![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/27/f315479b2f9e83c307a0c85a81efe42b.jpg)
* * * * * * * * * * 2024/10/03(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●岩手山で噴火警戒レベル2に引き上げ 火口周辺の立ち入りを規制
https://kahoku.news/articles/20241002khn000028.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2024/10/2/171151
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1598621/
https://www.fnn.jp/articles/-/767137
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1464534
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tve6f8b44fcc82432ba8ab3c89b186f5da
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20241002/6040023164.html
●県内で防災やまちづくりなど学ぶ 13か国の研修員が来県
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20241001/6040023154.html
【賢治が思い描いた理想郷】三陸鉄道が"イーハトーブ列車"お披露目
全国から募集したイラストが車内に 岩手県宮古市
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tvc5998f34ffc34267a0d683424f20aa7f
●本州の東西南北の端 4自治体の首長が最東端の宮古市に集合
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20241002/6040023166.html
●ヤマメ大きく育ってね 釜石の児童が稚魚放流
https://www.iwate-np.co.jp/article/2024/10/2/171136
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1598454/
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1463463
●戦争、孤独、事故、病気……私を救った市民歌 85歳、役所で熱唱
https://digital.asahi.com/articles/ASSB14S8TSB1UJUB001M.html
●高田松原津波復興祈念公園の維持・管理に 寄付金を贈呈
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1598144/
https://www.fnn.jp/articles/-/767061
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1461962
●第1回県立高田松原津波復興祈念公園指定管理者選定委員会の会議結果のお知らせ
https://www.pref.iwate.jp/kensei/shingikai/kendo/1076269/1076270.html
■宮城県
●高級スーパー「紀ノ国屋」が仙台・一番町に出店へ 11月、東北初進出
https://kahoku.news/articles/20241002khn000033.html
●「周知に課題あったかも…」光のページェント縮小へ クラウドファンディング 目標届かず
https://www.fnn.jp/articles/-/767038
●人口減少受け官民連携プロジェクト発足 気仙沼市
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20241002/6000028951.html
https://www.minyu-net.com/newspack/detail/2024100201001617
●大規模地震想定し防災訓練 東北地方整備局
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20241002/6000028945.html
●「海のゆりかご」の藻場が危機的状況に 県がクラファンで再生強化へ
https://digital.asahi.com/articles/ASSB142WJSB1UNHB00DM.html
■福島県
●最強コラボが誕生!音楽フェス「LIVE AZUMA」限定カップ酒
日本酒王国・福島 有名3蔵の本気
https://www.fnn.jp/articles/-/767474
<福島第一原発>処理水放出に伴う賠償は420億円支払い済
中国の禁輸措置などの影響続く
https://www.fnn.jp/articles/-/767133
●磐梯山噴火記念館で中学生らが「複合災害」について学ぶ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20241002/6050027569.html
●只見線はインバウンド人気で利用増 全線再開2年で見えた課題と期待
https://digital.asahi.com/articles/ASSB1243HSB1UGTB001M.html
■熊本県
●阿蘇市波野で草原学習
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20241002-00000009
●『SL人吉』蒸気機関車が4年3カ月ぶりに人吉市に
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20241002-00000003
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20241002/5000023494.html
