/
■その他
●被災中学校新校舎に生徒らが意見
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200419/4000007409.html
●坊っちゃん列車 全便運休に
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200418/8000006283.html
●道後温泉、昭和南海地震以来の休館
https://digital.asahi.com/articles/ASN4K6WFVN4GPTLC02L.html
●松山三越と伊予鉄高島屋、18日から臨時休業
https://digital.asahi.com/articles/ASN4K6WYYN4KPTLC01Q.html
●FBで飲食店を支援「松山テイクアウト部」
https://digital.asahi.com/articles/ASN4J72DCN4FPTLC01V.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●新型コロナウィルス感染者の発生について
https://www.ur-net.go.jp/news/20200419_corona.html
●都市再生特措法改正へ 自治体、減災まちづくり模索
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58183060X10C20A4ML0000/
●管理人まで外出自粛?悩むマンション管理会社 ゴミ出しに清掃…住民の生活に直結
https://toyokeizai.net/articles/-/344627
●ゼネコン工事中断に発注者が対応、マンションが焦点に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58139540W0A410C2000000/
●人工呼吸器の設計 仕様公開
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58131570W0A410C2TJ2000/
●ものづくり研修もオンライン クロスベイト、設計者に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58156050W0A410C2XA0000/
●コロナで東京の通勤電車利用者は約6割減、政府目標には届かず
https://diamond.jp/articles/-/235060
●元トヨタマンたちが挑戦中「夢の空飛ぶクルマ」の進捗状況 「面白いことをやろう」から始まった
https://president.jp/articles/-/34554
●在宅勤務が招く3つの乱れを放置してはダメだ 今だからこそ「生活習慣」を見直すチャンス
https://toyokeizai.net/articles/-/344105
●コロナ騒動で葬儀会社が恐れる「3つの大問題」 「企業倒産」「自殺者増加」などリスクは大きい
https://toyokeizai.net/articles/-/344590
●心機一転で選ぶ!"プロ"が全力で推す手帳4選 非常時だからこそ「手帳の力」に頼りたい
https://toyokeizai.net/articles/-/344743
●中国の送電大手「充電スタンド」続々投資の背景
今後5年で投資額が1兆円規模になる可能性も
https://toyokeizai.net/articles/-/345094
●鉄道各社、コロナ禍で不安な「今後の業績動向」 過去にない影響の大きさ、どうカバーするか
https://toyokeizai.net/articles/-/345154
●家賃が払えない人へ救済、知っておきたい中身 住宅セーフティネット制度とはいったい何か
https://toyokeizai.net/articles/-/344907
●新型コロナの電話相談にLINEの音声対応AIサービス導入、中津市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041701528/
●留学生受け入れたシェアハウス、閉鎖の危機
https://digital.asahi.com/articles/ASN4K71Y5N4JPIHB027.html
●外出自粛 ホテル、タクシーもお届けサービス
https://digital.asahi.com/articles/ASN4L7QH3N4KPITB006.html
●東京都、外国人向け新型コロナ生活相談センターを開設―ベトナム語も対応
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200417192444.html
https://portal-worlds.com/news/asean/20887
●地域の産官学金が結集したPPP/PFI地域プラットフォームとの協定を締結
~新たに全国4の地域プラットフォームと協定を締結~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000133.html
●日本版MaaSの取組を加速!
~新たなMaaSの構築を牽引するモデルプロジェクトを公募します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000182.html
●スマートシティの社会実装を加速!
全国のスマートシティを牽引するモデルプロジェクトを追加公募します
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000153.html
●次世代住宅ポイント制度の実施状況についてお知らせします! (令和2年3月末時点)
~ポイントの商品への交換期限は令和2年9月30日までです。お忘れなく!~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000938.html
●「次世代住宅プロジェクト2020」の提案募集を開始
~IoT技術等を活用した次世代住宅のリーディングプロジェクトを支援します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000936.html
■ミャンマー
●保健・スポーツ省、ヤンゴンの一部地域で自宅待機を通達
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/18-22693.php
●ヤンゴンでも夜間外出禁止令を発令
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/18-22690.php
https://www.nna.jp/news/show/2034433
●ASEAN+3テレビ首脳会議が開催、スー・チー国家顧問が出席
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/17-22688.php
●シャン州で若者らが水かけ祭りを祝うパーティーを開催、警察が参加者を逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/17-22686.php
●ユニセフ、イオン1%クラブと連携し学校建設支援プロジェクトを展開
https://www.myanmar-news.asia/news_dQlmHwG24w_738.html
●技能実習生の受け入れ企業など、ガイドブックのダウンロードが可能に
https://www.myanmar-news.asia/news_dQiwD4V9fS_627.html
●ミャンマー、新年の恩赦で約2万5,000人の囚人を解放
https://www.myanmar-news.asia/news_dQcQxbqlCI_405.html
●139の組織と個人が「ミャンマー武力紛争における民間人の即時保護」要求
https://www.myanmar-news.asia/news_dQfGADbfqm_516.html
●ミャンマー・ユニティが日本語の無料オンライン教育を実施 ポータルサイトを開設
https://www.myanmar-news.asia/news_dP7aqhUxZq_183.html
●ジャパンハート、「国際協力フェス」を5月にオンラインで開催へ
https://www.myanmar-news.asia/news_dP4kmP9EaM_172.html
《安全》相次ぐ防止措置で静かな正月 感染100人超、外出規制が厳格化
https://www.nna.jp/news/show/2034424
《安全》5人以上の集まりを禁止、コロナ防止で
https://www.nna.jp/news/show/2034213
《労使》デモ発生の工場に閉鎖命令も、ヤンゴン
https://www.nna.jp/news/show/2034455
●観光分野のライセンス取得料、1年免除
https://www.nna.jp/news/show/2034224
●ミャンマー国営航空、30日まで全便運休
https://www.nna.jp/news/show/2034493
●カシコン銀、農民開発銀に35%出資を発表
https://www.nna.jp/news/show/2033834
●2万5千人に恩赦、ミャンマー正月で
https://www.nna.jp/news/show/2034314
《安全》パンパシフィックホテル、従業員感染で封鎖
https://www.nna.jp/news/show/2034248
●ミャンマーに根付け「読み聞かせ」 日本のNGOが支援、「おはなし大会」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14447264.html?iref=pc_ss_date
■ベトナム
●歩道乗り上げの路上駐車に関する新標識が登場、7月1日から
https://www.viet-jo.com/news/law/200416172443.html
●ハノイ:貧困層向け「幸福スーパー」、1人5商品を無料提供
https://www.viet-jo.com/news/social/200416141846.html
●ハノイ:新型コロナウイルス感染者の66.6%が無症状
https://www.viet-jo.com/news/social/200417155701.html
●社会的隔離措置の延長、28省・市に拡大―首相の最終決定
https://www.viet-jo.com/news/social/200417165457.html
●交通運輸省、交通分野の制限を一部解除
https://www.viet-jo.com/news/social/200417175045.html
●ホーチミン:5月15日に学校再開へ、社会的隔離措置終了に向け準備進む
https://www.viet-jo.com/news/social/200417173203.html
●農地価格が高騰、新型コロナ対策や田園回帰トレンドで
https://www.viet-jo.com/news/economy/200417171911.html
●ダナン:フェイスブックを使った売春ルートを摘発
https://www.viet-jo.com/news/sanmen/200416183428.html
●配車アプリ、ハノイでのバイタクサービス停止を延長
https://www.viet-jo.com/news/social/200417142150.html
●FPT、経団連に加盟―ベトナムIT企業で初
https://www.viet-jo.com/news/economy/200416184003.html
https://www.nna.jp/news/show/2034280
●トヨタ、ハノイなど除き販売店の営業を再開
https://www.nna.jp/news/show/2034341
●長距離バス、感染危険小さい地域間で許可
https://www.nna.jp/news/show/2034300
●バリアブンタウ省、港湾案件17件で投資誘致
https://www.nna.jp/news/show/2034276
●ハノイ―HCM市間列車、徐々に便数増加
https://www.nna.jp/news/show/2034267
●サムスンの技術者308人、特例で越に入国
https://www.nna.jp/news/show/2034501
●韓国、越産合板に最大10%台の不当廉売関税
https://www.nna.jp/news/show/2034290
●FPTソフト、日本企業からクラウド受注
https://www.nna.jp/news/show/2034331
●大日本印刷、BPOオフショア拠点を整備
https://www.nna.jp/news/show/2034233
●HEPZA、12社のコロナ感染リスク評価
https://www.nna.jp/news/show/2034352
●越産医療マスクの輸出、緩和へ=首相合意
https://www.nna.jp/news/show/2034256
●保健省、新型コロナ治療薬品の輸出停止
https://www.nna.jp/news/show/2034263
●高度人材の募集、観光の回復は4Q以降に
https://www.nna.jp/news/show/2034318
●韓国の新南方政策、輸出先でベトナム最大
https://www.nna.jp/news/show/2034291
●ベトナム、「コメATM」で困窮支援
https://www.nna.jp/news/show/2034539
●越が日本にマスク寄贈、欧州にも外交攻勢
https://www.nna.jp/news/show/2034538
■カンボジア
●上院でも可決、「非常事態宣言」の根拠法
https://www.nna.jp/news/show/2034313
●入国制限措置を延長、欧米など6カ国から
https://www.nna.jp/news/show/2034239
●北西部のタイ国境検問所、物流を再開
https://www.nna.jp/news/show/2034257
●ベトナム航空、アンコール航空の株式売却
https://www.nna.jp/news/show/2034382
●1~3月の会社登記数は28%減、コロナ影響
https://www.nna.jp/news/show/2034342
■ラオス
●「50万キープ札発行」は偽情報、中銀
https://www.nna.jp/news/show/2034207
●日本人の男に殺人容疑、ラオス警察が国際手配
https://www.nna.jp/news/show/2034557
■シンガポール
●国民・永住者への賃金補助の交付開始、総額70億ドル
https://www.asiax.biz/news/53652/
●デジタルバンキング利用が急増、零細企業の融資申請が増加
https://www.asiax.biz/news/53650/
●外国人の建設作業員、20日から自宅待機措置
https://www.nna.jp/news/show/2034515
●「今後数日が感染のヤマ」、リー首相
https://www.nna.jp/news/show/2034458
●マックが全サービス中止、従業員感染で
https://www.nna.jp/news/show/2034363
●非商業的な相乗り禁止、感染対策強化で
https://www.nna.jp/news/show/2034271
●宿泊施設に初の罰金刑、コロナ対策法違反
https://www.nna.jp/news/show/2034482
●外国人労働者2人、隔離命令違反で起訴
https://www.nna.jp/news/show/2034385
●総合鉄道試験センター、韓国建設大手が受注
https://www.nna.jp/news/show/2034348
●衣料テックのジリンゴ、事業再編へリストラ
https://www.nna.jp/news/show/2034457
●東南アジアで環境金融活発、前年2倍近くに
https://www.nna.jp/news/show/2034292
■マレーシア
●車業界、操業再開に二の足も 社員感染なら医療費全額負担
https://www.nna.jp/news/show/2034472
●制限令下の操業業種拡大、経済再開に前進
https://www.nna.jp/news/show/2034299
●新型コロナ後の復興計画、5月に閣議提出へ
https://www.nna.jp/news/show/2034488
●証券委が経営難企業を救済、コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2034270
●香港系服飾エスケルが撤退、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2034339
●韓国製新型コロナ検査キット、保健省が認可
https://www.nna.jp/news/show/2034328
●活動制限令から1カ月、事業「新常態」へ
https://www.nna.jp/news/show/2034343
●新型コロナで将来の働き方変化=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2030139
●ラマダンバザールの禁止、小規模店主に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2034282
■タイ
●タイ投資委員会(BOI)、医療機器などの生産にかかる恩典を拡充
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/a224ab7de56d3f41.html
●タイ投資委員会(BOI)、企業負担軽減のための各種手続きの期限延長措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/7b02e8707c646efb.html
●トヨタ、エンジン工場をきょうから一時再開
https://www.nna.jp/news/show/2034367
●三菱電機、エアコン工場の1100人を一時解雇
https://www.nna.jp/news/show/2034525
●セントラル百貨店、5月1日の再開へ準備
https://www.nna.jp/news/show/2034556
●メーカーと小売店、生活支援へ72品目値下げ
https://www.nna.jp/news/show/2034336
●東部経済回廊の住宅市況に暗雲、景気悪化で
https://www.nna.jp/news/show/2034264
●サンシリ、4~6月の予約販売目標引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2034285
●航空・ホテル、バウチャーで当座資金を確保
https://www.nna.jp/news/show/2034243
●タイ中高速鉄道、2区間の入札結果を承認
https://www.nna.jp/news/show/2034513
●BTS北部延伸区間、5月に試験運行を開始
https://www.nna.jp/news/show/2034549
●セメント大手が減産、世界的な需要減退で
https://www.nna.jp/news/show/2034240
●プラ協会、厚めのレジ袋の使用再開を提言
https://www.nna.jp/news/show/2034362
●JBIC、自動車部品の柳河精機に協調融資
https://www.nna.jp/news/show/2034254
●首相、富豪20人に感染症対策で協力要請
https://www.nna.jp/news/show/2034480
●20年のオンデマンド市場、3割縮小の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2034277
■インドネシア
●ジャカルタフェアが延期決定 JIエキスポ 新型コロナで
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51536.html
●コロナで一般ゴミ急減
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51534.html
●MRT3駅、一時閉鎖
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51527.html
●首都MRTが一部駅を閉鎖、運行間隔も変更
https://www.nna.jp/news/show/2034381
●首都圏の通勤鉄道、乗客35%制限で継続
https://www.nna.jp/news/show/2034489
●医療従事者にハート
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51526.html
●トヨタとダイハツ、生産停止延長 日系主要社、軒並み停止も
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51530.html
【インドネシア人記者の目】 低所得層に転落? 生活見直す中流階級
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51532.html
●マスクなどの生産を保税地域で行える措置を用意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/e495b308928db7fa.html
●感染者数が東南アジアで最多、累計6千人超
https://www.nna.jp/news/show/2034598
●バンドンなどに社会的制限を拡大、22日から
https://www.nna.jp/news/show/2034546
●国家戦略プロジェクトから9案件を除外
https://www.nna.jp/news/show/2034295
●S&P、見通しをネガティブに引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2034502
●公平性欠くコロナ支援、二輪タクシー優遇か
https://www.nna.jp/news/show/2034266
●ジェット燃料自前生産で輸入不要、国営石油
https://www.nna.jp/news/show/2034338
●中国産ニンニクとタマネギ到着、不足解消へ
https://www.nna.jp/news/show/2034286
●小規模事業者にQRコード決済手数料を免除
https://www.nna.jp/news/show/2034375
●210人が避難 民家50軒が全焼 西ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51535.html
■フィリピン
●IMFが2020年経済成長率予測を0.6%に大幅引き下げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/533f6fcdfbfc7234.html
●外出制限後の対応、25日にも大統領に進言
https://www.nna.jp/news/show/2034605
●経済開発庁長官が辞任 外出制限の解除巡る確執で
https://www.nna.jp/news/show/2034481
●現金給付、全世帯の85%対象=財務省
https://www.nna.jp/news/show/2034296
●1~3月の消費者信頼感、楽観圏を維持
https://www.nna.jp/news/show/2034244
●マニラ主要港、コンテナ貨物量が復調
https://www.nna.jp/news/show/2034247
●デジタル取引の利用増加、外出制限で
https://www.nna.jp/news/show/2034284
●マスク製造促進、月6億枚の需要予測
https://www.nna.jp/news/show/2034251
●農業省、外出制限下でも「コメ備蓄十分」
https://www.nna.jp/news/show/2034241
■インド
●中銀、1兆ルピーの追加支援 ノンバンクや農家の救済に
https://www.nna.jp/news/show/2034522
●自動車業界、相次いで給与削減の動き
https://www.nna.jp/news/show/2034398
●靴の英クラークス、新型コロナで販売に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2033729
●封鎖中のEC、必需品のみ許可=政府
https://www.nna.jp/news/show/2034637
●小売各社がネット販売強化、コロナで需要拡大
https://www.nna.jp/news/show/2033333
●現代自と仏系、人工呼吸器の生産拡大
https://www.nna.jp/news/show/2034587
