ライフ is パークゴルフ

上川郡東神楽町にあるパークゴルフ施設を管理している者のきままなブログです。
きまますぎて続くかな?

1月も終わりを迎えて

2011年01月31日 14時42分28秒 | 日記
こんにちは。

今日も相変わらず寒いですね。日本海側では大雪注意報らしいですね。

東神楽は降雪は最近そうでもないのですが、朝晩が-10℃以下の日が続いてます。


インフルエンザもぼちぼち流行の兆しがあるなかで、うがい手洗いの予防はされてますでしょうか?


ちなみに私は全然してません!!


自分の免疫力に期待します。


明日からはもう2月に突入するわけですが、のイベントがあちらこちらで開催される時期でもあります。


旭川市でも冬まつりが開催されますが、昨年久しぶりに私の子供を連れて行ったのですが、久しぶりに行ったせいなのか、規模が縮小していて、あっという間に見終わってしまいました。

私が小学生くらいの頃には(昭和57年~62年)色々な雪像が大小さまざまあったり、人も沢山いてワクワクしながら連れて行ってもらった記憶がありましたが、昨年は、数える程しかなかったので、少し寂しかったなぁー。


それでも、当時4歳の息子には新鮮だったようで、ひたすら同じすべり台を何度も何度も滑って遊んでました。


今年は、1番下の子が2歳になって、雪遊びができるようになったので、また子供たちを連れて遊びに行ってきます。


スリードーム前にでも雪像作っちゃおうかな。

第5回 冬季ブリヂストンスポーツオープン2010 パークゴルフ大会

2011年01月27日 16時52分19秒 | 日記
こんにちは。

今日は「第5回 冬季ブリヂストンスポーツオープン2010 パークゴルフ大会」の結果をお知らせします。


今朝の東神楽町スリードームの気温は、-16℃でした。さむぅ~~


大会1時間前は



こんな感じで、グリーン上の人工芝以外は真っ白にシバレてます。


こんなとこに人工芝のメリットはあるのです。


開会式では、ブリヂストンスポーツ札幌営業所より、辻さんのご挨拶を頂き、いよいよ大会スタートです。




大会の1コマ。今日は一体どんなドラマが生まれるのか楽しみです。

今回も、旭川市内はもとより、紋別市、雄武町、美深町、北見市、網走などなど地方からも沢山参加して頂きありがとうございます。

男性80名、女性39名、合計119名で開催しました

参加賞はパラディーゾのタオルです。


前回もお知らせしましたが、本日もブリヂストンウェア、グッズ即売会を行いました。


ホントに掘り出し物ウェアが沢山ありました。60%割引でございます。

それでは結果をお知らせします。


まずは



男性の部 80名  54ホールストロークプレイ


 優勝     藤田 林二郎さん  (旭川市)   スコア131 
 準優勝    狩野 均さん    (東神楽)   スコア135
 第3位    出合 勇治さん   (旭川市)   スコア135
 第4位    大橋 勝昭さん   (旭川市)   スコア136
 第5位    八重樫 伸夫さん  (旭川市)   スコア136

・男性の部では、藤田さんが好スコアをたたき出し、準優勝に4打差の圧倒的な強さで優勝の栄冠を勝ち取りました。


女性の部  39名  54ホールストロークプレイ


 優勝     藤原 留己子さん  (旭川市)   スコア136 
 準優勝    猪口 千枝子さん  (旭川市)   スコア136
 第3位    久米 寿子さん   (紋別市)   スコア139
 第4位    両角 澄子さん   (旭川市)   スコア143
 第5位    狩野 佳子さん   (旭川市)   スコア143

・女性の部では、同スコアにより、優勝決定プレイオフを行いまして、藤原さんがうれしいうれしい初優勝を勝ち取りました。


表彰式では、ブリヂストンスポーツより、ウェアやキャップ、圧力鍋から肌布団まで、多種多様な賞品で参加者の皆さんも笑いあり、奇声あり?和やかな雰囲気で表彰式をおこないました。



入賞された方、ラッキー賞に当たった皆様、おめでとうございます


今回で5回目の今大会ですが、ブリヂストンスポーツさんが、今後パークゴルフ商品から退くという事で非常に残念な気もしますが、ウェアやキャップ、シューズなどパークゴルフ商品以外でも、まだまだありますので、今後も継続してこの大会を続けていきたいと思います。


