
* * * * * * * * * * 2022/07/08(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●IGRいわて銀河鉄道と三陸鉄道 運転士4人に免許証交付
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220708/6040014792.html
●宮古市「学ぶ防災」利用者20万人達成
https://news.tvi.jp/news1174b7teowk54ngy5lx.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220707/6040014782.html
●豊かな海守ろう、大槌で写真展 「ザ!鉄腕!DASH!!」出演者も訪問
https://www.navitabi.jp/article/6156
●「回してくれ」「まかせろっ」 連合チームの仲間がくれた最終打席
https://digital.asahi.com/articles/ASQ796SN6Q79ULUC015.html
●2022いわてスポーツボランティアスタッフ大募集
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441853.html
【令和4年7月8日公告】条件付き一般競争入札の開催について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441863.html
●3年前の震災月命日 あの日の躍動をもう一度「県営」で 岩手・大槌
https://digital.asahi.com/articles/ASQ776KWBQ73ULUC005.html
●担々麺 中華食堂 熊谷(陸前高田市)
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/feature/CO049271/20220707-OYTAT50088/
●広がれ、県産ビール麦 耕作放棄地を活用し栽培
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/9/119990
●県産ヒノキのサウナが目玉 紫波町旧役場跡地に温浴施設
https://www.fnn.jp/articles/-/386056
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220707/6040014777.html
■宮城県
●「ダテセブン」に長い列 七つの蔵が共同で酒造り、第2期2種発売
https://kahoku.news/articles/20220707khn000039.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220707/6000019957.html
●新キャンプ場「泉ピークベース」28日オープン 仙台・泉ケ岳 予約受け付け
https://kahoku.news/articles/20220707khn000024.html
●水揚げ不振で膨らむ経費 引退した漁師仲間も <参院選・暮らしどこへ>
https://kahoku.news/articles/20220707khn000030.html
●古代の製塩法3日かけ再現 塩釜・御釜神社で藻塩焼神事
https://kahoku.news/articles/20220707khn000020.html
●宮城・川崎の風力発電計画 「蔵王の眺望影響回避を」 県審査会が答申案
https://kahoku.news/articles/20220707khn000017.html
●風力発電事業 川崎町長が関西電力に撤回の検討求める
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220707/6000019960.html
●丸森町の児童が台風被害からの復興状況を学ぶ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220708/6000019970.html
●最大級の津波想定 気仙沼・伝承館の見学者ら避難訓練
https://digital.asahi.com/articles/ASQ776V95Q77UNHB00G.html
●eye 語り継ぐ命 女川いのちの広場
https://mainichi.jp/graphs/20220708/mpj/00m/040/104000f/1
●震災を学び合える場に 名取「閖上の記憶」サポーター募集
https://kahoku.news/articles/20220709khn000022.html
■福島県
●〇〇からプラスチック
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220707/6050019235.html
●福島県に外国人ツアー客 2年3か月ぶり
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220708/6050019246.html
●広野町 廃炉作業関係者の移住促進 人口1300人増へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220708/6050019244.html
●地震で被災の中学校 落下物防止トンネルに巨大絵 福島 相馬
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220708/6050019242.html
●蛇口から桃ジュース 9日からJR福島駅のカフェで
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2022070898571
■熊本県
●『シリーズ命を守る・防災』熊本市中心部を流れる白川 河川整備の進捗状況は
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220707-00000006
●高潮や地震乗り越え…熊本夕景「宇城市松合」
https://www.kkt.jp/nnn/news100wt9cspo6591if73g.html
●豪雨2年 語られ始めた被災の記憶 ~球磨村の語り部~
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220707/5000016201.html
●球磨村など猛烈な雨 浦野地区14世帯が孤立状態
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220709-00000001
●球磨村 大雨被害の復旧工事進む 14世帯の孤立は解消
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220709/5000016218.html
●不要衣類で難民の子ども支援 高校生が「フィァイバーリサイクル」学ぶ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220708-00000003
●「瑞鳳殿」定期修繕へCF 政宗公座像、初の修復も 地震やコロナで打撃
https://kahoku.news/articles/20220709khn000023.html
●震災を学び合える場に 名取「閖上の記憶」サポーター募集
https://kahoku.news/articles/20220709khn000022.html
●全国一斉「水辺で乾杯」菊池川で清掃&乾杯
https://www.kkt.jp/nnn/news100t4hiy2h1dfi72vbz.html
■福岡県
●老朽化した水道管が破損 北九州市が水道管の更新前倒しへ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220707/5020011343.html
●九州北部豪雨5年 被災の東峰村 BRTで復興に弾みを
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220707/5010016353.html
■その他
●災害時支援必要な人の“個別避難計画” 策定は1割未満
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20220707/4020013223.html
【スーパーボランティア】尾畠さん被災地で語る
https://www.htv.jp/nnn/news98e3bq47gpqpfifa55.html
●水田つぶして宅地造成…豪雨で大災害の倉敷市真備のナゼ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7673Q7Q76PPZB001.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●インターネットライブ配信
【国土計画シンポジウム】新たな国土形成計画に期待すること
~デジタルを前提とした国土の再構築に向けて ~
https://www.kok.or.jp/project/pdf/symposium_220720.pdf
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●京女 ×UR 洛西 NT 団地リノベーション ~ STYLE20 22 コンペ作品 表彰式 を開催
https://www.ur-net.go.jp/west/press/hndcds0000007rih-att/20220707_KWU_UR.pdf
●団地の広場を「懐かしいけど新しい、魅力的な遊び場」に!
遊びを体験&みんなの理想を募る「ひろばがあそVIVA!」を開催
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202207/000920.html
●週刊新潮連載中!変わる日本の「暮らし」と「まち」Vol.118/
大阪最後の一等地で進むみどりとイノベーションのまちづくり (大阪市北区)
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/hndcds0000007l1g-att/vol118.pdf
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html
●SDGsの視点から政策のアップデートを
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任助教 高木超氏に聞く
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/070400112/
●23年度開設「高浜市やきものの里かわら美術館・図書館」指定管理者を公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070602494/
●宇都宮市、スマートシティの実現に向け2つの実証実験を採択
AIやVRを活用、LRTの安全対策と3D都市の体験教育
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070402490/
●金沢市と連携協力に関する協定を締結
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/hndcds0000007s0o-att/20220708_kanazawa_ur.pdf
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC075140X00C22A7000000/
●子育て世帯向け省エネ賃貸住宅建設融資の制度変更のお知らせ ※2022年10月開始
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_20220708.html
●「プラスチック製品」資源化に向けてサウンディング、川崎市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070802498/
●Zoomと連携、妙高市が国立公園内にワークスペースを開設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070502493/
●高松競輪場の再整備に伴う余剰地活用についてサウンディング、高松市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070402489/
●漁協の「渚女子」プロジェクトがスタート
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110hx9h83bjhzfscfwr.html
●KDDI大規模障害で考える、もしもに備えたコスト別「鉄板対策」
https://diamond.jp/articles/-/306194
●KDDI通信障害で「超アナログ人間」無敵説!?参考になりそうなのは…
https://diamond.jp/articles/-/306165
●沖縄「とっておきビーチ」7連発!本島から離島まで、穴場情報も
https://diamond.jp/articles/-/305982
●うちはポテチ界の「負け犬」になっていた
…湖池屋がプレミアム路線でヒット連発企業に生まれ変われたワケ
https://president.jp/articles/-/59339
●貨物列車の存続握る並行在来線が抱える財源問題
貨物を支える助成金の財源確保の議論が急務
https://toyokeizai.net/articles/-/601808
●北海道の貨物列車が存続危機に瀕する根本問題
函館―長万部間が廃線になれば影響は全国に
https://toyokeizai.net/articles/-/601803
●鉄道各社が廃止「回数券」それでも全廃しない事情
「ポイント」で代替できない障害者割引など存続
https://toyokeizai.net/articles/-/602238
●国家公務員の「夏賞与最大減」に見る民間との差異
上場企業大幅アップの一方、最大減となった訳
https://toyokeizai.net/articles/-/601944
●大前研一が語る「少子高齢化のビジネスチャンス」
「人口減は日本を滅ぼす、古い家族観を見直せ」
https://toyokeizai.net/articles/-/600509
●低温倉庫や病院…不動産各社が群がる「次の金脈」
市場の裾野は広がるが、開発手腕も問われる
https://toyokeizai.net/articles/-/597302
●ラッシュ時に電車を遅延させた人・親族の末路
https://business.nikkei.com/atcl/interview/15/238739/112200273/
●大迷惑…! マンションの管理費を絶対に支払わない「ヤバい住人」の実態
メリットがない無関係なお金…なのか?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97060
●52歳女性が青ざめた…マンションの管理費を滞納し、訴えられた後の「悲惨な末路」
まさかの訴訟の果てに…
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97061
●東京23区のワンルームマンション「築20年」以降は、家賃がそれほど下落しない理由
https://gentosha-go.com/articles/-/43982
●沖縄リゾート不動産の資産価値と相続税対策の優位性
https://gentosha-go.com/articles/-/43950
●マツダ新型SUV「CX-60」はBMWを超えたか パワーと燃費の両立は高級ドイツ車を凌駕
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2022/07/suvcx-60bmw.php
●日本の新幹線方式の米計画、困難続きの計画が、実現に向け一歩前進
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/07/post-99065.php
●パナソニックHD、万博・都市開発に実証技術提案
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62417920X00C22A7LKA000/
●関西地区の大規模都市開発に向けて 全グループ横断で取り組む「関西25・30プロジェクト」を始動
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004756.000003442.html
●NTT都市開発の高級ホテル、名称は「カペラ京都」に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC057HL0V00C22A7000000/
●都市の未来 郊外団地、民間との連携に活路求める
https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/city/h_vol74/
●とにかく乱暴な神宮外苑の再開発
https://www.gqjapan.jp/culture/article/20220703-219-not-going-green
●大阪・泉北NTがスマートシティに 万博目標に挑戦始まる
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/08/news080.html
●三井不動産/グリーンボンド800億円「東京ミッドタウン八重洲」へ投資
https://www.ryutsuu.biz/strategy/o070818.html
●令和4年度BIMを活用した建築生産・維持管理プロセス円滑化モデル事業「先導事業者型」「中小事業者BIM試行型」の“二次募集”を開始します!
