
新緑に萌え、花に萌え♪
4月19日。
所属するトレッキングクラブの今年初めての山行は、福島県相馬郡新地町のシンボルの鹿狼山。
鹿狼山には晩秋の頃に遅い紅葉を求めて過去2回登りましたが、春に登るのは初めてなので楽しみ。
気が急いて?集合時間よりもだいぶ早く集合場所に一番乗り!
待ち時間がだいぶあるので・・・

八重咲きのシダレザクラ?でも。

7時前の朝の光に照らされて。

気持ちのいい青空が広がっていますが、午後には曇る予報。
それは浜通りの天気も一緒。



福島市内のとある場所からバスに乗って出発。
国道4号線から国道115号線。
霊山付近のソメイヨシノはまだ蕾だな~。
真新しい常磐自動車道の相馬IC~新地ICを通って・・・
国道113号線に出れば、鹿狼山登山口や鹿狼の湯の案内があちこちにあるので迷う事はありません。
けっこう混んでいる鹿狼山登山口駐車場に到着し、
準備体操を終えたら・・・
鳥居をくぐって登山開始 9:09
なにがでるかな?なにがでるかな?もうでてる!

エンレイソウ。
ニリンソウも咲いていましたが・・・
先にいいますが、帰りもこの場所を通ると思って撮らなかったら×。
樹海の森コースは下山時に。
分岐から眺望の森コースへ。

ヒトリシズカがワンサカ。

ヤマブキ。


ツルカノコソウ。

ムラサキケマン。

タチツボスミレと???
とにかくいろいろな種類のスミレが沢山咲いていて、
単独だったら足がぜんぜん進まなかったと思います。



ヤマザクラも満開。

カタクリは終盤・・・以降。
山菜としても食べられるニリンソウ。
それに似た葉が群生している場所を見つけましたが、そこは昨年秋にヤマトリカブトが咲き残っていた場所。
もしかしたらニリンソウが混ざっているかもしれないと思って花を探しましたが、無い!
ということは (~_~;)

山頂近くのドウダンツツジは花を咲かせ始めていました。
樹海の森コースと道を合わせて・・・
山頂下からの展望。

広がる太平洋。
生憎、水平線は見えないけれど。

鹿狼山神社と足尾神社の石段を上って・・・
鹿狼山山頂 9:56

二等三角点(標高430.1m)
続きます。