暇人アカゲラと野鳥

野鳥との出会いを求めて

!(^^)!   エゾリスさんの 大活躍

2014年03月29日 | エゾリス

                

 

最近は、公園内で エゾリスさんを 見かけるのが少なくなりましたので、

思い切って、公園のお隣りの空き地??へ 足を運んでみました。

サテ、サテ どうなるんでしょうネ!(^^)!

まずは、公園のフェンスに沿って、深雪の中を歩いて、↑  ↓ 狙いを着けていた場所に辿りつきましたが、

この場所に、狙い通りに「エゾリス」さんが 居るんでしょうかね??!(^^)! ↑

暇人の予想では、99%の確率で 出会えるという 自信はあったのですが、こればっかりはネ!(^^)!

そこで、腰を据えて ジーット 待っていましたが、エゾリスの気配は全くありません。

でも、暇な人ですから、情景を撮ったりして待っていましたら・・('_')

アレレレ・・(;O;)、 エゾリスさんが 姿を見せる場所には、必ずと言っていいくらい、

「カケス」の亜種「ミヤマカケス」君までが、暇人の後ろで待機しているようでした。(;O;) ↓

こうなると、必ず「エゾリス」君が 登場するのは 間違いないようですヨ!(^^)!

と、言っていましたら・・、

↑ 「エゾリス」君が、樹の根元から登ってき お顔を見せましたデス!(^^)!(;O;)

・・・・ここまでは、シナリオ通りの??進行なんですが、この後は どうなるんでしょうね??!(^^)!

後は、エゾリス君に お任せすることにして、暇人は撮影に集中することにしますが・・、・・・・

と、余計な講釈している間に・・・・、↓

木を登り始めて行きましたが、挨拶ぐらいはあってもいいと思うんですが、

よほど、お急ぎだったようですよ('_')

で、樹の上の方には餌になるものが無かったのか・・?

細い枝の先まで 探しているようですヨ。↓

でも、餌になるものが見つからなかったようで、今度は 木を降り始め、↓

降りるや否や 今度は・・・、↓

勢いよく 走り出して行きましたが・・・・、

これでは、追いかける暇人の方が、息が切れてきましたデス!(^^)!

でも、エゾリス君は、お年寄りの暇人のことは、全く無視して・・・・、 

↑  飛ぶようにして、暇人の前を 飛んで行って・・、

↑ 影だけを残して? 走るさっていってしまいましたです。!(^^)!

これでは、気の方だけは若い暇人??('_')は 追いつけませんでした。(+o+)

少しは、敬老精神があってもいいと思うんですけどね。

てなことで、暇人は、ここで give up をしてしまいました。

・・・・・影の声・・・・・・

この一連の動作を「連写」で 撮っていましたが、編集するのに大変でした。(+o+)

でも、撮影するのは楽しかったですヨ!(^^)! 

↑  でも、この光景を見ていた「亜種ミヤマカケス」さんは、飛び上がって 喜んでいたようですが・・・、

いつも、エゾリス君を 撮っているときには、このお方が 姿を見せるんでしょうね??。

暇人は、いつも不思議に思っているんですが・・、お分かりのお方は、是非  ご一報ください。 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

「オマケ」

 

エゾリス 君が、最後に 逃げ込んだ?  林の中を 探しに行った、暇人の 足跡??

( この写真は、林に辿りついてから、帰りは、林の縁を歩いて、元の場所に戻って撮りましたので、

帰りの 足跡は 写っていませんです。!(^^)!

 

 

                


!(^^)!   再び 「エゾリス」

2014年03月26日 | エゾリス

               

 

最近は小鳥さんとの出会いが少ないのですが、

どうしたことか?でも、「エゾリス」さんとの出会いが多くなっています。!(^^)!

てな ことで、再び「エゾリス」さんに 登場していただきました。

↑ と、 いうことで、いつもの「シュガー・ツリー通り」の林の上を 眺めていましたら・・、

アララ・・??、「ヤマガラ」(雌雄同色)さんが・・・・、

暇人を呼びとめて・・・・・ ↑

上の方を見上げていましたが、上の方に どなたか おいでなんでしょうかね??

そこで、暇人も、「暇人根性」で 林の上の方にカメラを向けてみましたら・・・・、

木の枝にしては、どうも お可笑しいものが・・??  ↑

↑ そこで、カメラの「ズーム倍率」を上げてみたのですが・・、

プレビュー画面で確認しても、その正体が はっきりしません!(^^)!

でも、何となく「あのお方かな??('_')」と 思って、プレビュー画面を再度確認していましたら・・、

何やら、暇人の足元付近で 小動物の動き回る気配が・・?????