~建築分野におけるBIM導入のメリットの検証等に取り組む民間事業者等を支援~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000926.html
●建築分野におけるBIM 導入のメリットの検証等に取り組む提案を7件採択
~「令和4年度BIM を活用した建築生産・維持管理プロセス円滑化モデル事業 (先導事業者型・パートナー事業者型)」の採択提案の決定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000930.html
●「みなとオアシス富山」を登録します ~物流・人流の歴史を体験できる水辺空間~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000353.html
●「国土交通省 こども霞が関見学デー」を開催!
~今年は実地とオンラインで実施(8月3日(水)、4日(木))~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo01_hh_000231.html
●「不動産投資市場政策懇談会」の開催
~コロナ禍からの経済回復及び都市・地域の魅力向上、ESG投資促進、不動産DXへの対応~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00077.html
●海外不動産業官民ネットワーク(略称:J-NORE※)
不動産業の海外事業の環境整備に関する第1回分科会を開催!
~参加企業を募集~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00035.html
■ミャンマー
●「ASEAN外相会議に軍評議会外相を招待せず」ミャンマー問題特使
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43261.php
https://www.nna.jp/news/show/2360525
●「軍評議会に追加制裁」豪外相が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43259.php
●ヤンゴン市内の縫製工場で数千人規模の賃上げ要求集会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43257.php
●12歳の男子生徒が取り調べを受ける、エーヤワディ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43255.php
●協同組合銀行(CB)、ATMによる現金引き出しを再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43253.php
●カレンニー国防軍、NUG Payを通じた資金支援を呼びかけ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43251.php
●今年上半期の登記企業数は6,443社、DICA発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43249.php
●「インド人2人の遺体は火葬した」軍評議会が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43247.php
●ピーナツとゴマの輸出が再開、経済・貿易省が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43245.php
●軍用車の車列に地雷、マグウェ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43243.php
●スズキが組立生産を一時休止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/07-43194.php
●ミャンマー・中国国境で領土問題、中国が電力供給をストップ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/07-43206.php
●ヤンゴン~マンダレー高速道路で一斉検問、大渋滞が発生
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/07-43204.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ヤンゴンに音楽ライブやショーを楽しめるバー ドリンクは110種類超
https://yangon.keizai.biz/headline/145/
●プラスチックごみを燃油に、起業家が計画
https://www.nna.jp/news/show/2360438
●コメ貿易の課題対応策を模索、商業相が指示
https://www.nna.jp/news/show/2360479
●中銀の強制両替、免除対象を追加
https://www.nna.jp/news/show/2360430
●外為監督委、国境貿易の米ドル決済を義務化
https://www.nna.jp/news/show/2360448
●ガソリン価格急落、2千チャット未満に
https://www.nna.jp/news/show/2360606
●新設水力発電6件、民間投資誘致で入札
https://www.nna.jp/news/show/2360442
●国軍がアラカン軍の東部基地空爆、6人死亡
https://www.nna.jp/news/show/2359912
●4~6月のコメ輸出量55万トン
https://www.nna.jp/news/show/2359794
●ヤンゴン行政官4人の自宅に爆弾攻撃
https://www.nna.jp/news/show/2359830
●キリンの「ミャンマー撤退」に透ける大きな誤算 成長を急ぐ海外事業はブラジルに次ぐ失敗に
https://toyokeizai.net/articles/-/602293
●~カンボジア・ミャンマーの子どもたちに安全な水を~
「イオン ユニセフ セーフウォーターキャンペーン」支援金5,505万7,855円を贈呈
https://www.aeon.info/news/release_39707/
■ベトナム
●鹿島と地場の合弁、ベトナムで工業不動産ブランドをお披露目
https://www.viet-jo.com/news/economy/220707190829.html
●医療用アプリ開発のLea Bio、ベトナム法人を設立 現地医療機関と覚書も
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220707194130.html
●ベトナムの22年GDP成長率+6.0%、23年は+7.2%に加速 IMF報告
https://www.viet-jo.com/news/economy/220708000519.html
●クアンビン省:「熱気球フェスティバル」、7月15日から開催
https://www.viet-jo.com/news/event/220705182846.html
●22年の東南アジアベスト都市トップ、ベトナム3大都市がランクイン
https://www.viet-jo.com/news/tourism/220704124351.html
●繊維業界、下期輸出に減速感 主要市場の米国で在庫増える
https://www.nna.jp/news/show/2357411
●ビンG、台湾のEV電池メーカー輝能に出資
https://www.nna.jp/news/show/2360454
●ビンファスト、高速SAに充電機設置を提案
https://www.nna.jp/news/show/2360546
●不動産企業の社債発行、5~6月に回復
https://www.nna.jp/news/show/2360512
●成長率予測を6.9%に引き上げ、HSBC
https://www.nna.jp/news/show/2360532
●屋根置き太陽光の法整備を、国営電力が要望
https://www.nna.jp/news/show/2360643
●トゥーティエム、土地落札2社の権利失効へ
https://www.nna.jp/news/show/2360465
●コーヒー価格が下落、世界的な供給過剰で
https://www.nna.jp/news/show/2360550
●カフェチェーン値上げ相次ぐ、輸送費高騰で
https://www.nna.jp/news/show/2360553
●教育テックのアゾタ、240万ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2360600
●南部チバイ川のフオックアン橋、9月着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2360549
■カンボジア
●食品安全法が施行、今後発表の細則に注意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/ccbe5c051d310ae2.html
●10年間有効の投資家ビザ発給、出入国無制限
https://www.nna.jp/news/show/2360513
●労働省、社保基金への登録方法を公表
https://www.nna.jp/news/show/2360581
■ラオス
●6月のインフレ率は前年同月比23.6%へ上昇
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/659f7840795dcfe6.html
●6月の貿易収支、1.33億米ドルの赤字
https://www.nna.jp/news/show/2360436
■シンガポール
●ネクスティ、日本でシンガポール社の水素燃料電池販売
https://www.asiax.biz/news/60635/
●多摩川HD、衛星通信システムのアッドバリューに出資
https://www.asiax.biz/news/60634/
●5月の失業率2.2%、横ばい続く
https://www.asiax.biz/news/60632/
●シンガポール航空、持続可能燃料を初搭載
https://www.nna.jp/news/show/2361157
●応用地質、地質調査会社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2361207
●国際評価基準審議会、欧州外に初拠点
https://www.nna.jp/news/show/2361144
●環境庁とケッペル、廃棄物発電でCO2回収
https://www.nna.jp/news/show/2361135
●小売業界の顧客満足度が低下 日系高水準も、経営大研究所調査
https://www.nna.jp/news/show/2360415
●5月の失業率2.2%、4月と同水準
https://www.nna.jp/news/show/2360511
●ミレックサス、がん早期発見へプロジェクト
https://www.nna.jp/news/show/2360674
●サイバー対策グループIB、CIS事業分離
https://www.nna.jp/news/show/2360500
■マレーシア
●デジタル経済拡大に向け新戦略「マレーシア・デジタル」立ち上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/24ee45aec34fb715.html
●マレーシア中銀、金利を2.25%へ再利上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/40ac6fd89f65d440.html
●中銀バンクネガラ、政策金利を2.25%に引き上げ
https://www.asiax.biz/news/60630/
●インターネット通販ラザダ、ハラル認証商品の専門ストア開設
https://www.asiax.biz/news/60627/
●UMWトヨタ、6月販売は前月比18%増
https://www.nna.jp/news/show/2360629
●連休前後の南北高速、1日190万台の利用予想
https://www.nna.jp/news/show/2360445
●クアンタン国際空港、来年着工で26年開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2360456
●乃村工芸社が地場に出資、デジタル事業強化
https://www.nna.jp/news/show/2360620
●半導体インフィニオン、第3工場の定礎式
https://www.nna.jp/news/show/2360613
●アイディール、ナザからペナンの土地取得
https://www.nna.jp/news/show/2360604
■タイ
●タイでのサービスアパートメント事業 「アスコット トンロー バンコク」等 4物件を2022年中に順次開業
