
なるほど・・・ここから三本槍岳は見えないのね (-_-;)
9月22日の4時50分に起床
とりあえず額取山のブログ記事を投稿してから・・・朝焼けが気になったので撮る!
なんのための早起きだか (~_~;)

5:15
おはようございます・・・眠いです (-_-)zzz

5:26
雲の変化を追っている場合じゃない!

8:21
追っている場合じゃ・・・これは福島県福島市の空ではなく栃木県那須町の空
・・・

今回の地図(赤い斜線は磁北線で、その間隔は1kmに設定してあります)
自宅を6時ちょっと過ぎに出発
目的地は103km先のマウントジーンズ那須の第一駐車場!
ただひたすら国道4号線を80km以上南下
ナビの案内で西郷村の「稗返」交差点を右折
(困った事に?ナビの音声案内がどうしても「倍返し」と聞こえてしまったんですけれど・・・)
県道68号線と県道305号線を経由して
那須アルパカ牧場や那須どうぶつ王国を横目に2時間10分程で駐車場に到着
那須ゴンドラの運行開始時間は9時
ノンビリ準備して・・・

久しぶりのエスカレーターに・・・いつもはエスカレーターがあっても階段利用だから
辿り着いた先にはチケット売り場と売店やレストラン
さっそく山バッジを探してみましたが???
グランデコで貰って来たパンフレットの割引券で大人往復料金1500円が1400円
(ゴンドラ山麓駅に置いてあった同じパンフレットには割引券が印刷されてなかった・・・当たり前)

標高950mのゴンドラ山麓駅から標高1410mのゴンドラ山頂駅まで約10分

先ずは大事な寄り道
三本槍岳へと続く中の大倉尾根方向ではなく逆方向の展望台コースへ
ゴンドラ山頂駅出発 9:16

?等三角点(標高1417.1m)と石祠
中の大倉山到着 9:18
午後から曇りの予想
しかも寒気が入ってきて雷の心配があるので先に展望を楽しんでおこうじゃないかと

レンズの広角側でも一枚に収まらない・・・

茶臼岳
那須ロープウェイの山麓駅と山頂駅が左に・・・中腹の建物は峠の茶屋

朝日岳と・・・目の前は鬼面山

清水平とスダレ山に大岩?前岳?
この辺りがよく分からない (^^ゞ

左側は南月山でしょうか・・・

眺めているのも程々にしてゴンドラ山頂駅に戻りウッドチップ敷きの新展望台コースを

標高1462mの新展望台へ

これから向かう中の大倉尾根を眺めてため息!?

東側の眺めは霞んでいるし土地勘も無いので何処の山が見えているのかよく分からない (^^ゞ
阿武隈山地の南部には違いないでしょうが・・・
続きます。
マウントジーンズから三本槍行って来たんですか!
いいなーいいなー
先越された…
あっつぁんは今週末、那須ロープウェイ利用で茶臼岳行って来ま~す!
紅葉、結構始まってますね
楽しみ==
(≧▽≦)
どうかお天気に恵まれますように…
お先に失礼して那須岳に登ってしまいました・・・って、先だったんですね(^^ゞ
今週末は山頂部の紅葉は見頃近くになっているんじゃないかと思います。
こちらは今度は北へ遠征します。
お互いの行く先、南も北も天気が良いといいですね~
あっつぁんってば、↑の書き込みで名前記入するの忘れてたの?
全==く気づきませんでした…汗
もう那須連峰の記事読むのに夢中になり焦ってコメント書いてたのかしら?
(*´▽`*)エヘヘ
明日から1泊2日の那須遠征行ってきま~す
お天気は晴れ!!!
(≧▽≦)ウシシ
実はこちらも土曜日から1泊2日で山登りだったりして^_^
天気が良いようなので楽しんできます!