●菊陽町の新しい街づくりに関する説明会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20241001-00000002
●菊陽町の新しい街づくりに関する説明会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20241001-00000002
●AIを活用した乗り合いバス 益城町で実証運行が始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20241001/5000023488.html
●肥薩おれんじ鉄道 1日から普通運賃を平均で約10%値上げ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20241001/5000023485.html
●全国系ICカードの利用停止、11月に前倒し 熊本のバス・電車5社
https://digital.asahi.com/articles/ASS9Z3T7JS9ZTLVB005M.html
■その他
●「津波に飲まれ20秒」生還果たした写真家の後悔
水中でもみくちゃにされ、天地も何もわからない
https://toyokeizai.net/articles/-/829717
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●竹原市、伝建地区の歴史的建造物活用でサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/100103554/
●注目のPPP/まちづくり関連発表(2024年9月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/092503543/
●現場に飛び出し公共交通の再生に取り組む
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/090600133/
●みなと緑地PPPで「万代テラス」を整備、新潟県が公募プロポーザル
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/093003550/
●全国初、郵便集配車をタクシー代わりに バスない時間帯に片道1千円
https://digital.asahi.com/articles/ASSB2210HSB2IIPE00DM.html
●サンマが痩せる恐れ 栄養価高いプランクトン、高水温苦手で減少か
https://digital.asahi.com/articles/ASSB13JV2SB1IIPE00YM.html
●年度末で図書館6→2に 突然の閉館方針に利用者ら反発 東京・清瀬
https://digital.asahi.com/articles/ASSB13TVMSB1OXIE03LM.html
●セブン、ドミナントで地域を深掘り スタバは同じ施設に7店舗出店
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00673/093000008/
●ブックオフ「続々閉店?」報道の裏で進む大変化
「本を売るならブックオフ」は次第に過去のものに
https://toyokeizai.net/articles/-/831072
●文化祭や運動会で見る受験校選び「深い」ポイント
「うちは自由な学校です」が本当かを見極める
https://toyokeizai.net/articles/-/830961
●ゆりやん日本脱出、本気で成功狙えるアメリカ行き
高い英語力と日本人離れした度胸は十分に通用
https://toyokeizai.net/articles/-/830660
●西武ライオンズ改革、広報部長の「シン・広報戦略」
窯焼きピザにロン毛商品、コラボイベントの裏
https://toyokeizai.net/articles/-/829977
●「リチウムイオン充電池」どう捨てるのが正解か
充電器、加熱式たばこ、ワイヤレスイヤホン…
https://toyokeizai.net/articles/-/830666
●ジョナサン跡地に出現「体験型イタリアン」の実力
すかいらーく新業態「ペルティカ」の実力やいかに
https://toyokeizai.net/articles/-/830923
●愛嬌ある「団子鼻」が目印、元祖新幹線0系の記憶
試運転から国鉄時代の全盛期、晩年の姿まで
https://toyokeizai.net/articles/-/831051
●大人になったプレステ「30周年」で迎えた変節
十時社長と成熟するゲーム市場との"距離感"
https://toyokeizai.net/articles/-/831146
●南アが目指す「虹の国」、テレビ放送が果たす役割
「文化の多様性」と「国家の一体感」のジレンマ
https://toyokeizai.net/articles/-/829942
●ビズリーチ"あの大企業社長"出演CMで訴える本気
「年収1000万円超」ハイクラス転職が増えた背景
https://toyokeizai.net/articles/-/830321
●東武博物館「スカイツリーライン高架下」の異空間
限られたスペースに展示車両がずらりと並ぶ
https://toyokeizai.net/articles/-/830686
●突然降ってくる「賠償額1億円」のリスクに備えよ…正直FPが「これだけは入ったほうがいい」と説く保険の種類
https://president.jp/articles/-/86484
●「引退選手に配慮して、わざと捕球しない」を美談にしてはいけない…プロ野球の「引退試合」に対する強い違和感
https://president.jp/articles/-/86455
●田中角栄の話はなぜ"予備知識ゼロ"でも面白いのか…披露宴でも面接でも大ウケする「15秒トーク」の真髄
https://president.jp/articles/-/86631
●「地価大暴落」説に踊らされない人の2つの知見、団塊世代の大量死→相続大発生に根拠はあるか?
https://diamond.jp/articles/-/351471
●ぶっちゃけ「かなりお高め」なホンダZR-V、営業力も試されるけどクルマの実力は?
https://diamond.jp/articles/-/351413
●ヤマト宅配便が大型レジャー用品を値上げ!スキー板やスノーボードの運賃いくらに?
