GUNDAM FACTORY YOKOHAMA近郊でRX-78タイプと思われるパーツが大量に発見された。。。
横浜山下埠頭に建設中のガンダムドックとガンダムが1/144スケールでプレバンで先行販売された。
発売当日、プレバンに繋がりにくくなり何度もトライしてようやく2個ゲット!
1/100も同時に発売されたのですが、私は1/144専門で集めているので今回購入しませんでした。
このガンダム、設定上は「RX-78-2」では無いことになっていますね。
各所細かな部分でディテールが変わっています。
全体的には「RX-78-2」と変わらないように見えるのですが。。。
他のMSも組みつつ素組を始めていきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/54/00101518e1d4ee4577e8306977adb880.jpg)
1/144 RX-78F00 ガンダム&ガンダムドック
販売価格 2,750円(税込)
発売日 2020年9月11日(発送)
※プレミアムバンダイで先行予約販売、予約日は2020年8月6日でした。
箱絵はこれまでのHGやRGとは異なりより現実的な感じで表現されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4c/e787ceefd1bf76afef9e27de7a300939.jpg)
RX-78F00と言う機体の説明など細かな設定が掲載されています。
今回、グレードの表記が無いのですが、ランナーの感じと説明書を見るとEGとHGUCの掛け合わせ? のようなイメージです。FA感は全く無いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ee/eb648d69afdd9db66ebe9fa17dbadbfc.jpg)
Aランナー:赤、青、黄の3色のパーツが全て集められています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/22/e7b1200aefa5f0af92a5041c8d9b4752.jpg)
Bランナー:白パーツのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/15/3b6918f40f499a702e3ec33211af23cf.jpg)
Cランナー:グレーパーツが全て集められています。
見たことのないパーツもあり、これが「F00」と言う機体の特徴の一つですね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f3/dcb28ec29ed6538c5278959fd2e60c79.jpg)
Dランナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6d/1169dd30990825901c5eb5246f4b7256.jpg)
Eランナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6d/34687a1229100dcc3dfd59b8035fff91.jpg)
F1、F2ランナー ×各2枚
D〜Fは全てガンダムドックのみで構成されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6d/5b5aefc11d3d95f3b7903e8651a4d6a4.jpg)
ビームサーベルのエフェクトとパッキンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d3/e64f86420183052829c1714b6247f999.jpg)
ドック用のシールが1枚とガンダム用のシールが付属しています。
設定では各装甲部分に細かな色の塗りわけがあり、細かい筋彫りが施されています。
失敗すると相当ひどいことになりそうです。