▼▼▼

米国ワシントンDCの・ホワイトハウスで「ディープステート(DS)」と呼ばれる存在があるように、日本の政治風土や環境では「財務省」がその役割を担っていると言っても過言ではありません。
増税至上主義の財務省は、積極財政派や財政投資を含む投資拡大派、減税派の政治家、評論家、エコノミストに対して圧力をかける場面の一例が、先日も見られました。
▼▼▼
youtuber氏が発信した短編動画
【財務省激怒】玉木雄一郎、不倫スキャンダルに屈せず減税推進!財務省の策略が逆効果か【解説・見解】
【財務省激怒】玉木雄一郎、不倫スキャンダルに屈せず減税推進!財務省の策略が逆効果か【解説・見解】
▼▼▼
財務省は、税収増政策や税収の配分において大きな権力を持っています。また、徴税機能や調査機能、さらには警察権レベルに等しい国税庁の徴税権を通じて、企業、政治家、投資家の都合の悪い情報を収集・管理しています。このような権力を背景に、霞が関や永田町で黒幕として君臨している様子を、YouTuberのショート動画を通じて発信したいと思います。
▼▼▼
今後も財務省やZ団が、失われた30年の最大のプレイヤーであったこと、そしてこれからもプレイヤーであり続けるだろうという予見を発信していくきっかけにしたいと考えています。