https://diamond.jp/articles/-/351414
●「慶應なんてやめて小樽高商にしとけ」国立至上主義の教師、まさかの100年前から存在していた
https://diamond.jp/articles/-/350964
●ボリビア向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名 : 衛星データの活用による森林火災リスク管理能力の強化に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20241002_31.html
●「アジアGXコンソーシアム」が正式設立-アジアにおけるトランジション・ファイナンスを推進-
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20241002_21.html
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●国勢調査開始、初日は大きな混乱見られず
●在ミャンマー日本国大使館、国勢調査に関して邦人に注意喚起
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/10/02-68060.php
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=152472
●日本のミャンマー人技能実習生、失踪が増加
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/10/02-68055.php
●軍評議会の政治協議呼びかけ、民主派が拒否
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/10/02-68051.php
●親ミャンマー軍派の民兵組織が2万人の兵力を示威
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/10/02-68049.php
●軍評議会、2023年度に3兆8,900億Ksの所得税を徴収
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/10/02-68047.php
●市民防衛隊の攻撃でミャンマー軍に多数の死傷者 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/10/02-68045.php
●ミャンマー中銀、総額19億円分の外貨を追加売却
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/10/02-68043.php
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●インド、アラカン軍と連携の可能性
https://www.nna.jp/news/2712132
●ミャンマー国軍、総選挙に向け国勢調査 襲撃も発生、治安悪化に懸念
https://digital.asahi.com/articles/ASSB23F5BSB2UHBI01YM.html
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●学習院女子大学、ホーチミン市人文社会科学大学と協定締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/241001184232.html
●5G、早ければ年内に導入開始=当局幹部
https://www.nna.jp/news/2712097
●「ホテル三日月」経営危機からベトナムで復活の訳
日本企業が続々躍進「加速経済ベトナム」のいま
https://toyokeizai.net/articles/-/828871
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
●「支援される国」から「世界の地雷対策リーダー」へ カンボジアと共に目指す地雷ゼロの世界
https://www.jica.go.jp/information/topics/2024/p20241001_01.html
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
●ラオスで第1回カーボン・マーケット・フォーラムを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/10/ff46dc835c594443.html
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●シンガポール、Nutri-Gradeラベル制度でWHO健康都市賞を受賞
https://www.asiax.biz/news/65119/
●日本酒の日を祝うイベント「KANPAI 2024」開催
https://www.asiax.biz/news/65111/
●ジェットスター・アジア、シンガポールからの低価格路線を拡充へ
https://www.asiax.biz/news/65105/
●ジョホール入国時の外国車VEP、10月1日開始
https://www.asiax.biz/news/65103/
●スクート、増便で冬季の需要増に対応
https://www.nna.jp/news/2712234
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●ジェトロが非日本食レストラン向け試食イベント開催、日本産水産品の活用拡大へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/10/4dbc4758ab4c142e.html
●格安航空エアアジア、2025年1月から炭素税を強制徴収
https://www.asiax.biz/news/65130/
●メニコン、マレーシアなど東南アジア3カ国の販社を買収
https://www.asiax.biz/news/65127/
●在マ日本大使館、来年3月24日から旅券発給体制を変更
https://www.asiax.biz/news/65109/
●予算案にGST再導入が盛り込まれる可能性
https://www.asiax.biz/news/65106/
●小売20社・8千店舗、10月1日からレジ袋提供中止
https://www.asiax.biz/news/65104/
●フォーイット、シンガポールのYOYO買収
https://www.nna.jp/news/2712180
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●タイエアアジアX、ドンムアンへの移転完了
https://www.nna.jp/news/2712058
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●恒久住宅へ入居進む 水の整備など課題 中部スラウェシ震災6年
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/67718.html
●テメフ・ダムが完成 東ヌサトゥンガラ州 大統領が完工式出席
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/67717.html
●予行演習にも興味津々
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/67716.html
●乳がん早期発見へ啓発 中高生400人に ユニ・チャーム現法
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/67712.html
●交通安全教室を実施 ブカシ市の中学で ブリヂストン現法
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/67711.html
●首都LRT延伸、建設進捗率が29.2%に
https://www.nna.jp/news/2712118
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
●IMF、比の24年成長予測5.8%に下げ
https://www.nna.jp/news/2712197
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●鴻池運輸、インド現法を統括会社化
https://www.nna.jp/news/2712196
■バングラデシュ
●マイクロクレジット創始者の間近で過ごした3年間
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/10/post-105859.php
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●ジェトロ、対日投資と日中企業によるネットワーキングイベントを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/10/faa1865cdc4b24b8.html
●上海株急騰のウラにある「劇薬」とは…李強首相を押しのけて習近平が打ち出した経済救急策の正体と「副作用」の恐怖
https://gendai.media/articles/-/138501
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
●預金保護の上限、80万元に引き上げ
https://www.nna.jp/news/2712096
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
●台風18号、北部などで豪雨か 勢力弱まる可能性も「脅威ある」
https://www.nna.jp/news/2712200
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●ニュージーランドの第2四半期のGDPは再びマイナス成長に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/10/6536dd2432a2fdb9.html
●労働生産性0.8%低下、「コロナバブル」崩壊
https://www.nna.jp/news/2711092
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●現場の残業時間ほぼ全てが上限規制内に、4週8休割合も上昇/全建会員調査
https://www.decn.co.jp/?p=167593
●生産性や品質の競争へ-徳島のケース・下/目的意識持ったデータ収集が鍵
https://www.decn.co.jp/?p=167581
●大林組ら/地下コンクリ躯体の防水工法開発、短工期で湧水浸入防止
https://www.decn.co.jp/?p=167589
●東京海上HDら/新本店ビル(東京都千代田区)建設、竹中工務店JVで25年3月着工
https://www.decn.co.jp/?p=167583
●名古屋市/新たな劇場整備基本計画案で概算事業費580億円に、新施設は3・7万平米
https://www.decn.co.jp/?p=167587
●日鉄興和不ら/MFLP・LOGIFRONT東京板橋竣工、施工は日鉄エンジJV
https://www.decn.co.jp/?p=167577
●奈良県五條市/イオン敷地内に交流施設、対話で支援業務内容検討
https://www.decn.co.jp/?p=167592
●沖縄GW2050推進協議会/成長戦略策定支援業務プロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=167580
●安井建築設計事務所/10月15日~11月2日に都内で展覧会、100周年記念事業で
https://www.decn.co.jp/?p=167586
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●4週8休普及拡大も依然4割/全建調査 残業時間はおおむね良好
https://www.kensetsunews.com/archives/1004535
●連載・建築設計事務所/新時代への上陸(3)
https://www.kensetsunews.com/archives/1004541
●1級施工管理技術検定の第1次/全種目で受検者数大幅増/門戸広げる制度改正が寄与
https://www.kensetsunews.com/archives/1004447
●専用装置で60%省人化/高架橋の支承交換/清水建設
https://www.kensetsunews.com/archives/1004189
●所沢市/新たに保健所設置/基本計画策定支援/参加申込10月10日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/1004548
●森トラストと万平ホテル/新旧共存のホテル完成/新規宿泊客呼び込む/設計=梓設計 施工=清水建設、きんでん、東芝エレベータ
https://www.kensetsunews.com/archives/1004549
●11月11日まで受付/新屋内プールの整備提案/加賀市
https://www.kensetsunews.com/archives/1004664
●DBOで24年内公告/36年度までに全体完了目指す/泉南清掃組合
https://www.kensetsunews.com/archives/1004599
●提案競技で12月公告/中学校給食センターBTO/名張市
https://www.kensetsunews.com/archives/1004643
●10月15日まで参加受付/愛西市の観光拠点施設
https://www.kensetsunews.com/archives/1004645
●JFEエンジに/環境センター基幹的設備改良/日高中部衛生施設組合
https://www.kensetsunews.com/archives/1004675
【複合ビル、大学校舎を整備】星が丘ボウル跡地の再開発/東山遊園
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1004302
【構造部材に「やわらかい木」】独創的な意匠、未利用材活用/大成建設
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1004299
【提案上限額149億円】千葉・市原市の新庁舎整備DB/11月7日まで参加表明
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1004297
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●岩手山で噴火警戒レベル2に引き上げ 火口周辺の立ち入りを規制
https://kahoku.news/articles/20241002khn000028.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2024/10/2/171151
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1598621/
https://www.fnn.jp/articles/-/767137
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1464534
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tve6f8b44fcc82432ba8ab3c89b186f5da
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20241002/6040023164.html
●県内で防災やまちづくりなど学ぶ 13か国の研修員が来県
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20241001/6040023154.html
【賢治が思い描いた理想郷】三陸鉄道が"イーハトーブ列車"お披露目
全国から募集したイラストが車内に 岩手県宮古市
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tvc5998f34ffc34267a0d683424f20aa7f
●本州の東西南北の端 4自治体の首長が最東端の宮古市に集合
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20241002/6040023166.html
●ヤマメ大きく育ってね 釜石の児童が稚魚放流
https://www.iwate-np.co.jp/article/2024/10/2/171136
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1598454/
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1463463
●戦争、孤独、事故、病気……私を救った市民歌 85歳、役所で熱唱
https://digital.asahi.com/articles/ASSB14S8TSB1UJUB001M.html
●高田松原津波復興祈念公園の維持・管理に 寄付金を贈呈
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1598144/
https://www.fnn.jp/articles/-/767061
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1461962
●第1回県立高田松原津波復興祈念公園指定管理者選定委員会の会議結果のお知らせ
https://www.pref.iwate.jp/kensei/shingikai/kendo/1076269/1076270.html
■宮城県
●高級スーパー「紀ノ国屋」が仙台・一番町に出店へ 11月、東北初進出
https://kahoku.news/articles/20241002khn000033.html
●「周知に課題あったかも…」光のページェント縮小へ クラウドファンディング 目標届かず
https://www.fnn.jp/articles/-/767038
●人口減少受け官民連携プロジェクト発足 気仙沼市
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20241002/6000028951.html
https://www.minyu-net.com/newspack/detail/2024100201001617
●大規模地震想定し防災訓練 東北地方整備局
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20241002/6000028945.html
●「海のゆりかご」の藻場が危機的状況に 県がクラファンで再生強化へ
https://digital.asahi.com/articles/ASSB142WJSB1UNHB00DM.html
■福島県
●最強コラボが誕生!音楽フェス「LIVE AZUMA」限定カップ酒
日本酒王国・福島 有名3蔵の本気
https://www.fnn.jp/articles/-/767474
<福島第一原発>処理水放出に伴う賠償は420億円支払い済
中国の禁輸措置などの影響続く
https://www.fnn.jp/articles/-/767133
●磐梯山噴火記念館で中学生らが「複合災害」について学ぶ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20241002/6050027569.html
●只見線はインバウンド人気で利用増 全線再開2年で見えた課題と期待
https://digital.asahi.com/articles/ASSB1243HSB1UGTB001M.html
■熊本県
●阿蘇市波野で草原学習
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20241002-00000009
