![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5b/ea88d42e568775a474e0d4d8ec0c6b7c.jpg)
お晩です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d5/54a0c4e246655c899eb7a2b33272c4cf.jpg?1628335100)
〈BODY〉使用するパーツです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8d/44712b91de3566c8f02f692254ff5158.jpg?1628335100)
胸部のダクトをはめ込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/1128538e87902ba8ec7f446cb946883b.jpg?1628335100)
肩の付け根、ポリキャップを取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c9/c95003c5e304c406b86907d49290405c.jpg?1628335100)
更に、腹と腰の稼働用のパーツです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3d/ebf162721c441b3ccbc015e8a659491f.jpg?1628335103)
これがある事で前後左右に稼働が出来るようになりますよね! ポーズの幅も広がります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/33/9246917e77a06907df6fa67920f9e1bb.jpg?1628335103)
腹の上部パーツ、これは固定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/51/8dc3094c048499b71f6e128e51968b64.jpg?1628335103)
前から見るとこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b8/e52d1bb284f1bb0b91e11f25691a5459.jpg?1628335104)
背面の胴体パーツをパチッと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/10b73d036e8976f6689f9fa77ff23c0e.jpg?1628335106)
首元のパーツ、これもシルバーにしたいな〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c8/eb097af2ba3bd8c493c4ad7101d26042.jpg?1628335106)
ランドセルを取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/16/af3f3bac76747bb88eba777dceb125ff.jpg?1628335703)
ランドセルにパーニアを取り付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/92/196a48faed524ce63861b864539cfbb1.jpg?1628335703)
ビームサーベルの持ち手、このパーツ何故に2個で構成されているのか、不思議…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4f/30865e96c9138f7daff062b1690d62b8.jpg?1628335703)
そのビームサーベルをランドセルに取り付けて〈BODY〉完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d1/4efa95a50f0b121f7046e664b31dda4f.jpg?1628335852)
〈HEAD〉使用するパーツです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/88/4b9039ddf217d15e8047647da64997d9.jpg?1628335852)
目元のクリアパーツを取り付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/61/59b1271bd2b22581b00ac02c085c5c18.jpg?1628335852)
口元のカバーを取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a6/a0dab878ef292b29114fec88294313e8.jpg?1628335852)
後頭部側のパーツに先程の顔面パーツを取り付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/63/0de7cdc2069884232e5fd5a0470e8955.jpg?1628335855)
前面パーツでサンドイッチ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bc/592f1e011dc59dcd16c766d4f0f9278a.jpg?1628335855)
ツノつけて、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fd/2a3bdab9f425be24cb9d9fcb6d8a58ac.jpg?1628335855)
額の超極小パーツを取り付け、これで〈HEAD〉完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d8/bc4932edd8c249edf76ca4d65163c283.jpg?1628336283)
〈ARM〉使用するパーツです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/da/f6bcbf28d1e543897b3bfac45e2f240a.jpg?1628336283)
まずは、肩から作ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/92/2d96ffa6f46340f0eb811b132659b4b3.jpg?1628336283)
とりあえず、左右作ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0b/7836d2712b0d3ec2c0c5cb358a92d680.jpg?1628336283)
上腕と前腕をジョイントする肘の構造、結構好きなんですよね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/54/d75f25ac4fee8c67735dfb4e95ff5d59.jpg?1628336286)
可動域もバッチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5e/ac6f208138cf364a952a7e8fca1830c5.jpg?1628336286)
前腕部のカバーを取り付け、パーツの合わせ目が気にならないように配慮されているところがrevive!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/d173d3582214e680d5d8aa9308f6d6a8.jpg?1628336286)
合わせ目消し不要ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7f/1c4e38847cc10650bcd7fc494f3ef98d.jpg?1628336286)
肘関節部の丸いパーツ…ここなんと表現する? これが別パーツなのが感動!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f2/e78e01ec0b19878dbc781d131096735a.jpg?1628336288)
上腕部のカバーはスッポリかぶせるタイプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1d/c31314a257f2e024a199ad7b4d27b595.jpg?1628336289)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5e/33f646ec83c248317bfd1e8e928d8e4d.jpg?1628336318)
肩のパーツを組み合わせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/00b0b3b6720b9ab07c54f11ef8f4020a.jpg?1628336318)
マニピュレーターは、握り手が左右、開き手が左右、右手の銃の持ち手で5つセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1d/94dfa834ce3409088dc4a6daa2c689ff.jpg?1628336318)
とりあえずフツーの握り手を取り付けておきます♫
暑い日が続きますね〜
オリンピックの野球決勝を見ながら書いてますが、現在日本一点リード!
