暇人アカゲラと野鳥

野鳥との出会いを求めて

!(^^)!   足元の アカゲラ

2014年04月19日 | アカゲラ

                   

 

湿原の水芭蕉の様子を、毎日 見に行っていますが、

その途中の、西側散策路脇の、枯れた笹薮の中に入り込んで・・、

水源池の様子を 見てみましたら・・↑

水面が広がってきておりましたが、狭くなった 氷の上には、

アオサギさんが 飛来してきておりましたので、↑

もっと近づいて 撮ろうと思い、西側散策路から 降りていきましたら・・、

その途中で、樹の上の方の 枝の上で、アカゲラの旦那さんが、

「暇人さん、近くによって来るのは いいですが、うちの奥さんが、

下で食事をしているようなんで、足元に気を付けてくださいヨ!!」と 言われましたので、↓

慌てて、足元を見てみましたら・・・・・・・。アラララ・・、アカゲラ君の奥さんが・・・↓

旦那さんの方を 見上げて・・、「ハイ、了解しました。気を付けて食事をします・・」

と、返事をしているようでしたが・・、本当に、そんな会話していたんでしょうかね??!(^^)! ↑

まぁー、イントロはこのくらいにして(';')、早速 奥さんの お食事の様子を見てみましょう!(^^)!

と、いうことで、笹薮の中の、朽ちた倒木の辺りで、一生懸命餌を探している 奥さんの

様子を撮ってみました。で、暇人が 近寄っても 逃げる気配もなく、

暇人も 拍子抜けをしてしまいました・・・・・が?、

 こんな、チャンスは滅多にありませんので、超至近距離から、その様子を撮らせてもらいましたです。

でも、あまり近づいて撮ると、アカゲラの奥さんに気付かれそうでしたので・・、!(^^)!('_') ↑

 

ちょっと 距離をとって、情景も撮りいれて撮り続けましたデス。

と、言っても、ちょっと ズームを引いただけですがね。!(^^)! ↑

そこで、あまり近づくと 気づかれますので・・('_') ↓

適当な距離を置いて、撮ることにしましたら・・・、 倒木を 突っついていましたが

↑ アカゲラさんは、気兼ねなく? 落ち着いて お食事に取り掛かりましたが・・、 

お口に合う「虫」さんが 見つかったのでしょうかネ?? ↑

と、暇人が 心配していましたら・・・・・・、

アカゲラさんは、「暇人アカゲラ」に 気づいたのか、倒木から 飛びたって 行ってしまい・・、

暇人から離れた、遠くの立ち樹で、一人で ゆっくりと ランチを摂っているようでしたヨ!(^^)!  ↓ 

やっぱり、傍に 老鳥の「暇人アカゲラ」がいると、美味しいランチも 味が落ちるんでしょうかね??

と、言うことで 老鳥?「暇人アカゲラ」 は、若い子に嫌われてしまったようですよ!(^^)!。

ということで、沢を下って、池際の 散策路まで降りてきましたら・・・、

冒頭の「アオサギ」さんが・・・・、

↑ 「お食事の 邪魔をするような、「暇人アカゲラ」の方が マナー違反ですよ・・」 と、

睨みつけられてました。 ↑ 

で、最後には、プイ・・と横を向かれてしまわれましたデース。(+o+) ↑

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

今日は、どうも お日柄が悪かったようですので、鳥さんを追いかけるのは 止めにして・・、

沢の中で、木の根もとに咲いていた・・、

↑  ジンチョウゲ科 「ナニワズ」 

公園内も、そろそろ 野花に季節を迎えたようで、湿原の 水芭蕉も見ごろを迎えています。

てなことで、今回は、散策路脇の 木の根元で 咲いていた、4,5月に旬を迎える花です。

これからは、足元を気にしながら 小鳥さんを追わなければならないようですよ。(+o+)

 

 

                   


!(^^)!      アカゲラ

2014年04月12日 | アカゲラ

              

 

 

前回は、「コゲラ」さんが 活躍してくれましたので、今回は 暇人アカゲラ??

に登場してもらうことにしました。ヨロシク!! !(^^)!

と言いましても、暇人は、超多忙ですので、暇な「アカゲラ♂」君に 活躍してもらいますので、

ヨロシク オネガイイタシマス (';')('_')

と、言っても、自分で自分を撮ることはできませんので・・・??代役を登場させます。??

それにしても、↑ は、大きな穿ち痕ですね(';')

↑  「ウーン・・、暇人さんは 何か言っているようですが、私は忙しいので、内の旦那さんと

入れ替わるかもしれないので ヨロシクね・・・」

と、言うなり・・、

↑ 樹洞に 顔を埋めてしまいましたが、どうも ご多忙のようでしたデス('_')

で、その次の場面を 撮ってみましたら、アラララ・・・・ ↓

↑ 「アカゲラ」の奥さんは、「アカゲラ」の旦那さんに入れ替わっていましたデス??!(^^)!

でも、アカゲラの旦那さんも、うまいこと 引き継いで「穿ち痕」を覗き込んでいますが、

何か 食べ物が 在ったんでしょうかね???  ↓

そこで、ちょっと引いて 撮ってみましたが ↑

これでは よく分かりませんので、ズームを最大にして撮ってみましたら・・!(^^)!

↑ 真剣な眼差しで、覗き込んでいましたが・・・、

暇人と同じで 近眼のようで、中が よく見えないのか・・???

↑  樹洞の中を 丁寧に 調べているようです!(^^)!

↑ でも、何も 食べ物が 無かったようで・・・・、

↑  上の方を見上げて、誰かに? 報告しているようでしたが・・??