●『SL人吉』蒸気機関車が4年3カ月ぶりに人吉市に
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20241002-00000003
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20241002/5000023494.html
●菊陽町の新しい街づくりに関する説明会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20241001-00000002
●菊陽町の新しい街づくりに関する説明会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20241001-00000002
●AIを活用した乗り合いバス 益城町で実証運行が始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20241001/5000023488.html
●肥薩おれんじ鉄道 1日から普通運賃を平均で約10%値上げ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20241001/5000023485.html
●全国系ICカードの利用停止、11月に前倒し 熊本のバス・電車5社
https://digital.asahi.com/articles/ASS9Z3T7JS9ZTLVB005M.html
■その他
●「津波に飲まれ20秒」生還果たした写真家の後悔
水中でもみくちゃにされ、天地も何もわからない
https://toyokeizai.net/articles/-/829717
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●竹原市、伝建地区の歴史的建造物活用でサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/100103554/
●注目のPPP/まちづくり関連発表(2024年9月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/092503543/
●現場に飛び出し公共交通の再生に取り組む
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/090600133/
●みなと緑地PPPで「万代テラス」を整備、新潟県が公募プロポーザル
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/093003550/
●全国初、郵便集配車をタクシー代わりに バスない時間帯に片道1千円
https://digital.asahi.com/articles/ASSB2210HSB2IIPE00DM.html
●サンマが痩せる恐れ 栄養価高いプランクトン、高水温苦手で減少か
https://digital.asahi.com/articles/ASSB13JV2SB1IIPE00YM.html
●年度末で図書館6→2に 突然の閉館方針に利用者ら反発 東京・清瀬
https://digital.asahi.com/articles/ASSB13TVMSB1OXIE03LM.html
●セブン、ドミナントで地域を深掘り スタバは同じ施設に7店舗出店
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00673/093000008/
●ブックオフ「続々閉店?」報道の裏で進む大変化
「本を売るならブックオフ」は次第に過去のものに
https://toyokeizai.net/articles/-/831072
●文化祭や運動会で見る受験校選び「深い」ポイント
「うちは自由な学校です」が本当かを見極める
https://toyokeizai.net/articles/-/830961
●ゆりやん日本脱出、本気で成功狙えるアメリカ行き
高い英語力と日本人離れした度胸は十分に通用
https://toyokeizai.net/articles/-/830660
●西武ライオンズ改革、広報部長の「シン・広報戦略」
窯焼きピザにロン毛商品、コラボイベントの裏
https://toyokeizai.net/articles/-/829977
●「リチウムイオン充電池」どう捨てるのが正解か
充電器、加熱式たばこ、ワイヤレスイヤホン…
https://toyokeizai.net/articles/-/830666
●ジョナサン跡地に出現「体験型イタリアン」の実力
すかいらーく新業態「ペルティカ」の実力やいかに
https://toyokeizai.net/articles/-/830923
●愛嬌ある「団子鼻」が目印、元祖新幹線0系の記憶
試運転から国鉄時代の全盛期、晩年の姿まで
https://toyokeizai.net/articles/-/831051
●大人になったプレステ「30周年」で迎えた変節
十時社長と成熟するゲーム市場との"距離感"
https://toyokeizai.net/articles/-/831146
●南アが目指す「虹の国」、テレビ放送が果たす役割
「文化の多様性」と「国家の一体感」のジレンマ
https://toyokeizai.net/articles/-/829942
●ビズリーチ"あの大企業社長"出演CMで訴える本気
「年収1000万円超」ハイクラス転職が増えた背景
https://toyokeizai.net/articles/-/830321
●東武博物館「スカイツリーライン高架下」の異空間
限られたスペースに展示車両がずらりと並ぶ
https://toyokeizai.net/articles/-/830686
●突然降ってくる「賠償額1億円」のリスクに備えよ…正直FPが「これだけは入ったほうがいい」と説く保険の種類
https://president.jp/articles/-/86484
●「引退選手に配慮して、わざと捕球しない」を美談にしてはいけない…プロ野球の「引退試合」に対する強い違和感
https://president.jp/articles/-/86455
●田中角栄の話はなぜ"予備知識ゼロ"でも面白いのか…披露宴でも面接でも大ウケする「15秒トーク」の真髄
https://president.jp/articles/-/86631
●「地価大暴落」説に踊らされない人の2つの知見、団塊世代の大量死→相続大発生に根拠はあるか?
https://diamond.jp/articles/-/351471
●ぶっちゃけ「かなりお高め」なホンダZR-V、営業力も試されるけどクルマの実力は?
https://diamond.jp/articles/-/351413
●ヤマト宅配便が大型レジャー用品を値上げ!スキー板やスノーボードの運賃いくらに?
