![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8d/b73920966a20432eb4dd531cda9a74f4.jpg)
続きです。
原釜尾浜海水浴場から松川浦漁港に移動しました・・・今回は、前回載せた地図の赤丸3,4つめです。
松川浦大橋への道路は通行止め・・・すぐ傍の相馬原釜地方卸売市場に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/31/b0fc4f705df228bb0fc72ebea5f4b8ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b6/95580b0f2cfb79926beb1dfd59e9b9c2.jpg)
地盤沈下・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5f/7632c1826057bf2dba5c9d607d93900e.jpg)
屋根が一部残っているだけですが・・・
背後には嵩上げされて新しくなった?市場の建物。 もとはこの高さだったのでしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/11/d64fee524c3fe07ed872e93582d6fe07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1d/37968645ad13e164391eab629a50176f.jpg)
角の岸壁の破壊・・・津波の力がここに集中?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/82/9b3e918b2f6e5bef850f626110416942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a0/89c27199027a1907cc4c5824940d2b82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6c/f8c6d4af143c20d6e5764657a7db44dc.jpg)
松川浦大橋
再び主要地方道38号線に戻り、松川浦大橋の下をくぐり松川浦へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/18/1d426903cfb0cfae9e424a103aa67697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e7/3fed9ee82d86178a79a31777f104cd85.jpg)
ここにも市場のような建物があったような気がするんですが
そして道路を挟んだ向かいには何度か食事をしたことがある食堂が・・・ありませんでした。
でも新しいお店も出来ていて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/be/fbb0cfe0689f3495c7cfa5d589048916.jpg)
この画をみるとなんだか、ほっとしたりして・・・大勢の人が釣りをしていましたから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c6/bcd2225344decee1c85879b6be35b2ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/03/c1eb4aedcfc7662b41ee2209422480ec.jpg)
大洲海岸・・・
帰り道・・・相馬に来た時に立ち寄っていた相馬原釜漁協水産物直売センターは、もうありませんでした。
そして、尾浜付近の松川浦の海水面が異常に高い。
道路の高さまであと少し・・・
やっぱり地盤沈下の影響がここにも・・・高潮注意報が出ていて満潮時は海水に浸かってしまうんでしょうね
注意を促す看板が立てられていました。
色々と思うことがありましたが、あえて何も・・・・・・おしまいです。