
【SSH】3年次生活動報告会
本日(4月11日)3年生から1年生SSHクラスの生徒に向けて、サイエンスツアーや銀河学...

【SSH】課題研究紹介
本日(4月13日)6・7校時には2年次SSHクラスの生徒から1年次SSHクラスへの課題...

【SSH】SSⅠオリエンテーション
本日(4月17日)の7校時はSSH2期目の新しい取組の1つ、「SSⅠ」のオリエンテーショ...

【SSH】課題研究Ⅰ
本日(4月20日)SSHクラス1・2年生によるグループ研究が始まりました。 物理・化...

【SSH】SSⅠ山梨を科学する
本日(5月15日)1年次SSⅠの授業では「山梨を科学する」と題して担当の先生方が「山梨」を共通...

【SSH】SSⅠ山梨を科学する②
本日(5月22日)1年次SSⅠの授業では先週と同様に「山梨を科学する」と題して担当の先生方が「...

【SSH】日本気象学会 ジュニアセッション 2017
SSH地学班は5月28日、国立オリンピック記念青少年総合センターで行われた、日本気象学会、...

【SSH】SSⅠ山梨を科学する③
本日(6月5日)1年次SSⅠの授業では前回と同様に「山梨を科学する」と題して担当の先生方が「...

【SSH】甲州市「宇宙の学校」
本日(6月11日)、甲州市ふれあい館において「宇宙の学校」が開催されました。甲州市「宇宙の学...

【SSH】SSⅠβ 理科基礎実験(化学)
6月15日(木)1年次SSHクラスの生徒を対象に理科基礎実験が行われました。 ヨーチンの分離実...