https://diamond.jp/articles/-/351414
●「慶應なんてやめて小樽高商にしとけ」国立至上主義の教師、まさかの100年前から存在していた
https://diamond.jp/articles/-/350964
●ボリビア向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名 : 衛星データの活用による森林火災リスク管理能力の強化に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20241002_31.html
●「アジアGXコンソーシアム」が正式設立-アジアにおけるトランジション・ファイナンスを推進-
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20241002_21.html
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●国勢調査開始、初日は大きな混乱見られず
●在ミャンマー日本国大使館、国勢調査に関して邦人に注意喚起
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/10/02-68060.php
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=152472
●日本のミャンマー人技能実習生、失踪が増加
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/10/02-68055.php
●軍評議会の政治協議呼びかけ、民主派が拒否
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/10/02-68051.php
●親ミャンマー軍派の民兵組織が2万人の兵力を示威
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/10/02-68049.php
●軍評議会、2023年度に3兆8,900億Ksの所得税を徴収
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/10/02-68047.php
●市民防衛隊の攻撃でミャンマー軍に多数の死傷者 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/10/02-68045.php
●ミャンマー中銀、総額19億円分の外貨を追加売却
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/10/02-68043.php
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●インド、アラカン軍と連携の可能性
https://www.nna.jp/news/2712132
●ミャンマー国軍、総選挙に向け国勢調査 襲撃も発生、治安悪化に懸念
https://digital.asahi.com/articles/ASSB23F5BSB2UHBI01YM.html
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●学習院女子大学、ホーチミン市人文社会科学大学と協定締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/241001184232.html
●5G、早ければ年内に導入開始=当局幹部
https://www.nna.jp/news/2712097
●「ホテル三日月」経営危機からベトナムで復活の訳
日本企業が続々躍進「加速経済ベトナム」のいま
https://toyokeizai.net/articles/-/828871
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
●「支援される国」から「世界の地雷対策リーダー」へ カンボジアと共に目指す地雷ゼロの世界
https://www.jica.go.jp/information/topics/2024/p20241001_01.html
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
●ラオスで第1回カーボン・マーケット・フォーラムを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/10/ff46dc835c594443.html
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●シンガポール、Nutri-Gradeラベル制度でWHO健康都市賞を受賞
https://www.asiax.biz/news/65119/
●日本酒の日を祝うイベント「KANPAI 2024」開催
https://www.asiax.biz/news/65111/
●ジェットスター・アジア、シンガポールからの低価格路線を拡充へ
https://www.asiax.biz/news/65105/
●ジョホール入国時の外国車VEP、10月1日開始
https://www.asiax.biz/news/65103/
●スクート、増便で冬季の需要増に対応
https://www.nna.jp/news/2712234
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●ジェトロが非日本食レストラン向け試食イベント開催、日本産水産品の活用拡大へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/10/4dbc4758ab4c142e.html
●格安航空エアアジア、2025年1月から炭素税を強制徴収
https://www.asiax.biz/news/65130/
●メニコン、マレーシアなど東南アジア3カ国の販社を買収
https://www.asiax.biz/news/65127/
●在マ日本大使館、来年3月24日から旅券発給体制を変更
https://www.asiax.biz/news/65109/
●予算案にGST再導入が盛り込まれる可能性
https://www.asiax.biz/news/65106/
●小売20社・8千店舗、10月1日からレジ袋提供中止
https://www.asiax.biz/news/65104/
●フォーイット、シンガポールのYOYO買収
https://www.nna.jp/news/2712180
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●タイエアアジアX、ドンムアンへの移転完了
https://www.nna.jp/news/2712058
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●恒久住宅へ入居進む 水の整備など課題 中部スラウェシ震災6年
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/67718.html
●テメフ・ダムが完成 東ヌサトゥンガラ州 大統領が完工式出席
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/67717.html
●予行演習にも興味津々
