モリスのデイジー シンプルでかわいい生地です。
YUWAのアジサイ柄生地。少し落ち着いた感じの色合い。
YUWAのゆり柄リネン生地。これも落ち着いた感じの色合いです。
タックが入っているので安定感抜群。コロンと可愛らしいバッグです。
モリスのデイジー シンプルでかわいい生地です。
YUWAのアジサイ柄生地。少し落ち着いた感じの色合い。
YUWAのゆり柄リネン生地。これも落ち着いた感じの色合いです。
タックが入っているので安定感抜群。コロンと可愛らしいバッグです。
久々の更新になります・・。
この前の更新が昨年の4月ですので約一年ぶり。
コロナの時期はお休みしてたイメージですが、全く関係なく細々と製作しておりました。
今回は人気のモーメントの生地で2点とKOKKAのナチュラル系イラスト生地を2点で合計4点。
モーメントの生地は雰囲気があってバッグに仕上げるといい感じに仕上がります。
生地の質感も良く、さらっとした薄めの生地ですが芯を貼るとしっかりと仕上がります。
kokkaのイラスト生地は一目見てこれ好き!って思った生地です。
ちょっとおとぼけ風のナチュラル綿麻生地が好きなのです。つぼっていうのでしょうか?
最近はASHIATOYAさんの革タグを金具でしっかりとつける感じが気に入ってます。
東京の角田商店でつけ方を店の人に教えてもらいました。専用の金具とかが必要でした・・。
minneにて販売中です。
https://minne.com/higmin
お気に入りのリバティたちでバッグ4点作りました。
それぞれに可愛らしいですね。
帆布はバイオウオッシュ帆布とウオッシュ加工帆布。
2種類の帆布はお値段は少し差があるのですが(バイオウオッシュの方が高価!)銀河工房のバイオウオッシュの方はヤフー経由での購入でかなりのポイントが付きます。
ウオッシュ加工の方は鎌倉スワニーでの購入でほとんどポイントはつきません。
結局のところあまり変わらないかな?という感じです。
が、バイオウオッシュの方は90センチ巾、ウオッシュ加工の方は110センチ巾!
この違いは大きいですね~
自分用に作ったバッグです。
大好きなマタノアツコさんのワッペンが手に入ったので自分用に普段使いのトートバッグを作りました。
シンプルな帆布のバッグが欲しいな~と色々と考えていたのですが、ちょっと可愛らしさをプラスしてワッペンを付けてみました。
底は別底仕立て、しっかりします。
マグネはお試しで浮かした感じのマグネにしてみましたが、なかなか使いやすいです。
付け方を、考えていたのと逆にしてしまったのだけど、勝手にくっついてくれるので、これはこれで良しです。
作るのは可愛らしいのが好きで色々と作ってますが、自分自身は合わせやすく、シンプルで汚れが目立ちにくいのが好きなのです・・・(^-^;
リバティイルマとバイオウオッシュ帆布で大きめのトートバッグを作りました。
春らしくて素敵な柄ですね。
バイオウオッシュ帆布と合わせてみました。
内布はグリーンのドットの綿麻生地。
今回は持ち手をちょっと新しい感じに作ってみました。
真ん中をステッチで押さえて持ちやすいようにしています。
新しい感じといっても皆さんこの作り方で作っている方多いですね。
ユーチューブで作り方を教えてもらいました~。
親切ですね、ユーチューブ。
案外簡単にできたのでこれからはこのやり方でもやろうかな・・と思います。
オーダーでお作りしたものですが、持ち手は短かめでちょこんとした感じに、というご依頼がありました。
可愛らしくできて大満足です。