お晩です♪

肩(SHOULDER)

使用するパーツです

関節部分の作りがこれまでの物とはちょっと違う気がする

前後挟んで…

肩先のカバーの様なパーツを用意

肩先にはめて肩パーツの完成です

腕(ARM)

こちらが使用するパーツ

まず、膝の関節

左右2こ作ります

前腕部のパーツはモナカ構造で左右にはめ込みますが、こちらもパーツの、段差に合わせた作りになっているので後ハメ加工の必要なしですかね♪

肩のアーマーと胴体の双方に作用する作りの関節部位です

上腕部にはめて…

拳を取り付けて腕部の完成です
今日は腕を組み立てます

肩(SHOULDER)
まずは肩から

使用するパーツです

関節部分の作りがこれまでの物とはちょっと違う気がする

前後挟んで…

肩先のカバーの様なパーツを用意

肩先にはめて肩パーツの完成です
モナカ構造ですが、合わせ目が目立たない様に設計されているので合わせ目消し不要で仕上げが出来ますね♪

腕(ARM)
説明書では左右別に書かれていますが同時に組んでしまいます

こちらが使用するパーツ
思いの外多いですね

まず、膝の関節
こちらもこれまでの構造とはちょっと違う感じです

左右2こ作ります
分かりにくいですが、このパーツ手首部分が左右で異なるのですね♪
説明書が左右それぞれ書かれている理由がわかりました

前腕部のパーツはモナカ構造で左右にはめ込みますが、こちらもパーツの、段差に合わせた作りになっているので後ハメ加工の必要なしですかね♪
上腕部は一体構造なので被せるだけ

肩のアーマーと胴体の双方に作用する作りの関節部位です

上腕部にはめて…

拳を取り付けて腕部の完成です
これまでに無い関節の作りに感動しつつ今日の作業は終了です