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/67716.html
●乳がん早期発見へ啓発 中高生400人に ユニ・チャーム現法
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/67712.html
●交通安全教室を実施 ブカシ市の中学で ブリヂストン現法
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/67711.html
●首都LRT延伸、建設進捗率が29.2%に
https://www.nna.jp/news/2712118
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
●IMF、比の24年成長予測5.8%に下げ
https://www.nna.jp/news/2712197
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●鴻池運輸、インド現法を統括会社化
https://www.nna.jp/news/2712196
■バングラデシュ
●マイクロクレジット創始者の間近で過ごした3年間
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/10/post-105859.php
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●ジェトロ、対日投資と日中企業によるネットワーキングイベントを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/10/faa1865cdc4b24b8.html
●上海株急騰のウラにある「劇薬」とは…李強首相を押しのけて習近平が打ち出した経済救急策の正体と「副作用」の恐怖
https://gendai.media/articles/-/138501
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
●預金保護の上限、80万元に引き上げ
https://www.nna.jp/news/2712096
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
●台風18号、北部などで豪雨か 勢力弱まる可能性も「脅威ある」
https://www.nna.jp/news/2712200
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●ニュージーランドの第2四半期のGDPは再びマイナス成長に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/10/6536dd2432a2fdb9.html
●労働生産性0.8%低下、「コロナバブル」崩壊
https://www.nna.jp/news/2711092
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●現場の残業時間ほぼ全てが上限規制内に、4週8休割合も上昇/全建会員調査
https://www.decn.co.jp/?p=167593
●生産性や品質の競争へ-徳島のケース・下/目的意識持ったデータ収集が鍵
https://www.decn.co.jp/?p=167581
●大林組ら/地下コンクリ躯体の防水工法開発、短工期で湧水浸入防止
https://www.decn.co.jp/?p=167589
●東京海上HDら/新本店ビル(東京都千代田区)建設、竹中工務店JVで25年3月着工
https://www.decn.co.jp/?p=167583
●名古屋市/新たな劇場整備基本計画案で概算事業費580億円に、新施設は3・7万平米
https://www.decn.co.jp/?p=167587
●日鉄興和不ら/MFLP・LOGIFRONT東京板橋竣工、施工は日鉄エンジJV
https://www.decn.co.jp/?p=167577
●奈良県五條市/イオン敷地内に交流施設、対話で支援業務内容検討
https://www.decn.co.jp/?p=167592
●沖縄GW2050推進協議会/成長戦略策定支援業務プロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=167580
●安井建築設計事務所/10月15日~11月2日に都内で展覧会、100周年記念事業で
https://www.decn.co.jp/?p=167586
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●4週8休普及拡大も依然4割/全建調査 残業時間はおおむね良好
https://www.kensetsunews.com/archives/1004535
●連載・建築設計事務所/新時代への上陸(3)
https://www.kensetsunews.com/archives/1004541
●1級施工管理技術検定の第1次/全種目で受検者数大幅増/門戸広げる制度改正が寄与
https://www.kensetsunews.com/archives/1004447
●専用装置で60%省人化/高架橋の支承交換/清水建設
https://www.kensetsunews.com/archives/1004189
●所沢市/新たに保健所設置/基本計画策定支援/参加申込10月10日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/1004548
●森トラストと万平ホテル/新旧共存のホテル完成/新規宿泊客呼び込む/設計=梓設計 施工=清水建設、きんでん、東芝エレベータ
https://www.kensetsunews.com/archives/1004549
●11月11日まで受付/新屋内プールの整備提案/加賀市
https://www.kensetsunews.com/archives/1004664
●DBOで24年内公告/36年度までに全体完了目指す/泉南清掃組合
https://www.kensetsunews.com/archives/1004599
●提案競技で12月公告/中学校給食センターBTO/名張市
https://www.kensetsunews.com/archives/1004643
●10月15日まで参加受付/愛西市の観光拠点施設
https://www.kensetsunews.com/archives/1004645
●JFEエンジに/環境センター基幹的設備改良/日高中部衛生施設組合
https://www.kensetsunews.com/archives/1004675
【複合ビル、大学校舎を整備】星が丘ボウル跡地の再開発/東山遊園
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1004302
【構造部材に「やわらかい木」】独創的な意匠、未利用材活用/大成建設
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1004299
【提案上限額149億円】千葉・市原市の新庁舎整備DB/11月7日まで参加表明
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1004297
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。