湿地に生えていたから、このアカバナはミヤマではなくムツ?
お盆は磐梯山へ(2015.8.16)
「その1 八方台登山口から」「その2 お花畑経由で弘法清水へ」「その3 山頂にて待つ」の続きです。
弘法清水からガレ場を下って・・・
分岐 12:38
もう一度お花畑を通って八方台に下山します。
いきなり余談ですが・・・
磐梯山と櫛ヶ峰の間、火口壁上部の登山道では(でも)・・・
梅雨時なのが難点ですが、6月下旬~7月上旬頃に磐梯山固有種のバンダイクワガタの花が楽しめます。
山頂やお花畑などにも咲きますが、こちらの方が人が少ない分ゆっくり楽しめると思います。
(↑の3枚は2012年6月24日撮影)
戻します。
ミヤマアキノキリンソウと天狗岩。
灰色の雲が東から攻めてきて櫛ヶ峰の山頂部を隠し始めましたが、まだ雨の心配をする必要はなさそう。
磐梯山山頂は東側だけ雲隠れ。
未だに「桧原湖」「檜原湖」
どっちを使おうか迷っていたりするんです。
お花畑分岐 13:05
あのお店の閉店時間は何時だったかな?
ここからはなるべく写真を撮らずに?急ぎ気味に下山します。
左側注意。
往路でも休んだ展望地で小休止。
銅沼。
抜きつ抜かれつ。
この子供達は早かった。
左に窪地、右手の樹間に池が見えれば急な下りはおしまい。
裏磐梯登山口への登山道を分けて、中ノ湯跡手前の小湿地。
往路ではママコノシリヌグイには気が付いたものの、こちらには気が付かなかった・・・
ムツアカバナ?
中ノ湯跡通過 13:50
帰りは雨の中に突入かな?
ニワトコの実だと思うんです。
ウド。
やっぱりヨツバヒヨドリでもヒヨドリバナでもないですよね?
何度見てもきれい。
エゾアジサイをもう一度。
ただいまの挨拶。
最近、赤いキノコは見逃せない。
磐梯山八方台登山口 14:17
磐梯山ゴールドラインを横断。
駐車場の係員さんの「お帰りなさい」の言葉を受けて山行終了!
9月7日追記
2年連続で山頂からの猪苗代湖側の展望がほぼなし。
【秋色の磐梯山へ(2012.10.14)「その2」「その3」】
もう一度、こんな景色を眺められたら・・・
これでおしまいですが、8月16日の分はまだ終わらない・・・
私の時は真っ白だったのですから。
でも霧が流れて眼下に紅葉の木々が覗きますと
其れだけで気持ちが高揚し立ちすくんだものです。
それはそれで自然がくれた磐梯山の美しさですよね。
心に残る登って良かった山です。
美しいキノコを見つけましたね。
卵の殻の様な所から生えていませんでしたか?
もしそうならば傘に筋が入っているのでタマゴタケの様な気がしますが・・・
こんなほぼ完璧な展望を一度でも見てしまったら・・・
【秋色の磐梯山へ「その2」「その3」】
でも今回も十分満足、何度登っても好い山です(^_^)
タマゴタケか、雨でイボが流れ落ちた毒キノコのベニテングタケか迷うところです。
柄も中途半端な色をしているし・・・
枯葉に埋もれていたのかもしれませんが、白いつぼは一見なかったような気がします。
ちなみに昨日、雨の中タマゴタケを撮りに行ったらちょっと酷い目に遭って・・・痒い(~_~;)
※コメント欄からの【秋色の磐梯山へ「その2」「その3」】へのリンクが何故かうまくいかないので、本文記事に追記しておきます。