光りの進軍  光りよ通え・・・☆

合言葉は光の使命を果たす。
心一つに情報発信

増税反対! 増税路線だと、少子高齢化は深刻化する!! 転載です。

2014-07-20 13:14:21 | 

増税反対! 増税路線だと、少子高齢化は深刻化する!!



2014-07-05 10:45:50
テーマ:アモ~レ経済学


全国のアミ~ゴの皆様、ようそこ大川隆法ネット後援会へ。(^O^)/


この4月から、日本に導入された8%消費増税。

これは野田政権時代に、社会福祉と税の一体改革という名目で始まりました。


野田氏は民主党の宰相ですが、これには当時与党であった自民党や公明党なども賛成していたことを、日本国民は決して忘れてはなりません。


社会福祉と税の一体改革というのは、要するに、

「少子高齢化に伴い、年金や医療制度などの社会福祉の運営が、先行きどうしようもないから、税金を上げて、それらを支えよう。」

というものです。


しかし、よくよく考えてください。

政府財務省は、「税金を上げれば、社会福祉財源が保てる。」と言い、「税金を上げればバラ色の社会が待っている。」かのように言いますけれども、果たしてそれは、正しいのでしょうか?


すべては原因と結果であります。

原因あって結果あり・・・は、科学的思考の第一歩であり、仏教の真髄です。

幸福の科学は宗教です。

幸福実現党は宗教政党です。

この、原因あって結果あり・・・に、日本でもっとも厳しい視点を持つのが、実は宗教政党である幸福実現党です。


税金を上ければならない理由が、少子高齢化であるならば、税金を上げることで、少子高齢化が改善されなければならないです。

でなければ、税金を上げることで、バラ色の社会は来ないのです。


どうですか?

税金を上げることで、根源の問題である少子高齢化を、食い止めたり改善したりできますか?

むしろ、逆になるのではないですか?


だったら財務省はほくそえむでしょうね。

「じゃぁ、もっと税金を上げて、社会を支えなければいけない。」と。(怒)


税金を上げつつ、社会保障費を減らして、どうやってバラ色の老後が来るというのですか?

税金の高い社会で、売上税増税である消費増税社会の元、給料も増えず、生活費が目減りしていく中、どうやって家庭生活や子育て生活が、バラ色になるというのですか?


社会保障と税の一体改革というのは、根本的に発想が間違っているのですよ!

もしも本当に、社会保障が行き詰っている根源的問題が、少子高齢化にあるならば、少子高齢化を改善する、有効な手立てを討たなければいけないです。


少子高齢化社会に、社会保障が対応できないという理由で税金を上げれば、さらに少子高齢化は加速し、更なる税金の投入が必要になるのですよ。


増税が、少子高齢化社会を改善する、有効な方法ですか?

むしろ逆です。

夫婦生活や、子育て生活がしにくくなるので、少子高齢化は加速します。


日本の出生率は1.4と、とても低いので、少子高齢化は深刻です。

しかしこの問題は、減税と規制緩和で改善できると僕は考えています。


今安倍内閣は、移民導入も視野に入れて考えてはいるようですが、国内の税制と規制緩和なしの単純な移民導入では、一時的な人口増には繋がっても、この根源的な問題は残されているので、困る時期が先延ばしになるだけです。


日本に移住してきた移民たちが、少子化するからです。

今のままならそうなります。

これだと、元の木阿弥です。

何の解決にもなっておりません!


すべては、原因あって結果あり・・・なのです。


まずは日本の税制度と、規制緩和の問題をクリアしないと、根本的な解決にはなりません。

少子高齢化とは、結局は、税制と規制の問題 だからです。


つまりは、減税と規制緩和で解決するべき問題であり、それは既成の政治勢力では無理だと思います。

既成政治勢力はすべて、結局は増税路線であり、規制強化の保護路線だからです。


その詳細は、また機会あれば述べてみたいと思います。



それでは、またのお越しをー。(^O^)/
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 増税反対! しかし公務員へ... | トップ | 増税反対! 少子高齢化対策... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事