●MG、車内殺菌技術でシンガポール社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2034222
■バングラデシュ
●ダッカ日本人会と日本商工会、日本へのチャーター便運航を検討
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/8530c3a14eb5b454.html
■中国
●2019年の湖北、湖南、河南3省のGRP成長率は中国平均を上回る7%台
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/3d04edc415f21318.html
●広州市、新型コロナウイルス対策でライブコマースの動きに注目
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/8a192cc062f5238e.html
●民政部、養老機構管理弁法の修正草案に対するパブリックコメント募集
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/eeec1b7720a9b583.html
●第1四半期の貿易は8.4%減、3月単月では減少幅は縮小
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/4853cd9276f31205.html
●経済対策を追加へ、新型コロナで党指導部
https://www.nna.jp/news/show/2034477
●1Qの設備稼働率67.3%、全業種で下落
https://www.nna.jp/news/show/2034508
●北京市のPCR検査、8事例で義務化
https://www.nna.jp/news/show/2034544
●北京市にレゴランド、開発計画が再浮上
https://www.nna.jp/news/show/2034260
●河北に新たな都市間鉄道、石家荘・滄州横断
https://www.nna.jp/news/show/2034252
●山東のPM2.5濃度、1~3月は21%低下
https://www.nna.jp/news/show/2034229
●江蘇省、高速鉄道4路線年内に開通へ
https://www.nna.jp/news/show/2034258
●広州の観光名所48カ所、屋内施設を閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2034517
●恒大、広州に世界最大規模のサッカー場建設
https://www.nna.jp/news/show/2034293
■香港
●空路入境者に2度の検査を義務付け、衛生署
https://www.nna.jp/news/show/2034499
●長江生科、コロナの迅速検査キットを販売へ
https://www.nna.jp/news/show/2034165
●テイクオフ:使い捨ての紙マスクの手…
https://www.nna.jp/news/show/2034450
■台湾
●ネット購入、モバイル経由が大幅増=MIC
https://www.nna.jp/news/show/2034322
●台湾高鉄、5月18日から週2割弱減便へ
https://www.nna.jp/news/show/2034476
●小規模商店に50万元融資、3営業日で提供
https://www.nna.jp/news/show/2034255
●竹科で無給休暇急増、1週間で10倍に
https://www.nna.jp/news/show/2034442
●マスク寄贈の台湾に謝意、菅官房長官
https://www.nna.jp/news/show/2034430
●華新科技、マレーシア工場の稼働5割を回復
https://www.nna.jp/news/show/2034460
●中国スマホメーカー発注減、聯発科など打撃
https://www.nna.jp/news/show/2034370
●商船三井が台湾でSOV事業 沃旭能源に船貸与、5千万米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2034334
●中鋼、2Qの生産量を10%削減へ
https://www.nna.jp/news/show/2034373
●電動自転車の輸出額、1Qは初の従来型超え
https://www.nna.jp/news/show/2034344
■韓国
《安全》「社会的距離」の強化、5月5日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2034451
●就業者数10年ぶりマイナス コロナ影響、休職者160万人超に
https://www.nna.jp/news/show/2034238
●NCソフト、城南・板橋駅横に新社屋建設か
https://www.nna.jp/news/show/2034237
●韓国のウオークスルー検査、タイに初輸出
https://www.nna.jp/news/show/2034226
●新型コロナワクチン、国内で臨床試験へ
https://www.nna.jp/news/show/2034246
●新世界の華城テーマパーク、21年末に着工
https://www.nna.jp/news/show/2034249
●免税店が在庫処分へ、デパートなどで販売か
https://www.nna.jp/news/show/2034278
●サムスン、マレーシアでプラント設計受注
https://www.nna.jp/news/show/2034261
●LG電子、新型スマホ「ベルベット」公開
https://www.nna.jp/news/show/2034533
●起亜がセルトス生産中断、印から部品届かず
https://www.nna.jp/news/show/2034454
■オーストラリア・ニュージーランド
●豪政府、労使関連法を一時改正 全国労組は強く反発
https://www.nna.jp/news/show/2034230
●豪首相、大規模法人減税を計画
https://www.nna.jp/news/show/2034279
●小売業界、営業再開視野に規制緩和を要請
https://www.nna.jp/news/show/2033734
●茶類専門T2、国内70店舗を4週間閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2034423
●メルボルン港、使えるコンテナ足りない!