バンコクおよびパタヤで全5物件・計1,800室超の本格稼働へ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000308.000051782.html
●政府が個人情報保護法に関連する4つの下位規則を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/4f8580b9b325439a.html
●山崎パン、コロナ後に手応え 「現場発」の改善で廃棄は半減
https://www.nna.jp/news/show/2360453
●アウディ、高性能モデル「RS」の新型発売
https://www.nna.jp/news/show/2360556
●スワンナプーム空港東側拡張、来年に入札
https://www.nna.jp/news/show/2360470
●タイ中高速鉄道第1期、27年開業と確約
https://www.nna.jp/news/show/2360477
●タイの不動産市場透明性は世界34位=JLL
https://www.nna.jp/news/show/2360565
●住宅AP、上期予約販売43%増、コンド3倍
https://www.nna.jp/news/show/2360577
●Jパワー、タイで発電所設備更新事業に参画
https://www.nna.jp/news/show/2360443
●エネ政策委、LNG百万トン追加購入を承認
https://www.nna.jp/news/show/2360457
●東芝が家電53モデル投入、IoT対応も
https://www.nna.jp/news/show/2360043
●AISが子会社設立、データセンターに投資
https://www.nna.jp/news/show/2360482
●カフェのオーボンパン、30%増収の目標設定
https://www.nna.jp/news/show/2360609
●ホテル料金、外国人はコロナ前水準に改定へ
https://www.nna.jp/news/show/2360505
■インドネシア
●バイオディーゼル「B40」、路上走行試験を7月から実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/1ab1f069a878cc82.html
●国営製鉄、上期販売量は11%増の110万トン
https://www.nna.jp/news/show/2361175
●メダンの空港、印・仏との合弁に運営移管
https://www.nna.jp/news/show/2361149
●減税率の縮小後も好調維持へ トヨタとダイハツ、新型MPV
https://www.nna.jp/news/show/2360444
●初の駅直結地下道、首都MRTで建設
https://www.nna.jp/news/show/2360666
●国鉄、LRT無人運転でマレーシアと協業
https://www.nna.jp/news/show/2360699
●首都圏通勤電車、乗客数がコロナ禍後最大に
https://www.nna.jp/news/show/2360526
●国内鉄道の総延長、30年に1万524キロに
https://www.nna.jp/news/show/2360592
●地場物流倉庫、最大6万平米の追加を示唆
https://www.nna.jp/news/show/2359856
●国営石油、石油ガスの生産量前年比8%増
https://www.nna.jp/news/show/2360712
●飲料水アカシャ・ウィラ、年15%成長へ
https://www.nna.jp/news/show/2360527
●鴻海が年内にEV投資実行へ、投資相
https://www.nna.jp/news/show/2360605
●ふらり裏路地を歩くジャカルタ 探検気分でグロドック
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59836.html
■フィリピン
●政府、22年成長率見通し6.5~7.5%に下げ
https://www.nna.jp/news/show/2361231
●マルコス大統領、コロナに感染
https://www.nna.jp/news/show/2361229
●供給制限、外食大手に波及 チキン商品不足、一部店舗で
https://www.nna.jp/news/show/2360570
●5月失業率6.0%に悪化、選挙影響
https://www.nna.jp/news/show/2360403
●地場勢のLNG基地年内稼働へ、国内初に
https://www.nna.jp/news/show/2360437
■インド
●ヤクルト、SRM大学と乳酸菌研究で連携
https://www.nna.jp/news/show/2361168
●住宅販売戸数、2Qは15%減 価格とローン金利の上昇響く
https://www.nna.jp/news/show/2360603
●トヨタ、直営の中古車販売店を開設
https://www.nna.jp/news/show/2360617
●デリー政府、輸送車の電動化へ草案公表
https://www.nna.jp/news/show/2360690
●運転手が大幅不足、コロナの状況改善で
https://www.nna.jp/news/show/2360635
●ドローンPLI、対象企業の暫定リスト発表
https://www.nna.jp/news/show/2360529
●国内第3の電力取引所が始動
https://www.nna.jp/news/show/2360640
●走行距離などに応じた車両保険、販売可能に
https://www.nna.jp/news/show/2360564
●中国系フィンテック、違法融資で多額収益
https://www.nna.jp/news/show/2360622
●物品サービス税、銀行への課税強化か
https://www.nna.jp/news/show/2360638
●小売りリライアンス、米ギャップとの提携発表
https://www.nna.jp/news/show/2360586
■バングラデシュ
●7月8日から犠牲祭が開始、新型コロナ感染と安全への対策の徹底を
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/9b7475d21e103a37.html
●バングラデシュで新型コロナ・オミクロン変異株「BA.5」拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/fdc806a35a46e6af.html
●イシュワルディ輸出加工区への投資可能性、EPZ関係者に聞く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/6016191db2a5753b.html
(株)Kaicom Solutions Japan、バングラデシュの国営企業BOESLとMOU締結
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000003.000103366&g=prt
■中国
●北京市、入境者の隔離期間を短縮
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/93f384aab4488783.html
●上海市、封鎖解除から1カ月で正常化進むが、局所的な封鎖管理のリスクも
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/6078229ff94faf1d.html
●西安市でオミクロン株「BA.5」確認、7月6日から1週間の臨時管理措置を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/b349f26f998826f8.html
●上海市、社会保険納付基準額を引き上げ、法定最低賃金は据え置く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/b9e97c537e300bff.html
●米上院情報特別委員長ら、超党派で連邦取引委にTikTokの調査要請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/d7d2fe5a903e6ad3.html
●北京市、7月11日から一部施設への入場に新型コロナワクチン接種義務付け
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/48f2b8e360a1468a.html
●5月の日本の対中貿易、輸出は引き続き2桁減も輸入は増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/01dd52362577acb3.html
●大連市、風力発電産業パークを着工
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/6fe6d03fcb79cd9f.html
●安徽省合肥市、7月以降の電力需給逼迫を想定し、節電呼びかけ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/0bcac1cbdcb974ec.html
●鉄道旅行を解禁、8カ月ぶり
https://www.nna.jp/news/show/2361120
●14億の大市場、商機をつかめ 日系食品、コロナに挑む(3)
https://www.nna.jp/news/show/2359940
●全国の新エネ車保有台数、1000万台を突破
https://www.nna.jp/news/show/2360499
●12項目の車消費拡大策、景気底上げへ
https://www.nna.jp/news/show/2360543
●軌道交通の建設活発、年内に総延長1万キロ
https://www.nna.jp/news/show/2360472
●観光促進策の消費券、各地で続々
https://www.nna.jp/news/show/2360473
●北京の軌道交通22号線、25年開通へ
https://www.nna.jp/news/show/2360559
●豊田合成、武漢に内外装部品の生産拠点
https://www.nna.jp/news/show/2360461
●クラブメッド、浙江・千島湖にリゾート施設
https://www.nna.jp/news/show/2360596
■香港
●入境者のPCR検査回数を増加、航空便の運航禁止ルールは一時停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/e613b93dc93f73c6.html
https://www.nna.jp/news/show/2360544
●香港の水上レストラン沈没が示唆?「縁起が悪すぎる」香港新政府の船出
https://diamond.jp/articles/-/306115
●深セン隔離ホテルが争奪戦 不足深刻、ダフ屋が価格つり上げ
https://www.nna.jp/news/show/2360447
●李家超氏、厳しい入境規制へ逆戻りしない
https://www.nna.jp/news/show/2360589
●MPF運用利回り、上半期はマイナス13%
https://www.nna.jp/news/show/2360503
●希慎とIWG、大湾区で共有オフィス拡大
https://www.nna.jp/news/show/2360030
●送電線火災、CLPが詳細報告書を提出
https://www.nna.jp/news/show/2360610
●立法会と毎月ロビー交流、行政長官が提案
https://www.nna.jp/news/show/2360558
〔トラム〕MTR香港駅で西九龍の今昔展
https://www.nna.jp/news/show/2360481
■台湾
●入境者上限、4万人に拡大へ 14日からは陰性証明提出も不要に
https://www.nna.jp/news/show/2360594
●信越化学、ITRIとミニLED封止材を開発
https://www.nna.jp/news/show/2360644
●8県市の新築住宅販売、2Qは2割増
https://www.nna.jp/news/show/2359884
●経済部、日韓EUと洋上風電の検討会
https://www.nna.jp/news/show/2360590
●力麗の洋上風力発電所、環境アセス再審へ
https://www.nna.jp/news/show/2360576
●鹿児島銀と肥後銀、玉山銀と業務提携
https://www.nna.jp/news/show/2360475
●CPI上昇率、7月は縮小へ=主計総処予測
https://www.nna.jp/news/show/2360571
●〔のぞき見〕台鉄が台湾産ハタの弁当発売
https://www.nna.jp/news/show/2360506
【動く台湾経済】台湾が抱える解決困難な2つの課題
https://www.nna.jp/news/show/2360191
■韓国
