幸福実現友の会です。
国債は、国民の借金ではありません。
政府の借金です。国民にとっては資産です。
国債を発行する政府には、3つの義務が発生します。
1.債権者=国民に、利息を払う義務
2.税収を増やす義務
3.国家を守りきる義務 です。
債権者=国民は、元金の返済など望んでいません。
国債の購入の目的は、資産運用です。
ですから借り続け、利息を払い続けてもらう方が、双方の利益です。
ただ給料が下がると、借金の返済がきつくなるように、税収が下がると、国債の利払いもきつくなります。
また、国民から国家の運用資金を借りているのが国債ですから、国家はそれを使って、国民を稼がせるサービスや事業が必要です。
ですから、経済成長が必要です。
そして国民が多く稼げれば、結果的に税収は増えます。
増税では、税収は増えません。
株主が損すれば、会社が発展しないのと同様、国民を豊かにしない限り、絶対に税収は増えません。
そして日本が、もしも外国に侵略されれば、国債は紙切れとなります。
ですから、国債=国民資産を守るために、国防は万全でなければなりません。
日本国民は銀行などを通じて、大量の国債を保有している株主です。
借り手である政府は、国民を稼がせて、税収を上げて、国債の利息を払いなさい。
皆様、国債返済のための増税など、許してはいけません。
日本国民の皆様は、政府の株主です。
皆様は政府に、「もっと働け!」と言わなければなりません。
政府の大株主である日本国民は、経済成長と国防をしっかりやる政治家を選択し、監視して、育てる立場にあるのです。
増税亡国 減税興国なのです。
それが、幸福実現党の主張です。
ですから皆様、
比例は「幸福」とお書きください。
幸福実現党は、真に国民の側に立った政治勢力です。
今の日本に必要なのは、
優れた先見性と、高い見識と、強い信念です。
だから幸福実現党は、戦い続けているのです。
http://ameblo.jp/oramorre/page-2.html (国債=国民の借金は悪質なウソです。)
(大川隆法ネット後援会 「幸福実現友の会」)
記事を多くの方に読んでいただきたいと、心より願っています。
コピペ Facebook LINE Twitter転送 他ブログさんへの投稿、なんでも結構です。
拡散熱望いたします。 m(_)m