おはようございます。
2月26日開催されました「第6回 アサヒチャンピオンシップ交流パークゴルフ大会」の報告をさせていただきます。
今回は、3月11日に開催予定の「冬季屋内チャンピオンシップパークゴルフ大会」のランキング対象大会の最終ポイント対象大会ということもあり、大勢の参加希望者があり、非常にレベルの高い大会となりました。
大会当日は晴れでした。日頃の行いが良かったのか、天気が良いとテンションも上がります。
大会受付の模様。
開会式では、アサヒビール道北支店の寿浅副支店長よりご挨拶をいただき、アサヒスパードライにかけて、「キレのあるショットとコクのあるパットで頑張ってください」とアサヒビール社員の鏡とも言える素晴らしいご挨拶した。ありがとうございます。
そしていよいよ大会スタートです。
順番待ちの参加選手の皆さん。緊張~
大会中の1コマ
若い世代も頑張ってます。
今回の大会はアサヒビール商品が多い中、その他豪華商品も沢山揃いました。
ズラァ~っと並ぶ豪華賞品
新鮮な毛蟹や
おいしそうな厚岸産の生ガキ。おいしそ~
今回は、非常に難しいセッティングで、参加選手のほとんどがスコアを伸ばせず苦労されてました。
なんせ秘密兵器が効いてますから。
そうです。あの壁です。参加された選手の方は、びっくりしたと思いますが、Bコース7番と8番に突如出現した、あの壁です。
これは言葉や画像ではとてもお伝えできませんので、ぜひ一度スリードームで体感しましょう。
ではそろそろ結果発表といきましょう。
まずは、混戦の男性の部です。
優勝 福田 臣男さん (北見市) スコア135
準優勝 狩野 均さん (東神楽) スコア136
第3位 遠山 順一さん (滝上町) スコア136
第4位 南田 耕治さん (旭川市) スコア137
第5位 泉澤 精司さん (滝上町) スコア138
第6位 八重樫 伸夫さん (旭川市) スコア140
第7位 北山 良一さん (旭川市) スコア141
第8位 出合 勇治さん (旭川市) スコア141
第9位 藤田 林二郎さん (旭川市) スコア141
第10位 神田 貞義さん (中富良野)スコア142
男性の部は、ランキング現在2位の北見市の福田さんが、難易度が高い今回のコースを見事攻略し地元勢を抑えてうれしい初優勝の栄冠を勝ち取りました。
準優勝の狩野さんは、スリードームではお馴染みのローカルプレイヤーですが、おしくも1打及ばず準優勝でした。
前回の大会(ニッタクスウインターカップ)では、地元勢が強さを大いに発揮した中、今回は地方勢の底力が地元勢を抑える結果となり、冬季屋内チャンピオンシップがこれでまた盛り上がる事間違いないでしょう。
つづいて
女性の部です
優勝 久米 寿子さん (紋別市) スコア136
準優勝 渡部 洋子さん (紋別市) スコア137
第3位 若井 孝子さん (東神楽) スコア137
第4位 大橋 寿子さん (上富良野) スコア144
第5位 中辻 初代さん (旭川市) スコア144
第6位 狩野 佳子さん (東神楽) スコア144
第7位 本多 正子さん (遠軽町) スコア145
第8位 田中 あや子さん (旭川市) スコア145
第9位 佐々木 静枝さん (旭川市) スコア145
第10位 堀内 由紀子さん (帯広市) スコア146
女性の部では、以前のブログでもご紹介させて頂きました、紋別女性チームの久米さんが男性顔負けの好スコアで優勝、しかも準優勝は同じ紋別チーム、渡部 洋子さんという事で、紋別女性時代が到来とでも言うのでしょうか、私も以前から要注意チームとしてチェックはしてましたが、とうとう紋別の強さが圧倒した結果となりました。
いや~それにしても、あまり練習ができない地方勢の集中力のすごさには感心どころか、脱帽しました。
おめでとうございます
今回もそうですが、大会当日に障害物を置いたり、カップを変えたりと出来るだけ皆さんが、同じコンデションで大会をして頂く為にしているのですが、カップを変えたり、障害物を置かれると練習の意味がないなどのクレーム等も頂く現状ではあります。
よくこれは技術ではなく、運みたいなものだとか言う選手の方もいらっしゃいますが、私は技術とメンタルが大会当日にベストだった人が優勝すると思っております。たとえ運も少しあったとしても、「運も実力のうち」ではないのでしょうか。
参加選手皆さんが平等なコースコンディションで勝って、初めて真の勝者として認められると思います。
勝ち負けに固執するつもりはありませんので、誤解しないでください。
パークゴルフは三世代交流のスポーツですから。
これからも、楽しく、明るく、元気な笑顔があふれる施設づくりを目指します。