●韓国国土交通部、マリウポリの都市再建などウクライナ復興事業を協議
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/ffef79e717a6761c.html
●「新政権のエネルギー政策方向」を国務会議で議決、エネルギーミックス修正が本格始動
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/ff58642609d08344.html
●企画財政部、14公共機関を財務リスクありと判断、5カ年計画を策定へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/d8fb113bbc7efd09.html
●CUがドローン配達を開始 コンビニで初、地域拡大も視野に
https://www.nna.jp/news/show/2359865
●ソウルの6月外食物価、最大8.5%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2360515
●サムスン2Q営業益1割増、半導体好調で
https://www.nna.jp/news/show/2360535
●LGイノ、半導体基板などに1500億円投資
https://www.nna.jp/news/show/2360504
●現代製鉄、25年にも新電気炉を導入
https://www.nna.jp/news/show/2360495
●ポスコの電池素材事業、35年までに炭素中立
https://www.nna.jp/news/show/2360502
●韓国造船海洋、LNG船を10隻受注
https://www.nna.jp/news/show/2360540
●サムスン、サウジの開発事業者に選出
https://www.nna.jp/news/show/2360429
●斗山エナビリティー、原発の国際規格を取得
https://www.nna.jp/news/show/2360554
■オーストラリア・ニュージーランド
●オーストラリア、全ての渡航者に対するワクチン接種要件を廃止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/3a65bd2ece52b7df.html
●豪5月の貿易黒字、過去最高 世界エネ危機で石炭輸出が急増
https://www.nna.jp/news/show/2360474
●中国は豪石炭輸入再開しない?露産輸入急増で
https://www.nna.jp/news/show/2359842
●石炭増税、日本のQLD投資に影響=山上大使
https://www.nna.jp/news/show/2360400
●富士通、豪コンサル企買収でDX事業拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2360608
●NSW州交通スト、差止めで回避したけど……
https://www.nna.jp/news/show/2360476
●カンタスのエンジニア、スト実施の投票へ
https://www.nna.jp/news/show/2360440
●豪は大離職時代回避か、離職率は標準範囲
https://www.nna.jp/news/show/2360471
●豪オフィス移転、賃料10%上昇でも高品質好む
https://www.nna.jp/news/show/2360394
●NSW洪水頻発地域、低調住宅市場が長期化か
https://www.nna.jp/news/show/2360519
●豪4大銀、利上げ受け住宅ローン金利引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2360395
●政府の蓄電施設支援、計37億$の事業が申請
https://www.nna.jp/news/show/2360514
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●厚労省/墜落・転落災害防止対策の議論再開、マニュアル大幅改定へ
https://www.decn.co.jp/?p=144178
●関東整備局千葉国道/現場の好事例集めた冊子作成、受発注者の良好な関係構築めざす
https://www.decn.co.jp/?p=144182
●日建連/子ども向けオリジナルユニホームが完成、ドリカム・中村正人さん参加
https://www.decn.co.jp/?p=144184
●東急建設、野原HD/BIMモデル活用し建材を精密加工、作業時間短縮など効果確認
https://www.decn.co.jp/?p=144188
●近畿建設協会と本紙/大阪市でインフラDXシンポ開催、官民の課題や取り組み共有
https://www.decn.co.jp/?p=144179
●都道府県発注工事で資材単価適切設定の動き、沖縄は最新月で対応改善/国交省調べ
https://www.decn.co.jp/?p=144176
●茨城県土木部/工事・業務の契約と前金払い、保証証書9月から電子化
https://www.decn.co.jp/?p=144190
●宮崎県/CCUSの試行拡大、県土整備部の全工事に
https://www.decn.co.jp/?p=144187
●林野庁/国産材への切り替え後押し、設計変更経費支援や安定供給へ施設整備も
https://www.decn.co.jp/?p=144159
●建設技術研究所ら/道路交通データを一元化、顧客対応品質と生産効率を向上
https://www.decn.co.jp/?p=144160
●いわき市/常磐地区再生基本計画案、駅周辺区画整理基本設計は日本工営都市空間に
https://www.decn.co.jp/?p=144175
●相模原市/相模原駅北口土地利用検討会議が初会合、スタジアム整備でヒアリング提案
https://www.decn.co.jp/?p=144161
●秋田洋上風力発電/能代港(秋田県能代市)で風車据付工事着手、22年末稼働へ
https://www.decn.co.jp/?p=144154
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●製作1年 キッズユニホーム完成/日建連 “かっこいい”前面に
https://www.kensetsunews.com/archives/717232
●JR西日本/設計施工は竹中・大鉄JV/JR三ノ宮駅前10万m2新駅ビル開発
https://www.kensetsunews.com/archives/717112
●資材単価を毎月更新/沖縄、埼玉県が対応変更/最新の取引価格反映
https://www.kensetsunews.com/archives/717230
●町田市/4地区に統合小新設/23年度から設計など着手 民活導入も視野
https://www.kensetsunews.com/archives/717287
●住友不動産が事業協力/内神田一丁目北地区再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/717283
●尼崎市新ごみ処理施設/4月に事業者募集/クリーンC第1工場跡DBO方式を採用
https://www.kensetsunews.com/archives/715651
●策定委を来月発足/宇部市/新火葬場基本計画
https://www.kensetsunews.com/archives/717154
●高知県警/22日まで参加受付/宿毛警察署庁舎新築設計
https://www.kensetsunews.com/archives/717159
●来月19日まで参加表明/防災公園・複合施設DB/倉敷市
https://www.kensetsunews.com/archives/715626
【ウクライナ支援で公開講座】芝浦工大の南教授、歴史的木造教会群を紹介
https://www.kensetsunews.com/web-kan/717423
【記者座談会】首都高日本橋区間の地下化が進展/95回目「全国安全週間」を展開
https://www.kensetsunews.com/web-kan/716050
【BIM2022 国土交通省のBIM推進】BIM活用の知見やルールを整備
国土交通省住宅局長 淡野 博久氏
https://www.kensetsunews.com/web-kan/716051
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●IGRいわて銀河鉄道と三陸鉄道 運転士4人に免許証交付
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220708/6040014792.html
●宮古市「学ぶ防災」利用者20万人達成
https://news.tvi.jp/news1174b7teowk54ngy5lx.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220707/6040014782.html
●豊かな海守ろう、大槌で写真展 「ザ!鉄腕!DASH!!」出演者も訪問
https://www.navitabi.jp/article/6156
●「回してくれ」「まかせろっ」 連合チームの仲間がくれた最終打席
https://digital.asahi.com/articles/ASQ796SN6Q79ULUC015.html
●2022いわてスポーツボランティアスタッフ大募集
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441853.html
【令和4年7月8日公告】条件付き一般競争入札の開催について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441863.html
●3年前の震災月命日 あの日の躍動をもう一度「県営」で 岩手・大槌
https://digital.asahi.com/articles/ASQ776KWBQ73ULUC005.html
●担々麺 中華食堂 熊谷(陸前高田市)
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/feature/CO049271/20220707-OYTAT50088/
●広がれ、県産ビール麦 耕作放棄地を活用し栽培
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/9/119990
●県産ヒノキのサウナが目玉 紫波町旧役場跡地に温浴施設
https://www.fnn.jp/articles/-/386056
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220707/6040014777.html
■宮城県
●「ダテセブン」に長い列 七つの蔵が共同で酒造り、第2期2種発売
https://kahoku.news/articles/20220707khn000039.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220707/6000019957.html
●新キャンプ場「泉ピークベース」28日オープン 仙台・泉ケ岳 予約受け付け
https://kahoku.news/articles/20220707khn000024.html
●水揚げ不振で膨らむ経費 引退した漁師仲間も <参院選・暮らしどこへ>
https://kahoku.news/articles/20220707khn000030.html
●古代の製塩法3日かけ再現 塩釜・御釜神社で藻塩焼神事
https://kahoku.news/articles/20220707khn000020.html
●宮城・川崎の風力発電計画 「蔵王の眺望影響回避を」 県審査会が答申案
https://kahoku.news/articles/20220707khn000017.html
●風力発電事業 川崎町長が関西電力に撤回の検討求める
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220707/6000019960.html
●丸森町の児童が台風被害からの復興状況を学ぶ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220708/6000019970.html
●最大級の津波想定 気仙沼・伝承館の見学者ら避難訓練
https://digital.asahi.com/articles/ASQ776V95Q77UNHB00G.html
●eye 語り継ぐ命 女川いのちの広場
https://mainichi.jp/graphs/20220708/mpj/00m/040/104000f/1
●震災を学び合える場に 名取「閖上の記憶」サポーター募集
https://kahoku.news/articles/20220709khn000022.html
■福島県
●〇〇からプラスチック
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220707/6050019235.html