ニュース速報ではレスリングで金メダルの速報!アスリートの皆さん頑張ってますね
で、オリンピックエンブレムバージョンの組み立てです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d5/54a0c4e246655c899eb7a2b33272c4cf.jpg?1628335100)
〈BODY〉使用するパーツです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8d/44712b91de3566c8f02f692254ff5158.jpg?1628335100)
胸部のダクトをはめ込み
ダクト部分はシルバーにしょうかな? と思う…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/1128538e87902ba8ec7f446cb946883b.jpg?1628335100)
肩の付け根、ポリキャップを取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c9/c95003c5e304c406b86907d49290405c.jpg?1628335100)
更に、腹と腰の稼働用のパーツです
revive版の売りの一つですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3d/ebf162721c441b3ccbc015e8a659491f.jpg?1628335103)
これがある事で前後左右に稼働が出来るようになりますよね! ポーズの幅も広がります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/33/9246917e77a06907df6fa67920f9e1bb.jpg?1628335103)
腹の上部パーツ、これは固定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/51/8dc3094c048499b71f6e128e51968b64.jpg?1628335103)
前から見るとこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b8/e52d1bb284f1bb0b91e11f25691a5459.jpg?1628335104)
背面の胴体パーツをパチッと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/10b73d036e8976f6689f9fa77ff23c0e.jpg?1628335106)
首元のパーツ、これもシルバーにしたいな〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c8/eb097af2ba3bd8c493c4ad7101d26042.jpg?1628335106)
ランドセルを取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/16/af3f3bac76747bb88eba777dceb125ff.jpg?1628335703)
ランドセルにパーニアを取り付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/92/196a48faed524ce63861b864539cfbb1.jpg?1628335703)
ビームサーベルの持ち手、このパーツ何故に2個で構成されているのか、不思議…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4f/30865e96c9138f7daff062b1690d62b8.jpg?1628335703)
そのビームサーベルをランドセルに取り付けて〈BODY〉完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d1/4efa95a50f0b121f7046e664b31dda4f.jpg?1628335852)
〈HEAD〉使用するパーツです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/88/4b9039ddf217d15e8047647da64997d9.jpg?1628335852)
目元のクリアパーツを取り付けます
透明で極小パーツ、ぶっとい指をプルプルさせながらなんとかはめました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/61/59b1271bd2b22581b00ac02c085c5c18.jpg?1628335852)
口元のカバーを取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a6/a0dab878ef292b29114fec88294313e8.jpg?1628335852)
後頭部側のパーツに先程の顔面パーツを取り付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/63/0de7cdc2069884232e5fd5a0470e8955.jpg?1628335855)
前面パーツでサンドイッチ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bc/592f1e011dc59dcd16c766d4f0f9278a.jpg?1628335855)
ツノつけて、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fd/2a3bdab9f425be24cb9d9fcb6d8a58ac.jpg?1628335855)
額の超極小パーツを取り付け、これで〈HEAD〉完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d8/bc4932edd8c249edf76ca4d65163c283.jpg?1628336283)
〈ARM〉使用するパーツです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/da/f6bcbf28d1e543897b3bfac45e2f240a.jpg?1628336283)
まずは、肩から作ります
このキットはボールジョイントなんですよね〜 経年劣化でプラプラになるのでは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/92/2d96ffa6f46340f0eb811b132659b4b3.jpg?1628336283)
とりあえず、左右作ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0b/7836d2712b0d3ec2c0c5cb358a92d680.jpg?1628336283)
上腕と前腕をジョイントする肘の構造、結構好きなんですよね〜
簡単な構造だけど、なんかリアルな感じもします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/54/d75f25ac4fee8c67735dfb4e95ff5d59.jpg?1628336286)
可動域もバッチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5e/ac6f208138cf364a952a7e8fca1830c5.jpg?1628336286)
前腕部のカバーを取り付け、パーツの合わせ目が気にならないように配慮されているところがrevive!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/d173d3582214e680d5d8aa9308f6d6a8.jpg?1628336286)
合わせ目消し不要ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7f/1c4e38847cc10650bcd7fc494f3ef98d.jpg?1628336286)
肘関節部の丸いパーツ…ここなんと表現する? これが別パーツなのが感動!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f2/e78e01ec0b19878dbc781d131096735a.jpg?1628336288)
上腕部のカバーはスッポリかぶせるタイプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1d/c31314a257f2e024a199ad7b4d27b595.jpg?1628336289)
肩とのジョイント部にもカバー、この辺の細かさにこだわり感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5e/33f646ec83c248317bfd1e8e928d8e4d.jpg?1628336318)
肩のパーツを組み合わせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/00b0b3b6720b9ab07c54f11ef8f4020a.jpg?1628336318)
マニピュレーターは、握り手が左右、開き手が左右、右手の銃の持ち手で5つセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1d/94dfa834ce3409088dc4a6daa2c689ff.jpg?1628336318)
とりあえずフツーの握り手を取り付けておきます♫
書き込み中に、空手で銅メダル獲得の速報あり、相変わらず野球は1点リードのまま攻めあぐねてる感じがして、こんな時の日本ってどのスポーツも逆転されることが多いので、ちょっと不安ですね!
次回、脚のパーツを組むところから
では!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます