![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f3/21b4adc5c046b9f0516b95f80c72565d.jpg)
デザインは早池峰山固有種のハヤチネウスユキソウ
久しぶりに2日程更新を空けてしまいました。
その理由は、トレッキングクラブでの山行。
7月27日に前泊して28日に早池峰山に登って・・・
筋肉痛は皆無、ただし早起きしたので眠かった (-_-)zzz
そんなところです (^^ゞ
今回は早池峰山の山バッジのこと。
福島市から岩手県花巻市大迫町までは・・・
自分が運転するとなると結構遠いので、まとめ買い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/93/ef6f33cb39d87814d573c25f75f982e6.jpg)
「道の駅はやちね」で先ず2種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/027988e384aa84cb327b0466dbe3f94f.jpg)
各520円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/4c46ce54b35982a968dbf33387199228.jpg)
早池峰神社の近く・・・宿泊した「峰南荘」でも2種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/62/3c1c8b70855aced3fc5a72755f1b1307.jpg)
各500円
コレクション欲は山バッジだけではなく・・・大事な携帯トイレにも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5a/4ab33b6b27072b74a9d94c84acef334d.jpg)
早池峰山は携帯トイレ推奨の山。
すでに普通の携帯トイレを1つ持っていましたが
やっぱりハヤチネウスユキソウがデザインされているので
「携帯トイレ・早池峰エコパック」を記念に1つ。
ちなみに中身は普通・・・だと思います。
1つ350円・3つで1000円
基本は最初から持参して、入山する前にトイレを済ませて使わないのが一番。
山頂避難小屋でも販売されていましたが数が限られているので・・・
峰南荘や河原の坊登山口の河原の坊総合休憩所や小田越登山口の小田越監視員詰所などで買い求めた方がいいのかも。
本編のその前に・・・
次回からは7月21日、海の日に登った沢山の花と奇妙な?キノコに出会った山一座。
安達太良山の鬼面山の本編を。
とにかくどちらの山も花が多かったので、いつも通り長くなると思います (^_^)
バッジ増えてきましたね♪
みていてホッとするデザインが多いような気がしています。
せっかくですからコレクションボックスに入れて山毎に並べてみると新たな発見もありそうですね。
ねっ♪
意外な事に筋肉痛にはなりませんでしたが、普段履きの靴がきついです(^^ゞ
これからもどんどんバッジを増やしていこうと思っていますが、彼方此方登らなければ(^_^)
今は袋に入れたままで、時々広げて見るだけ。
なるほど、山バッジコレクションボックスですか♪