こんにちは。
今日も相変わらず寒いですね。日本海側では大雪注意報らしいですね。
東神楽は降雪は最近そうでもないのですが、朝晩が-10℃以下の日が続いてます。
インフルエンザもぼちぼち流行の兆しがあるなかで、うがい手洗いの予防はされてますでしょうか?
ちなみに私は全然してません!!
自分の免疫力に期待します。
明日からはもう2月に突入するわけですが、冬のイベントがあちらこちらで開催される時期でもあります。
旭川市でも冬まつりが開催されますが、昨年久しぶりに私の子供を連れて行ったのですが、久しぶりに行ったせいなのか、規模が縮小していて、あっという間に見終わってしまいました。
私が小学生くらいの頃には(昭和57年~62年)色々な雪像が大小さまざまあったり、人も沢山いてワクワクしながら連れて行ってもらった記憶がありましたが、昨年は、数える程しかなかったので、少し寂しかったなぁー。
それでも、当時4歳の息子には新鮮だったようで、ひたすら同じすべり台を何度も何度も滑って遊んでました。
今年は、1番下の子が2歳になって、雪遊びができるようになったので、また子供たちを連れて遊びに行ってきます。
スリードーム前にでも雪像作っちゃおうかな。
今日も相変わらず寒いですね。日本海側では大雪注意報らしいですね。
東神楽は降雪は最近そうでもないのですが、朝晩が-10℃以下の日が続いてます。
インフルエンザもぼちぼち流行の兆しがあるなかで、うがい手洗いの予防はされてますでしょうか?
ちなみに私は全然してません!!
自分の免疫力に期待します。
明日からはもう2月に突入するわけですが、冬のイベントがあちらこちらで開催される時期でもあります。
旭川市でも冬まつりが開催されますが、昨年久しぶりに私の子供を連れて行ったのですが、久しぶりに行ったせいなのか、規模が縮小していて、あっという間に見終わってしまいました。
私が小学生くらいの頃には(昭和57年~62年)色々な雪像が大小さまざまあったり、人も沢山いてワクワクしながら連れて行ってもらった記憶がありましたが、昨年は、数える程しかなかったので、少し寂しかったなぁー。
それでも、当時4歳の息子には新鮮だったようで、ひたすら同じすべり台を何度も何度も滑って遊んでました。
今年は、1番下の子が2歳になって、雪遊びができるようになったので、また子供たちを連れて遊びに行ってきます。
スリードーム前にでも雪像作っちゃおうかな。