●福島県に外国人ツアー客 2年3か月ぶり
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220708/6050019246.html
●広野町 廃炉作業関係者の移住促進 人口1300人増へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220708/6050019244.html
●地震で被災の中学校 落下物防止トンネルに巨大絵 福島 相馬
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220708/6050019242.html
●蛇口から桃ジュース 9日からJR福島駅のカフェで
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2022070898571
■熊本県
●『シリーズ命を守る・防災』熊本市中心部を流れる白川 河川整備の進捗状況は
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220707-00000006
●高潮や地震乗り越え…熊本夕景「宇城市松合」
https://www.kkt.jp/nnn/news100wt9cspo6591if73g.html
●豪雨2年 語られ始めた被災の記憶 ~球磨村の語り部~
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220707/5000016201.html
●球磨村など猛烈な雨 浦野地区14世帯が孤立状態
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220709-00000001
●球磨村 大雨被害の復旧工事進む 14世帯の孤立は解消
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220709/5000016218.html
●不要衣類で難民の子ども支援 高校生が「フィァイバーリサイクル」学ぶ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220708-00000003
●「瑞鳳殿」定期修繕へCF 政宗公座像、初の修復も 地震やコロナで打撃
https://kahoku.news/articles/20220709khn000023.html
●震災を学び合える場に 名取「閖上の記憶」サポーター募集
https://kahoku.news/articles/20220709khn000022.html
●全国一斉「水辺で乾杯」菊池川で清掃&乾杯
https://www.kkt.jp/nnn/news100t4hiy2h1dfi72vbz.html
■福岡県
●老朽化した水道管が破損 北九州市が水道管の更新前倒しへ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220707/5020011343.html
●九州北部豪雨5年 被災の東峰村 BRTで復興に弾みを
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220707/5010016353.html
■その他
●災害時支援必要な人の“個別避難計画” 策定は1割未満
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20220707/4020013223.html
【スーパーボランティア】尾畠さん被災地で語る
https://www.htv.jp/nnn/news98e3bq47gpqpfifa55.html
●水田つぶして宅地造成…豪雨で大災害の倉敷市真備のナゼ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7673Q7Q76PPZB001.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●インターネットライブ配信
【国土計画シンポジウム】新たな国土形成計画に期待すること
~デジタルを前提とした国土の再構築に向けて ~
https://www.kok.or.jp/project/pdf/symposium_220720.pdf
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●京女 ×UR 洛西 NT 団地リノベーション ~ STYLE20 22 コンペ作品 表彰式 を開催
https://www.ur-net.go.jp/west/press/hndcds0000007rih-att/20220707_KWU_UR.pdf
●団地の広場を「懐かしいけど新しい、魅力的な遊び場」に!
遊びを体験&みんなの理想を募る「ひろばがあそVIVA!」を開催
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202207/000920.html
●週刊新潮連載中!変わる日本の「暮らし」と「まち」Vol.118/
大阪最後の一等地で進むみどりとイノベーションのまちづくり (大阪市北区)
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/hndcds0000007l1g-att/vol118.pdf
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html
●SDGsの視点から政策のアップデートを
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任助教 高木超氏に聞く
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/070400112/
●23年度開設「高浜市やきものの里かわら美術館・図書館」指定管理者を公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070602494/
●宇都宮市、スマートシティの実現に向け2つの実証実験を採択
AIやVRを活用、LRTの安全対策と3D都市の体験教育
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070402490/
●金沢市と連携協力に関する協定を締結
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/hndcds0000007s0o-att/20220708_kanazawa_ur.pdf
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC075140X00C22A7000000/
●子育て世帯向け省エネ賃貸住宅建設融資の制度変更のお知らせ ※2022年10月開始
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_20220708.html
●「プラスチック製品」資源化に向けてサウンディング、川崎市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070802498/
●Zoomと連携、妙高市が国立公園内にワークスペースを開設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070502493/
●高松競輪場の再整備に伴う余剰地活用についてサウンディング、高松市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070402489/
●漁協の「渚女子」プロジェクトがスタート
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110hx9h83bjhzfscfwr.html
●KDDI大規模障害で考える、もしもに備えたコスト別「鉄板対策」
https://diamond.jp/articles/-/306194
●KDDI通信障害で「超アナログ人間」無敵説!?参考になりそうなのは…
https://diamond.jp/articles/-/306165
●沖縄「とっておきビーチ」7連発!本島から離島まで、穴場情報も
https://diamond.jp/articles/-/305982
●うちはポテチ界の「負け犬」になっていた
…湖池屋がプレミアム路線でヒット連発企業に生まれ変われたワケ
https://president.jp/articles/-/59339
●貨物列車の存続握る並行在来線が抱える財源問題
貨物を支える助成金の財源確保の議論が急務
https://toyokeizai.net/articles/-/601808
●北海道の貨物列車が存続危機に瀕する根本問題
函館―長万部間が廃線になれば影響は全国に
https://toyokeizai.net/articles/-/601803
●鉄道各社が廃止「回数券」それでも全廃しない事情
「ポイント」で代替できない障害者割引など存続
https://toyokeizai.net/articles/-/602238
●国家公務員の「夏賞与最大減」に見る民間との差異
上場企業大幅アップの一方、最大減となった訳
https://toyokeizai.net/articles/-/601944
●大前研一が語る「少子高齢化のビジネスチャンス」
「人口減は日本を滅ぼす、古い家族観を見直せ」
https://toyokeizai.net/articles/-/600509
●低温倉庫や病院…不動産各社が群がる「次の金脈」
市場の裾野は広がるが、開発手腕も問われる
https://toyokeizai.net/articles/-/597302
●ラッシュ時に電車を遅延させた人・親族の末路
https://business.nikkei.com/atcl/interview/15/238739/112200273/
●大迷惑…! マンションの管理費を絶対に支払わない「ヤバい住人」の実態
メリットがない無関係なお金…なのか?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97060
●52歳女性が青ざめた…マンションの管理費を滞納し、訴えられた後の「悲惨な末路」
まさかの訴訟の果てに…
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97061
●東京23区のワンルームマンション「築20年」以降は、家賃がそれほど下落しない理由
https://gentosha-go.com/articles/-/43982
●沖縄リゾート不動産の資産価値と相続税対策の優位性
https://gentosha-go.com/articles/-/43950
●マツダ新型SUV「CX-60」はBMWを超えたか パワーと燃費の両立は高級ドイツ車を凌駕
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2022/07/suvcx-60bmw.php
●日本の新幹線方式の米計画、困難続きの計画が、実現に向け一歩前進
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/07/post-99065.php
●パナソニックHD、万博・都市開発に実証技術提案
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62417920X00C22A7LKA000/
●関西地区の大規模都市開発に向けて 全グループ横断で取り組む「関西25・30プロジェクト」を始動
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004756.000003442.html
●NTT都市開発の高級ホテル、名称は「カペラ京都」に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC057HL0V00C22A7000000/
●都市の未来 郊外団地、民間との連携に活路求める
https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/city/h_vol74/
●とにかく乱暴な神宮外苑の再開発
https://www.gqjapan.jp/culture/article/20220703-219-not-going-green
●大阪・泉北NTがスマートシティに 万博目標に挑戦始まる
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/08/news080.html
●三井不動産/グリーンボンド800億円「東京ミッドタウン八重洲」へ投資
https://www.ryutsuu.biz/strategy/o070818.html
●令和4年度BIMを活用した建築生産・維持管理プロセス円滑化モデル事業「先導事業者型」「中小事業者BIM試行型」の“二次募集”を開始します!
