こんどは、陛下に手紙手渡しか 山本太郎参院議員。
山本太郎参院議員、陛下に手紙手渡しか
秋の園遊会
産経新聞 10月31日(木)15時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131031-00000554-san-soci
31日、東京・赤坂御用地(財満朝則撮影)(写真:産経新聞)
31日午後2時半ごろ、東京・元赤坂の赤坂御苑で開かれていた
秋の園遊会に出席していた山本太郎参院議員が、天皇陛下に直接、
手紙のようなものを手渡した。内容は不明。
この男は、うさんくさすぎ。(´~`;)
そばに近づけないようにしてほしかった!
美智子様もご不安そう・・。
「人を殺したくて自衛隊になってる人もいるんですかね」
山本太郎スタッフが災害派遣の隊員見た後にポツリ、非難轟々
J-CASTニュース 10月29日(火)14時9分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131029-00000003-jct-soci
台風26号で甚大な被害を受けた伊豆大島(東京・大島町)では、
今なお行方不明者の捜索が続き、消防や自衛隊、ボランティアなどが
懸命に活動している。
そんな中、山本太郎参議院議員(38)が「ボランティア」として
現地に出向いたのだが、またしてもネットユーザーから大バッシング
されている。
カメラスタッフが災害救助の現場を見た後、「人を殺したいって言って
自衛隊になってる人もいるんですかね」とつぶやいたことなどがきっかけだ。
■ヘルメットも被らず、ラフなTシャツ姿で歩き回る
山本氏は13年10月28日、「伊豆大島 ボラ(編注:ボランティア)活動」
というタイトルで、現地に出向いた様子をライブ配信サービス「ツイキャス」
で生中継していた。
パーカーに黒っぽいパンツ、長靴というラフなスタイルで、ヘルメットも
被っていない。島内を歩き始めた山本氏は、まだまだ片付いていない状況を
見て「ちょっとエグいなぁ…」とつぶやいた。
消防隊員や自衛隊員が活動している様子を見ながらうろうろ歩き回り、
途中から暑くなったのかパーカーを脱いで半袖のTシャツ姿になった。
動画 http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ce366e25c88946d758d7f5ad7691d46b
陛下への手紙渡し
「常識的な線引きある」 菅氏が不快感
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131031/plc13103116540015-n1.htm
秋の園遊会で山本太郎参院議員が天皇陛下に手渡した手紙
、
「常識からすれば失礼に当たるかもしれないが、禁じられていなかったから」
だと。
参議院議員になって、園遊会に呼ばれたことでかなり、いい気になってるようだ。
「どのようなレッテル貼られてもかまわない」そうだ。
まるで、英雄気取りだな。
お守りする人が少ない(`д´ )/
選挙違反もあったようですし(http://getnews.jp/archives/279102)、過激派犯罪者集団に担ぎ上げられて、本人は英雄気取りですが、、この男を議員にしておくことは、国益に反すると思います。
ところで、「タイトル」もどんどん進化していってますね!
だんだん、良い感じになってきました!
でも…(笑)「光」は画像で一目瞭然なので、タイトル中に使わなくてもよいのでは?と思ったり…(URLにまで入ってるし)
megamiyama的には、「イザ!」とか「維新」とか「結集」とか…それぞれの思想信条に囚われず、保守の結集を呼びかけるような言葉を入れて欲しい気がしてます。
「イザ!ここから まだ夢の途中…(咲く也さんの絵文字)」
なんて、どう?
「イザ!ここから 維新軍団、 はじめの第一歩 」
「維新軍団」はちょっと言い過ぎなので、「維新の笹舟」とか…?
「イザ!日本維新」「イザ!日は又昇る」
う~ん、だんだん分からなくなってきた(笑)
光りよ通え・・・は好きなオープニングメッセージの題名で、 光りの進軍も 光りよ通え、光の言葉集から選びました。
「光の使命を果たす」、は、好きなご法話で
もはや、これでもかの、光三昧・・・
維新はもう検索がかからないのでは??
幸福実現党屋、幸福の科学
で検索されるような世の中になる可能性も、
この読みはくじらさんです・・・なるほどと思います、
「光りよ、通え」・・・は、ご存知ですか?
この題名に
そういう古い会員さんの心にも、もう一度光を伝えたいと思う・・・
でも、、私の記事では、・・光になってませんが・・
寝不足なんで、もうかんがえられまへん。。
様子見てみて。。。
しばし、中身をつめましょう。
あとは、いろいろよろしく お願い致します。
不振=x
不審=o