巧く撮れた例(ためし)がありません。
「あづま総合運動公園のヤマユリ(2014.7.20)」の続きです。
あづま総合運動公園ヤマユリ園で開催されている
ヤマユリ光のページェント
~ヤマユリに魅せられて~
ライトアップ開始時間までもうすぐ。
三脚を撮りに車に戻ったら雨が降って来た (T_T)
傘を差しながら
三脚を立ててしまうともう動かない。
どの色で撮れるかは運次第?
ノンストップで次から次へと忙しくカラーチェンジ。
シャッタースピードを遅くすると色が混じってしまい予想もつかない色に。
おまけにホワイトバランスをCTEにしてみたら怪しすぎる (-_-;)
陣取っていた場所から思い切って場所移動。
こちら側は噴霧器によるミストの演出はないので、カメラマン少なし。
林間に漂う幽霊。
身近にこの姿を見て、まるで幽霊のようだと言う方が (~_~;)
ライトアップ開始から約1時間
カクテル光とミストと自然の雨で演出された幻想空間を後にしました。
これでおしまいです。
さて、これから1泊2日の花の山旅へ。
実際に登山をするのは月曜日。
先週始めから週間予報を眺めては雨マークにドキドキしていましたが
天気良くな~れ、天気良くな~れ
移動日の今日は強雨に迎えられそうですが、明日は願いが通じたのか完全に晴れマーク♪
ただ、暑過ぎるのは御免だし風が強いのも御免だ・・・
ちなみに昨日の福島市の最高気温は37.7℃の猛暑日でした。
ヤマユリの光のページェントは、見たことがないのですが…
幻想的で素敵ですね。
今日は夜になっての帰宅だったので、まだニュースを見ていなくて・・・夢子さんのコメントで梅雨明けを知りました。
毎年恒例のヤマユリのライトアップ。
次は来年になってしまいますが、(私の)写真では伝わらない事が沢山。
実際にその雰囲気を・・・光だけではなく香りも、スペシャルイベント?時にはミストの触覚も楽しめます。
機会があればぜひ。