私自身も非常にお世話になり、成長させて頂いた大事なメーカーさんの1つなので、これからも出来る限り応援させて頂きます。


そして、いつかまたパークゴルフにブリヂストンスポーツが復活出来る日を願いつつ、地道に普及活動がんばります。


がんばれブリヂストン











明日に向けて

2011年01月26日 14時13分50秒 | 日記
どうもこんにちは。


今日の東神楽スリードームはでございます。


外気温は結構寒いのですが、スリードーム内は、陽があたりポカポカ陽気の13度です。



この時期の気温としてはまずまずでしょう。




そんな訳で、今日のお客様の状況は・・・






お陰さまで満員御礼でございます。


明日の大会の練習組や、一般のお客様も含め、200名程になりました。


混雑で、多少お待ちになるお客様もいらして、誠に申し訳ありません。




各コースのスタート前は混雑してしまいました。



受付ホールでは、ブリヂストンスポーツのウェア即売会が行われておりまして、こちらも大盛況でございます。


通常価格より60%OFFということで、春物ウェア~秋物レインウェアまで沢山の商品を販売しておりますので、明日も即売会は行いますので、是非ご来場ください。

尚、明日は全コース貸切になりますのでご了承くださいませ。





アジアカップ

2011年01月25日 14時27分31秒 | 日記
こんにちは。

今日は、サッカーアジアカップで日本韓国のライバル決戦が行われるという事で、試合開始まで、まだ8時間ほどありますが、ワクワクしています


予選リーグから、日本代表の試合に釘付け状態になっている私としては、今日の韓国戦は燃える事、間違いなしでございます。


サッカーファンの方ならご存知かとは思いますが、日本対韓国はまさに宿命のライバル対決という事で、野球で言えば阪神対巨人、プロレスで例えるなら、長州力対藤波辰巳、F1で例えるなら今は亡きアイルトン・セナ対アラン・プロスト(少々古くてすいません。)のような名勝負を今まで繰り広げてきた同志でもあるのです。


ライバルって、成長する為には欠かせないものですよね。


パークゴルフの大会でも、あの人には負けたくないとか、目標というか、ライバルって絶対あると思うのですが、サッカーの日本代表がワールドカップでベスト16になったのも、ある意味それまでの韓国との数々の激戦の中で成長した結果だと思います。


ワールドカップ後の日本の成長の全てが、今日の結果である意味わかるのではないでしょうか。



注目です



ちなみに


余談ですが、日本対サウジアラビアの一戦の時、両国の国歌斉唱中にうたた寝をしてしまい、ふと目が覚めたら試合も終わり、部屋が真っ暗で、完璧な日本の勝ち試合を見過ごしてしまった私です。

大会に向けて

2011年01月24日 17時33分22秒 | 日記
こんにちは。

ここ2日ばかり、天気はそうでもないですが、気温があまり下がらなくて、スリードームの中も暖かく、プレイする側にとっても、管理する側にとっても、良い日が続いております。


なんせご存じかとは思いますが、灯油の価格が上がっておりますので、皆様の家庭でも節約されている事と思います。


北海道の人というか、降雪地帯の人達にとっては、なんでこんな寒い時期にって思いますよね。


どちらにせよ、燃料価格に関しては、はるかかなたの資本家の人達による投機マネーの流入により、需要が増えた為、それにともなう供給量が追い付かない為に起こっている事と思われます。

世界でいうと、中国の急速な経済発展により、需要増なども要因なのではないのでしょうか?


早く価格が落ち着いてほしいものです。


だいぶん横道にそれてしまいましたが、今日は、27日の大会に向けて、営業終了後にコースの水撒きを行いました。


この時期は、気温もマイナスな為、基本的には水は撒きませんが、ある程度気温が下がらず凍結しない日を見計らっておこないますが、今日明日と気温差があまりないとの予報でしたので、軽く湿る程度に散水をしました。

軽く撒くだけでも、コース内の芝は立ちます。ただ、成長はしませんが・・・・


少しでもコース状況を良くして皆様に大会を楽しんで頂ければと思います。

明日で大会の申し込みは終了となりますので、まだ申込みをされていない方は、お急ぎを