https://www.nna.jp/news/show/2033814
●中国航空大手2社、豪ヴァージン買収検討か
https://www.nna.jp/news/show/2034456
●豪格付、下がれば州政府・金融機関に影響大
https://www.nna.jp/news/show/2034439
●退職年金の早期引出し、既に88万人が申請
https://www.nna.jp/news/show/2034448
●非上場商業施設ファンド、利回りマイナスに
https://www.nna.jp/news/show/2033722
●NZ、きょう警告システム引き下げ発表か
https://www.nna.jp/news/show/2034491
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●新型コロナウイルス/ゼネコン、現場閉所広がる/鹿島ら表明、対象地域拡大の動きも
https://www.decn.co.jp/?p=113593
●19年度のアス合材製造数量/0・5%減、2年連続過去最低更新/日合協
https://www.decn.co.jp/?p=113588
●新型コロナウイルス/政府、緊急経済対策・補正予算案/下請や技能者の資金繰り円滑化
https://www.decn.co.jp/?p=113587
●西松建設、カナモトら/山岳トンネル向けホイールローダー遠隔操作システムを開発
https://www.decn.co.jp/?p=113584
●新型コロナウイルス/国交省/建設業団体に事業継続の考え方提示
https://www.decn.co.jp/?p=113583
●新型コロナウイルス/赤羽一嘉国交相/工事一時中止は受発注者間の協議で
https://www.decn.co.jp/?p=113580
●建コン協/仕事への意識調査結果/6割超が「知人に入社勧めない」、魅力向上へ処方箋
https://www.decn.co.jp/?p=113586
●新型コロナウイルス/建機メーカー、生産や販売活動に制約/業績への影響懸念
https://www.decn.co.jp/?p=113589
●東急電鉄/東横線・田園都市線・大井町線64駅のホームドア設置が完了
https://www.decn.co.jp/?p=113591
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●山岳トンネル/掘削ずり運搬を無人化/西松建設、カナモト、ジオマシンエンジ
https://www.kensetsunews.com/archives/444861
●今秋に3件発注/大阪市/区整記念・交流会館
https://www.kensetsunews.com/archives/444777
●緊急事態宣言拡大・全事業で協議を/今後の状況を注視/赤羽国交相
https://www.kensetsunews.com/archives/444762
●公募占用指針案を公表/五島市沖の浮体式洋上風力/経産省、国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/444765
●新型コロナ対応/茨城県内自治体入札手続き/持参を原則郵送に切替
https://www.kensetsunews.com/archives/444838
●緊急事態宣言拡大・鹿島/全国の現場で閉所方針
https://www.kensetsunews.com/archives/444761
●新日本空調/決算説明会を中止/新中計見直す可能性
https://www.kensetsunews.com/archives/444864
●竜田鋼業を傘下に/阪和興業
https://www.kensetsunews.com/archives/444865
●日建連表彰/選考作業を一時休止/表彰式は日程再調整
https://www.kensetsunews.com/archives/444764
●日合協まとめ19年度アス合材/調査開始以来の最低値/2年連続4千万t割れ
https://www.kensetsunews.com/archives/444766
●コロナ対策でポスター、ステッカー/群馬建協
https://www.kensetsunews.com/archives/444767
●国分寺市の現・新庁舎/並行してまちづくり/跡地活用方針も策定
https://www.kensetsunews.com/archives/444841
●JS/28億余で月島機械/右岸流域処理場汚泥焼却設備
https://www.kensetsunews.com/archives/444842
●ファインコラボ研に/府中市の学校適正規模・配置調査
https://www.kensetsunews.com/archives/444843
●5月1日まで持参受付/西部保育園建替設計/奈良県三郷町
https://www.kensetsunews.com/archives/444772
●山設計工房が落札/千里高野台団地後工区建物基本設計/UR西日本
https://www.kensetsunews.com/archives/444775
●近鉄不ら/長谷工で9月着工/東淀川区下新庄共住
https://www.kensetsunews.com/archives/444779
●5月19日まで意見募集/島田市新庁舎 基本設計案まとまる
https://www.kensetsunews.com/archives/444810
●加藤事務所に決定/半田市 新学校給食C計画
https://www.kensetsunews.com/archives/444811
●5月12日まで2件受付/NEXCOの東名高速/豊田管内舗装補修など
https://www.kensetsunews.com/archives/444812
●参加申請5月11日まで/山形広域環境組合の半郷清掃工場解体
https://www.kensetsunews.com/archives/444801
●5月11日まで参加受付/大崎市の鳴子総合支所複合施設建築
https://www.kensetsunews.com/archives/444802
●盛岡市がJRと協定締結へ/田沢湖線新駅設置 広場設計など発注
https://www.kensetsunews.com/archives/444804
●緊急事態宣言拡大・全事業で協議を/今後の状況を注視/赤羽国交相
https://www.kensetsunews.com/archives/444762
【社会と土木の100年ビジョン】土木学会が新5ヵ年計画策定 目標実現へ4プロジェクトを推進
https://www.kensetsunews.com/web-kan/444087
【落ち着いたら行きたい】旧国立駅舎が要望に応え再築 大正15年の姿を蘇らせた再現性に注目
https://www.kensetsunews.com/web-kan/443174
【新日本空調】SDGsで福島復興支援プロジェクト 旧作業服を植物栽培用媒地にリサイクル
https://www.kensetsunews.com/web-kan/442698
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。