・・・ここで、冒頭の「アカゲラ」の奥さんの ところへ 戻ります。・・・!(^^)!

(今回のストーリは、2回にわたり 撮ってきた 「アカゲラ」を編集、構成しましたので、

ちょっと 無理があったようで、ゴメンナサイ(+_+)

。。。。。。。。。。。。。

今日のオマケ

湿原の入り口で見かけた 「エルタテハ?」蝶

・・「シータテハ」かもしれませんが??・・

これからは、「鳥」のほかに「蝶」も追いかけなければならないようですよ(';')

 

               


!(^^)!    アカゲラ!!

2014年03月10日 | アカゲラ

          

 

 

 

全面凍結した水源池の奥に見える「恵庭岳」も、山肌が 雪に覆われ

真っ白な姿になっています。!(^^)!

そんな 寒さの中でも、暇人は 寒さにめげずに、公園の内外を 歩き回っていましたら・・・、

公園入り口の 電柱の上では・・・・・、

 

↑  スズメさんが 辺りを警戒しているようですが・・?

やがて・・・、

↑ 相棒さんがやってきて、二人で警戒を強めているようです。

ウーン・・、昨季は ここで 赤ちゃんを 育てていましたので、

今季も ここで 子育てをするんでしょうかね??

これからは、この場所も 忘れずに チェックしなければ ならないようですネ!(^^)!

そんな ことを 思いながら、公園内に入り、斜面の木々を チェックしながら・・、↓

歩いていましたら・・・・・、

暇人の頭の上で??、「アカゲラ」嬢さんが !(^^)!、お食事の最中のようですが・・、

餌になる 虫さんは、まだ 木肌の中で 冬眠中だと思われるんですが・・、

アカゲラ嬢さんが、盛んに ノックをして、虫さんを たたき起こしているようです!(^^)!。↑

でも、ノックをされて、虫さんは なおのこと 奥の方へ 逃げ出したようです。

そこで、アカゲラ嬢も 執拗に 追いかけているようです。!(^^)! ↑ 

それは、さておき、木肌を見ると、相当 執拗に 追いかけているようで・・('_') 

↑ 樹木も 悲鳴を上げているようですヨガ・・('_')、

それとも、「虫を採ってくれて 寿命が 延びたデス」と 喜んでいるんでしょうかね??

いずれにしても、お互いに助け合って いるようですが???ネ (+o+) 

ということで、アカゲラさんに 虫を採って貰ったお蔭で 樹も喜んでいるのかナァー??

でも、樹も 裸にされたんでは 寒くてたまらないでしょうね??('_')('_')  ↑ 

と、的外れの 心配?していましたら、「アカゲラ嬢」は すっかり テレてしまって??、

「穴があったら 入りたいですワ」と言って??顔を隠してしまいましたヨ ('_')・・↑

西岡公園内も 漸く 春めいてきたようで、小鳥さんの動きも 活発になってきたようです!(^^)!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

「今日のオマケ」

ようやく春めいてきた、花木広場の 「雪の回廊」 ですが・・↓

まだ、まだ 積雪量は 充分ですよ。('_')

でも、5月の ゴールデン・ウイークのころまでには、ここの雪は 姿を消していると 思いますよ!(^^)! 

 

 特別オマケ !(^^)!

3月10日 月齢9.147の月

 

           


!(^^)!   雪の中の小鳥さん

2014年01月10日 | アカゲラ

               

 

 

お正月休みでノンビリしていましたら・・、早くも 1月中旬になってしまいました。!(^^)!

で、久しぶりに、西岡公園の散策路に入りこんで、枝の混み込んだ場所で、

小鳥さんの姿を探してみましたら・・・・・。

アララ・・↑  暇人アカゲラ君が姿を見せましたが、恥ずかしがって 蔦の入り組んだ場所から 

出てこようとしませんです。!(^^)!  これでは、暇人と同じですね!(^^)!

そんなことで しばらく粘ってみたんですが、まだ、お神酒が残っているのか 後頭部を赤くしながら・・?

皆さんの前に 出たがらず・・・・・、にいますが、

↑ 「シジュウカラ」君が、それを見て「へェー、アカゲラ君でも恥ずかしいんですか??」と、

言っているようですが、どういう意味なんでしょうね(';')

でも、「コゲラ」さんは・・・・、

堂々としたもんで、暇人にお尻を向けて 見下ろしていますが・・、

体が 小さいのに 度胸はあるようですよ。(';')

で、そんな悪口も 聞こえないのか、木肌を 裸にするのに??? 一生懸命ですよ!(^^)!

すると・・、↑  悪口が聞こえたのか?!(^^)!

暇人を 睨みつけているようでしたが !(^^)!

度胸のあるなしは 体の大小に 関係ないようですね・・!(^^)!

で、その木の 下を見てみましたら・・・・・、

「ハシブトガラ」が 冷たい 雪の中で 餌探しをしていますが・・、

上からの オコボレを 待っているんでしょうかね???!(^^)!

。。

みなさん・・・、吹雪でない限り「元気」にしていますので、雪国の 小鳥さんは「耐寒性」が 強い

ようですね!(^^)!。暇人も 少しは見習わなければならないようです。!(^^)!

そんなことで、西岡公園内も 雪の量が 増えてきており、ゴム長靴で 頑張っていますデス('_')

「オマケ」 二題

真っ白に 厚化粧した、「花木広場」の木々・・と、↑

↑ こちらは だんだんと お太り遊ばしている???

月齢 8.012  のお月さん ('_')

こちらは、だんだんと 寒さが厳しくなってきていますが、

それにも負けずに 頑張っていきましょう('_')