![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0a/10613abe84346291c64f2251aaacc5dc.jpg)
見頃は今週末以降のような気がしますが、どうでしょう?
3月20日。
山歩きを予定していましたが、曇っているうえに出掛ける気も起きないぐらいの強風。
が、午後になって風がほんの少しだけ弱まったような気がしたので・・・
樹林帯なら大丈夫でしょ?
もしかするとカタクリが?
福島市荒井にある水林自然林へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
横風にハンドルを時々とられながら、やっぱり帰ろうかな?
(否)
国道115号線・福島西部広域農道を経由して・・・
17時には施錠されてしまう水林自然林の駐車場に車を止めて、散策開始 13:50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/96/631cb2eb60b9cd79ab392c71cfa706ef.jpg)
先ずは荒川右岸の堤防に出て吾妻小富士を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/98/050275b19a11e0bd6463e2ca1fb837ef.jpg)
耳長の雪うさぎ!?
ラクダ山は見えますが、その奥の一切経山は見えませんね。
吹き付ける風が冷たいので堤防から退散して、無風微風の水林自然林内で花探し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/79/c34043fdd6f3a5ebc839949b46861ee4.jpg)
早速見つけたフキノトウ(蕗の薹)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e3/d364d3f041f28821f719fe2cd15f9ef7.jpg)
そして本日ひとつめのスプリングエフェメラル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4d/e3026cae4a075213cf32912ff23ede80.jpg)
目的のカタクリ(片栗)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d1/29dfd5b946cc79705e9731e67ff85572.jpg)
葉は沢山出ていましたが、蕾を持っているものはまだ僅か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/b9513fd19f50bc83da9641e288102a3a.jpg)
散策路のど真ん中にもあるので、踏まないように注意注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4c/97b5e28ea1e50b5a6e34ae698d9917ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ff/dce8d638589377745bf6a97144d066e3.jpg)
ちなみに水林自然林の標高は約200m。
ここよりも標高が低い福島市小鳥の森のカタクリ群生地では、もう咲き始めたようです。
※福島市小鳥の森HPの【小鳥の森自然情報(blog)】をチェック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/96/9bcfeaed0db2fc22db90f8360fe7e03d.jpg)
いつまでも残っているウバユリ(姥百合)の実。
種は風で全て飛ばされて、もうありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/a9d15b85d805a06fc623dde05894c4a1.jpg)
アオキ(青木)の雌株には実が残ったまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/06/5d61ab048dd0d37ea2079653a7d61ad1.jpg)
次いでスプリングエフェメラルをもうひとつ。
キクザキイチゲ(菊咲一華)も発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f2/79fb7b33d8114ec5090fa5c939ecbe41.jpg)
福島市四季の里との境界には白花が群生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/52/93afa580f2f6905ff151d70f6c3dae8b.jpg)
これがまた場所的に風でプルプル花が震えて撮り難いんだ (^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b2/55d1c17ddc7ca9d29690e8b081cd0049.jpg)
林内に戻って、今度は淡紫色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7e/2617312406517b2fb78d75b73f074372.jpg)
気温は10℃未満。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/9013ced7d7788d254e74a3541b4f55e5.jpg)
曇っているし・・・
あらら、いつの間にやら15時過ぎ。
時間も時間なので、すでに花が閉じてしまった後なのかも。
続きます。
今年は数日早いような気がしていますが、今週はちょっと足踏みしそうで、歩調を合わせるのに戸惑いそう(笑)
そちらは高度を上げ下げするとちょっとしたタイムトラベルですね。
3日連続の強風で、花撮りには辛い連休になってしまいました。
今週半ば以降また寒くなりそうですね。
早めに咲いた花々は長持ちしそうですが(^_^)
これから咲き始める・・・狙っている花があるんですが、どうしましょ(^^ゞ