~建築分野におけるBIM導入のメリットの検証等に取り組む民間事業者等を支援~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000926.html
●建築分野におけるBIM 導入のメリットの検証等に取り組む提案を7件採択
~「令和4年度BIM を活用した建築生産・維持管理プロセス円滑化モデル事業 (先導事業者型・パートナー事業者型)」の採択提案の決定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000930.html
●「みなとオアシス富山」を登録します ~物流・人流の歴史を体験できる水辺空間~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000353.html
●「国土交通省 こども霞が関見学デー」を開催!
~今年は実地とオンラインで実施(8月3日(水)、4日(木))~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo01_hh_000231.html
●「不動産投資市場政策懇談会」の開催
~コロナ禍からの経済回復及び都市・地域の魅力向上、ESG投資促進、不動産DXへの対応~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00077.html
●海外不動産業官民ネットワーク(略称:J-NORE※)
不動産業の海外事業の環境整備に関する第1回分科会を開催!
~参加企業を募集~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00035.html
■ミャンマー
●「ASEAN外相会議に軍評議会外相を招待せず」ミャンマー問題特使
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43261.php
https://www.nna.jp/news/show/2360525
●「軍評議会に追加制裁」豪外相が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43259.php
●ヤンゴン市内の縫製工場で数千人規模の賃上げ要求集会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43257.php
●12歳の男子生徒が取り調べを受ける、エーヤワディ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43255.php
●協同組合銀行(CB)、ATMによる現金引き出しを再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43253.php
●カレンニー国防軍、NUG Payを通じた資金支援を呼びかけ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43251.php
●今年上半期の登記企業数は6,443社、DICA発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43249.php
●「インド人2人の遺体は火葬した」軍評議会が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43247.php
●ピーナツとゴマの輸出が再開、経済・貿易省が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43245.php
●軍用車の車列に地雷、マグウェ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43243.php
●スズキが組立生産を一時休止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/07-43194.php
●ミャンマー・中国国境で領土問題、中国が電力供給をストップ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/07-43206.php
●ヤンゴン~マンダレー高速道路で一斉検問、大渋滞が発生
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/07-43204.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ヤンゴンに音楽ライブやショーを楽しめるバー ドリンクは110種類超
https://yangon.keizai.biz/headline/145/
●プラスチックごみを燃油に、起業家が計画
https://www.nna.jp/news/show/2360438
●コメ貿易の課題対応策を模索、商業相が指示
https://www.nna.jp/news/show/2360479
●中銀の強制両替、免除対象を追加
https://www.nna.jp/news/show/2360430
●外為監督委、国境貿易の米ドル決済を義務化
https://www.nna.jp/news/show/2360448
●ガソリン価格急落、2千チャット未満に
https://www.nna.jp/news/show/2360606
●新設水力発電6件、民間投資誘致で入札
https://www.nna.jp/news/show/2360442
●国軍がアラカン軍の東部基地空爆、6人死亡
https://www.nna.jp/news/show/2359912
●4~6月のコメ輸出量55万トン
https://www.nna.jp/news/show/2359794
●ヤンゴン行政官4人の自宅に爆弾攻撃
https://www.nna.jp/news/show/2359830
●キリンの「ミャンマー撤退」に透ける大きな誤算 成長を急ぐ海外事業はブラジルに次ぐ失敗に
https://toyokeizai.net/articles/-/602293
●~カンボジア・ミャンマーの子どもたちに安全な水を~
「イオン ユニセフ セーフウォーターキャンペーン」支援金5,505万7,855円を贈呈
https://www.aeon.info/news/release_39707/
■ベトナム
●鹿島と地場の合弁、ベトナムで工業不動産ブランドをお披露目
https://www.viet-jo.com/news/economy/220707190829.html
●医療用アプリ開発のLea Bio、ベトナム法人を設立 現地医療機関と覚書も
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220707194130.html
●ベトナムの22年GDP成長率+6.0%、23年は+7.2%に加速 IMF報告
https://www.viet-jo.com/news/economy/220708000519.html
●クアンビン省:「熱気球フェスティバル」、7月15日から開催
https://www.viet-jo.com/news/event/220705182846.html
●22年の東南アジアベスト都市トップ、ベトナム3大都市がランクイン
https://www.viet-jo.com/news/tourism/220704124351.html
●繊維業界、下期輸出に減速感 主要市場の米国で在庫増える
https://www.nna.jp/news/show/2357411
●ビンG、台湾のEV電池メーカー輝能に出資
https://www.nna.jp/news/show/2360454
●ビンファスト、高速SAに充電機設置を提案
https://www.nna.jp/news/show/2360546
●不動産企業の社債発行、5~6月に回復
https://www.nna.jp/news/show/2360512
●成長率予測を6.9%に引き上げ、HSBC
https://www.nna.jp/news/show/2360532
●屋根置き太陽光の法整備を、国営電力が要望
https://www.nna.jp/news/show/2360643
●トゥーティエム、土地落札2社の権利失効へ
https://www.nna.jp/news/show/2360465
●コーヒー価格が下落、世界的な供給過剰で
https://www.nna.jp/news/show/2360550
●カフェチェーン値上げ相次ぐ、輸送費高騰で
https://www.nna.jp/news/show/2360553
●教育テックのアゾタ、240万ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2360600
●南部チバイ川のフオックアン橋、9月着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2360549
■カンボジア
●食品安全法が施行、今後発表の細則に注意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/ccbe5c051d310ae2.html
●10年間有効の投資家ビザ発給、出入国無制限
https://www.nna.jp/news/show/2360513
●労働省、社保基金への登録方法を公表
https://www.nna.jp/news/show/2360581
■ラオス
●6月のインフレ率は前年同月比23.6%へ上昇
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/659f7840795dcfe6.html
●6月の貿易収支、1.33億米ドルの赤字
https://www.nna.jp/news/show/2360436
■シンガポール
●ネクスティ、日本でシンガポール社の水素燃料電池販売
https://www.asiax.biz/news/60635/
●多摩川HD、衛星通信システムのアッドバリューに出資
https://www.asiax.biz/news/60634/
●5月の失業率2.2%、横ばい続く
https://www.asiax.biz/news/60632/
●シンガポール航空、持続可能燃料を初搭載
https://www.nna.jp/news/show/2361157
●応用地質、地質調査会社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2361207
●国際評価基準審議会、欧州外に初拠点
https://www.nna.jp/news/show/2361144
●環境庁とケッペル、廃棄物発電でCO2回収
https://www.nna.jp/news/show/2361135
●小売業界の顧客満足度が低下 日系高水準も、経営大研究所調査
https://www.nna.jp/news/show/2360415
●5月の失業率2.2%、4月と同水準
https://www.nna.jp/news/show/2360511
●ミレックサス、がん早期発見へプロジェクト
https://www.nna.jp/news/show/2360674
●サイバー対策グループIB、CIS事業分離
https://www.nna.jp/news/show/2360500
■マレーシア
●デジタル経済拡大に向け新戦略「マレーシア・デジタル」立ち上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/24ee45aec34fb715.html
●マレーシア中銀、金利を2.25%へ再利上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/40ac6fd89f65d440.html
●中銀バンクネガラ、政策金利を2.25%に引き上げ
https://www.asiax.biz/news/60630/
●インターネット通販ラザダ、ハラル認証商品の専門ストア開設
https://www.asiax.biz/news/60627/
●UMWトヨタ、6月販売は前月比18%増
https://www.nna.jp/news/show/2360629
●連休前後の南北高速、1日190万台の利用予想
https://www.nna.jp/news/show/2360445
●クアンタン国際空港、来年着工で26年開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2360456
●乃村工芸社が地場に出資、デジタル事業強化
https://www.nna.jp/news/show/2360620
●半導体インフィニオン、第3工場の定礎式
https://www.nna.jp/news/show/2360613
●アイディール、ナザからペナンの土地取得
https://www.nna.jp/news/show/2360604
■タイ
●タイでのサービスアパートメント事業 「アスコット トンロー バンコク」等 4物件を2022年中に順次開業
バンコクおよびパタヤで全5物件・計1,800室超の本格稼働へ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000308.000051782.html
●政府が個人情報保護法に関連する4つの下位規則を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/4f8580b9b325439a.html
●山崎パン、コロナ後に手応え 「現場発」の改善で廃棄は半減
https://www.nna.jp/news/show/2360453
●アウディ、高性能モデル「RS」の新型発売
https://www.nna.jp/news/show/2360556
●スワンナプーム空港東側拡張、来年に入札
https://www.nna.jp/news/show/2360470
●タイ中高速鉄道第1期、27年開業と確約
https://www.nna.jp/news/show/2360477
●タイの不動産市場透明性は世界34位=JLL
https://www.nna.jp/news/show/2360565
●住宅AP、上期予約販売43%増、コンド3倍
https://www.nna.jp/news/show/2360577
●Jパワー、タイで発電所設備更新事業に参画
https://www.nna.jp/news/show/2360443
●エネ政策委、LNG百万トン追加購入を承認
https://www.nna.jp/news/show/2360457
●東芝が家電53モデル投入、IoT対応も
https://www.nna.jp/news/show/2360043
●AISが子会社設立、データセンターに投資
https://www.nna.jp/news/show/2360482
●カフェのオーボンパン、30%増収の目標設定
https://www.nna.jp/news/show/2360609
●ホテル料金、外国人はコロナ前水準に改定へ
https://www.nna.jp/news/show/2360505
■インドネシア
●バイオディーゼル「B40」、路上走行試験を7月から実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/1ab1f069a878cc82.html
●国営製鉄、上期販売量は11%増の110万トン
https://www.nna.jp/news/show/2361175
●メダンの空港、印・仏との合弁に運営移管
https://www.nna.jp/news/show/2361149
●減税率の縮小後も好調維持へ トヨタとダイハツ、新型MPV
https://www.nna.jp/news/show/2360444
●初の駅直結地下道、首都MRTで建設
https://www.nna.jp/news/show/2360666
●国鉄、LRT無人運転でマレーシアと協業
https://www.nna.jp/news/show/2360699
●首都圏通勤電車、乗客数がコロナ禍後最大に
https://www.nna.jp/news/show/2360526
●国内鉄道の総延長、30年に1万524キロに
https://www.nna.jp/news/show/2360592
●地場物流倉庫、最大6万平米の追加を示唆
https://www.nna.jp/news/show/2359856
●国営石油、石油ガスの生産量前年比8%増
https://www.nna.jp/news/show/2360712
●飲料水アカシャ・ウィラ、年15%成長へ
https://www.nna.jp/news/show/2360527
●鴻海が年内にEV投資実行へ、投資相
https://www.nna.jp/news/show/2360605
●ふらり裏路地を歩くジャカルタ 探検気分でグロドック
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59836.html
■フィリピン
●政府、22年成長率見通し6.5~7.5%に下げ
https://www.nna.jp/news/show/2361231
●マルコス大統領、コロナに感染
https://www.nna.jp/news/show/2361229
●供給制限、外食大手に波及 チキン商品不足、一部店舗で
https://www.nna.jp/news/show/2360570
●5月失業率6.0%に悪化、選挙影響
https://www.nna.jp/news/show/2360403
●地場勢のLNG基地年内稼働へ、国内初に
https://www.nna.jp/news/show/2360437
■インド
●ヤクルト、SRM大学と乳酸菌研究で連携
https://www.nna.jp/news/show/2361168
●住宅販売戸数、2Qは15%減 価格とローン金利の上昇響く
https://www.nna.jp/news/show/2360603
●トヨタ、直営の中古車販売店を開設
https://www.nna.jp/news/show/2360617
●デリー政府、輸送車の電動化へ草案公表
https://www.nna.jp/news/show/2360690
●運転手が大幅不足、コロナの状況改善で
https://www.nna.jp/news/show/2360635
●ドローンPLI、対象企業の暫定リスト発表
https://www.nna.jp/news/show/2360529
●国内第3の電力取引所が始動
https://www.nna.jp/news/show/2360640
●走行距離などに応じた車両保険、販売可能に
https://www.nna.jp/news/show/2360564
●中国系フィンテック、違法融資で多額収益
https://www.nna.jp/news/show/2360622
●物品サービス税、銀行への課税強化か
https://www.nna.jp/news/show/2360638
●小売りリライアンス、米ギャップとの提携発表
https://www.nna.jp/news/show/2360586
■バングラデシュ
●7月8日から犠牲祭が開始、新型コロナ感染と安全への対策の徹底を
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/9b7475d21e103a37.html
●バングラデシュで新型コロナ・オミクロン変異株「BA.5」拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/fdc806a35a46e6af.html
●イシュワルディ輸出加工区への投資可能性、EPZ関係者に聞く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/6016191db2a5753b.html
(株)Kaicom Solutions Japan、バングラデシュの国営企業BOESLとMOU締結
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000003.000103366&g=prt
■中国
●北京市、入境者の隔離期間を短縮
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/93f384aab4488783.html
●上海市、封鎖解除から1カ月で正常化進むが、局所的な封鎖管理のリスクも
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/6078229ff94faf1d.html
●西安市でオミクロン株「BA.5」確認、7月6日から1週間の臨時管理措置を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/b349f26f998826f8.html
●上海市、社会保険納付基準額を引き上げ、法定最低賃金は据え置く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/b9e97c537e300bff.html
●米上院情報特別委員長ら、超党派で連邦取引委にTikTokの調査要請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/d7d2fe5a903e6ad3.html
●北京市、7月11日から一部施設への入場に新型コロナワクチン接種義務付け
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/48f2b8e360a1468a.html
●5月の日本の対中貿易、輸出は引き続き2桁減も輸入は増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/01dd52362577acb3.html
●大連市、風力発電産業パークを着工
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/6fe6d03fcb79cd9f.html
●安徽省合肥市、7月以降の電力需給逼迫を想定し、節電呼びかけ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/0bcac1cbdcb974ec.html
●鉄道旅行を解禁、8カ月ぶり
https://www.nna.jp/news/show/2361120
●14億の大市場、商機をつかめ 日系食品、コロナに挑む(3)
https://www.nna.jp/news/show/2359940
●全国の新エネ車保有台数、1000万台を突破
https://www.nna.jp/news/show/2360499
●12項目の車消費拡大策、景気底上げへ
https://www.nna.jp/news/show/2360543
●軌道交通の建設活発、年内に総延長1万キロ
https://www.nna.jp/news/show/2360472
●観光促進策の消費券、各地で続々
https://www.nna.jp/news/show/2360473