2月26日開催されました「第6回 アサヒチャンピオンシップ交流パークゴルフ大会」の報告をさせていただきます。
今回は、3月11日に開催予定の「冬季屋内チャンピオンシップパークゴルフ大会」のランキング対象大会の最終ポイント対象大会ということもあり、大勢の参加希望者があり、非常にレベルの高い大会となりました。
大会当日は晴れでした。日頃の行いが良かったのか、天気が良いとテンションも上がります。
大会受付の模様。
開会式では、アサヒビール道北支店の寿浅副支店長よりご挨拶をいただき、アサヒスパードライにかけて、「キレのあるショットとコクのあるパットで頑張ってください」とアサヒビール社員の鏡とも言える素晴らしいご挨拶した。ありがとうございます。
そしていよいよ大会スタートです。
順番待ちの参加選手の皆さん。緊張~
大会中の1コマ
若い世代も頑張ってます。
今回の大会はアサヒビール商品が多い中、その他豪華商品も沢山揃いました。
ズラァ~っと並ぶ豪華賞品
新鮮な毛蟹や
おいしそうな厚岸産の生ガキ。おいしそ~
今回は、非常に難しいセッティングで、参加選手のほとんどがスコアを伸ばせず苦労されてました。
なんせ秘密兵器が効いてますから。
そうです。あの壁です。参加された選手の方は、びっくりしたと思いますが、Bコース7番と8番に突如出現した、あの壁です。
これは言葉や画像ではとてもお伝えできませんので、ぜひ一度スリードームで体感しましょう。
ではそろそろ結果発表といきましょう。
まずは、混戦の男性の部です。
優勝 福田 臣男さん (北見市) スコア135
準優勝 狩野 均さん (東神楽) スコア136
第3位 遠山 順一さん (滝上町) スコア136
第4位 南田 耕治さん (旭川市) スコア137
第5位 泉澤 精司さん (滝上町) スコア138
第6位 八重樫 伸夫さん (旭川市) スコア140
第7位 北山 良一さん (旭川市) スコア141
第8位 出合 勇治さん (旭川市) スコア141
第9位 藤田 林二郎さん (旭川市) スコア141
第10位 神田 貞義さん (中富良野)スコア142
男性の部は、ランキング現在2位の北見市の福田さんが、難易度が高い今回のコースを見事攻略し地元勢を抑えてうれしい初優勝の栄冠を勝ち取りました。
準優勝の狩野さんは、スリードームではお馴染みのローカルプレイヤーですが、おしくも1打及ばず準優勝でした。
前回の大会(ニッタクスウインターカップ)では、地元勢が強さを大いに発揮した中、今回は地方勢の底力が地元勢を抑える結果となり、冬季屋内チャンピオンシップがこれでまた盛り上がる事間違いないでしょう。
つづいて
女性の部です
優勝 久米 寿子さん (紋別市) スコア136
準優勝 渡部 洋子さん (紋別市) スコア137
第3位 若井 孝子さん (東神楽) スコア137
第4位 大橋 寿子さん (上富良野) スコア144
第5位 中辻 初代さん (旭川市) スコア144
第6位 狩野 佳子さん (東神楽) スコア144
第7位 本多 正子さん (遠軽町) スコア145
第8位 田中 あや子さん (旭川市) スコア145
第9位 佐々木 静枝さん (旭川市) スコア145
第10位 堀内 由紀子さん (帯広市) スコア146
女性の部では、以前のブログでもご紹介させて頂きました、紋別女性チームの久米さんが男性顔負けの好スコアで優勝、しかも準優勝は同じ紋別チーム、渡部 洋子さんという事で、紋別女性時代が到来とでも言うのでしょうか、私も以前から要注意チームとしてチェックはしてましたが、とうとう紋別の強さが圧倒した結果となりました。
いや~それにしても、あまり練習ができない地方勢の集中力のすごさには感心どころか、脱帽しました。
おめでとうございます
今回もそうですが、大会当日に障害物を置いたり、カップを変えたりと出来るだけ皆さんが、同じコンデションで大会をして頂く為にしているのですが、カップを変えたり、障害物を置かれると練習の意味がないなどのクレーム等も頂く現状ではあります。
よくこれは技術ではなく、運みたいなものだとか言う選手の方もいらっしゃいますが、私は技術とメンタルが大会当日にベストだった人が優勝すると思っております。たとえ運も少しあったとしても、「運も実力のうち」ではないのでしょうか。
参加選手皆さんが平等なコースコンディションで勝って、初めて真の勝者として認められると思います。
勝ち負けに固執するつもりはありませんので、誤解しないでください。
パークゴルフは三世代交流のスポーツですから。
これからも、楽しく、明るく、元気な笑顔があふれる施設づくりを目指します。