●北京の軌道交通22号線、25年開通へ
https://www.nna.jp/news/show/2360559
●豊田合成、武漢に内外装部品の生産拠点
https://www.nna.jp/news/show/2360461
●クラブメッド、浙江・千島湖にリゾート施設
https://www.nna.jp/news/show/2360596
■香港
●入境者のPCR検査回数を増加、航空便の運航禁止ルールは一時停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/e613b93dc93f73c6.html
https://www.nna.jp/news/show/2360544
●香港の水上レストラン沈没が示唆?「縁起が悪すぎる」香港新政府の船出
https://diamond.jp/articles/-/306115
●深セン隔離ホテルが争奪戦 不足深刻、ダフ屋が価格つり上げ
https://www.nna.jp/news/show/2360447
●李家超氏、厳しい入境規制へ逆戻りしない
https://www.nna.jp/news/show/2360589
●MPF運用利回り、上半期はマイナス13%
https://www.nna.jp/news/show/2360503
●希慎とIWG、大湾区で共有オフィス拡大
https://www.nna.jp/news/show/2360030
●送電線火災、CLPが詳細報告書を提出
https://www.nna.jp/news/show/2360610
●立法会と毎月ロビー交流、行政長官が提案
https://www.nna.jp/news/show/2360558
〔トラム〕MTR香港駅で西九龍の今昔展
https://www.nna.jp/news/show/2360481
■台湾
●入境者上限、4万人に拡大へ 14日からは陰性証明提出も不要に
https://www.nna.jp/news/show/2360594
●信越化学、ITRIとミニLED封止材を開発
https://www.nna.jp/news/show/2360644
●8県市の新築住宅販売、2Qは2割増
https://www.nna.jp/news/show/2359884
●経済部、日韓EUと洋上風電の検討会
https://www.nna.jp/news/show/2360590
●力麗の洋上風力発電所、環境アセス再審へ
https://www.nna.jp/news/show/2360576
●鹿児島銀と肥後銀、玉山銀と業務提携
https://www.nna.jp/news/show/2360475
●CPI上昇率、7月は縮小へ=主計総処予測
https://www.nna.jp/news/show/2360571
●〔のぞき見〕台鉄が台湾産ハタの弁当発売
https://www.nna.jp/news/show/2360506
【動く台湾経済】台湾が抱える解決困難な2つの課題
https://www.nna.jp/news/show/2360191
■韓国
●韓国国土交通部、マリウポリの都市再建などウクライナ復興事業を協議
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/ffef79e717a6761c.html
●「新政権のエネルギー政策方向」を国務会議で議決、エネルギーミックス修正が本格始動
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/ff58642609d08344.html
●企画財政部、14公共機関を財務リスクありと判断、5カ年計画を策定へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/d8fb113bbc7efd09.html
●CUがドローン配達を開始 コンビニで初、地域拡大も視野に
https://www.nna.jp/news/show/2359865
●ソウルの6月外食物価、最大8.5%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2360515
●サムスン2Q営業益1割増、半導体好調で
https://www.nna.jp/news/show/2360535
●LGイノ、半導体基板などに1500億円投資
https://www.nna.jp/news/show/2360504
●現代製鉄、25年にも新電気炉を導入
https://www.nna.jp/news/show/2360495
●ポスコの電池素材事業、35年までに炭素中立
https://www.nna.jp/news/show/2360502
●韓国造船海洋、LNG船を10隻受注
https://www.nna.jp/news/show/2360540
●サムスン、サウジの開発事業者に選出
https://www.nna.jp/news/show/2360429
●斗山エナビリティー、原発の国際規格を取得
https://www.nna.jp/news/show/2360554
■オーストラリア・ニュージーランド
●オーストラリア、全ての渡航者に対するワクチン接種要件を廃止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/3a65bd2ece52b7df.html
●豪5月の貿易黒字、過去最高 世界エネ危機で石炭輸出が急増
https://www.nna.jp/news/show/2360474
●中国は豪石炭輸入再開しない?露産輸入急増で
https://www.nna.jp/news/show/2359842
●石炭増税、日本のQLD投資に影響=山上大使
https://www.nna.jp/news/show/2360400
●富士通、豪コンサル企買収でDX事業拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2360608
●NSW州交通スト、差止めで回避したけど……
https://www.nna.jp/news/show/2360476
●カンタスのエンジニア、スト実施の投票へ
https://www.nna.jp/news/show/2360440
●豪は大離職時代回避か、離職率は標準範囲
https://www.nna.jp/news/show/2360471
●豪オフィス移転、賃料10%上昇でも高品質好む
https://www.nna.jp/news/show/2360394
●NSW洪水頻発地域、低調住宅市場が長期化か
https://www.nna.jp/news/show/2360519
●豪4大銀、利上げ受け住宅ローン金利引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2360395
●政府の蓄電施設支援、計37億$の事業が申請
https://www.nna.jp/news/show/2360514
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●厚労省/墜落・転落災害防止対策の議論再開、マニュアル大幅改定へ
https://www.decn.co.jp/?p=144178
●関東整備局千葉国道/現場の好事例集めた冊子作成、受発注者の良好な関係構築めざす
https://www.decn.co.jp/?p=144182
●日建連/子ども向けオリジナルユニホームが完成、ドリカム・中村正人さん参加
https://www.decn.co.jp/?p=144184
●東急建設、野原HD/BIMモデル活用し建材を精密加工、作業時間短縮など効果確認
https://www.decn.co.jp/?p=144188
●近畿建設協会と本紙/大阪市でインフラDXシンポ開催、官民の課題や取り組み共有
https://www.decn.co.jp/?p=144179
●都道府県発注工事で資材単価適切設定の動き、沖縄は最新月で対応改善/国交省調べ
https://www.decn.co.jp/?p=144176
●茨城県土木部/工事・業務の契約と前金払い、保証証書9月から電子化
https://www.decn.co.jp/?p=144190
●宮崎県/CCUSの試行拡大、県土整備部の全工事に
https://www.decn.co.jp/?p=144187
●林野庁/国産材への切り替え後押し、設計変更経費支援や安定供給へ施設整備も
https://www.decn.co.jp/?p=144159
●建設技術研究所ら/道路交通データを一元化、顧客対応品質と生産効率を向上
https://www.decn.co.jp/?p=144160
●いわき市/常磐地区再生基本計画案、駅周辺区画整理基本設計は日本工営都市空間に
https://www.decn.co.jp/?p=144175
●相模原市/相模原駅北口土地利用検討会議が初会合、スタジアム整備でヒアリング提案
https://www.decn.co.jp/?p=144161
●秋田洋上風力発電/能代港(秋田県能代市)で風車据付工事着手、22年末稼働へ
https://www.decn.co.jp/?p=144154
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●製作1年 キッズユニホーム完成/日建連 “かっこいい”前面に
https://www.kensetsunews.com/archives/717232
●JR西日本/設計施工は竹中・大鉄JV/JR三ノ宮駅前10万m2新駅ビル開発
https://www.kensetsunews.com/archives/717112
●資材単価を毎月更新/沖縄、埼玉県が対応変更/最新の取引価格反映
https://www.kensetsunews.com/archives/717230
●町田市/4地区に統合小新設/23年度から設計など着手 民活導入も視野
https://www.kensetsunews.com/archives/717287
●住友不動産が事業協力/内神田一丁目北地区再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/717283
●尼崎市新ごみ処理施設/4月に事業者募集/クリーンC第1工場跡DBO方式を採用
https://www.kensetsunews.com/archives/715651
●策定委を来月発足/宇部市/新火葬場基本計画
https://www.kensetsunews.com/archives/717154
●高知県警/22日まで参加受付/宿毛警察署庁舎新築設計
https://www.kensetsunews.com/archives/717159
●来月19日まで参加表明/防災公園・複合施設DB/倉敷市
https://www.kensetsunews.com/archives/715626
【ウクライナ支援で公開講座】芝浦工大の南教授、歴史的木造教会群を紹介
https://www.kensetsunews.com/web-kan/717423
【記者座談会】首都高日本橋区間の地下化が進展/95回目「全国安全週間」を展開
https://www.kensetsunews.com/web-kan/716050
【BIM2022 国土交通省のBIM推進】BIM活用の知見やルールを整備
国土交通省住宅局長 淡野 博久氏
https://www.kensetsunews.com/web-kan/716051
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。