そこで、慌てて 木の根元を見てみましたら・・、アラララ・・・・('_')

↑ 樹の上の方に居た 「エゾリス」さんが、ちょっと 眼を放していたところ、

いつの間にか下に降りてきていたようですよ。(';') 

そして、何かを見つけたのか、樹の根元の方へ駆けだしてきましたが。

あまり 暇人に近づき過ぎると、カメラ枠から はみ出しそうになってきましたよ('_')。

そこで、慌ててズームを引いて・・・、カメラ枠に収まるようにしたんですが・・・、 

↑ 「エゾリス」さんは、暇人の準備ができるのまっていたようで・・・・!(^^)!・・、

↑  そして、シャッター音を確認できたのか??

↓  安心したかのように、林の奥へと 戻って行きましたデス !(^^)!

でも、木の根元で 見つけた「ご馳走」を 置いて行ってしまいましたが、

お腹が 一杯だったのでしょうかね??

それとも、「カメラ嫌い」だったのでしょうかね?('_') ?

そうでしょうね('_')、カメラを覗くようにして 近寄ってきましたからネ・・・・!(^^)!

↑  しかし、「ヤマガラ」さんも お暇だったようで??

樹の上の方へ 戻っていった「エゾリス」さんを、最後まで 見ていたようで、

暇なのは、暇人だけでは なかったようですよ!(^^)!

「後記」~ その後も、「エゾリス」さんを 探しているんですが、探すと 見つからないようですので!(^^)!

エゾリスさんには、興味がない素振りをして、「シュガー・ツリー通り」を歩いていますが、

効果はあるんでしょうかね!(^^)!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

今日のオマケ 

↑ 全面凍結している水源池に 残されていた、何者??かの「足跡」

・・・・公園内では、犬さんを リードを着けないで 散歩させることは 禁止されていますので、

お犬さんの 足跡ではない と思うんですが、

となると、どなたの足跡なんでしょうかね???・・・・!(^^)!

 

 

               


!(^^)!   ベニヒワ

2014年03月23日 | 野鳥

              

 

 

西岡公園正面入り口付近は、雪が融けて 路面が現れてきています。

漸く 春がやって来たという感じですが、ここだけは 除雪が行き届いているからでしょうね。!(^^)!

でも、散策路に足を踏み入れると、まだまだ 雪が多く 公園の春は まだまだ 先のようですヨ。(';')

そこで、ここで ちょっとの間、春の気配を楽しんでいましたら、

↑  「シジュウカラ」さんまでが、雪の融け具合を 確かめるように、下を眺めているようです。

そこで、暇人も、正面入り口の「ローターリー」を 一回りしていましたら、

暇人より先に、ローターリーの 春を確かめているお方が?居りましたデス。

そこで、ちょっと 近づいてみましたら・・・・・、

小さな小鳥さんが2羽、路面の雪が融けて、昨秋に落ちた落ち葉に交じっていた、小さな

木の実を 啄んでいるようでした。('_')

そこで、そーっと 近づいて、どちら様か 確かめてみましたら、

↑  「額」というのか?「額板」というのか・・?、その部分が赤色の オシャレなお方でした。

そこで、暇人の、頼りない、頭の中の「北海道野鳥図鑑」を、パラパラと繰ってみましたら・・(';')、

冬鳥の「ベニヒワ」というのが ヒットしました。!(^^)!

だとしたら、お久しぶりの ご対面と言うことになりますデス。

そこで、気付かれないように、足音を忍ばせて 近づいて・・・・・、

個体の正面を撮ってみましたら・・!(^^)!、どうやら「ベニヒワ」のようです。

でも、このお方の お仲間さんには「コベニヒワ」というお方もおられますので、

ちょっと、自信がありませんので ヨロシク・・ネ 

で、「白樺の種子」が 好物だそうで、今回も、吹き飛ばされてきた 「白樺の種子」を

啄んでいるようでしたデス。!(^^)!

注・・ ↑ この個体の 胸元が 薄っすらと ピンク色をしていますので、

「ベニヒワ ♂」かも 知れませんが、自信はありません 。

まぁー、予防線は このくらいにして、「ベニヒワ」さんを 紹介しますが・・、

↑  お尻の方を アップで撮ってみましたが、これは 「失礼」でしたかね?(+o+)

そんな、余計なことを 言っていましたら・・・・、

「ベニヒワ」さんは、公園の石垣の上に移動して・・・・、↑

暇人を見ているようでしたが、この場面を見ると、

喉元から、胸にかけては 紅色がありませんので「ベニヒワ」の雌のようです。

テナことで、同じような シーンで申し訳ないですが・・、

同じような 写真を並べても 仕方がありませんので、今回は これくらいで、

切り上げさせていただきます。(+o+)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

それにしても、春の遅い 西岡公園内ですが、水源池を一回りしてみましたら、

湿原の入り口にある「自由広場:では・・・・・、

↑  木の芽が 膨らんできており、春が 近づいてきているようです。

こうなると、暇人も 行動範囲を 広げなければ ならないようですヨ!(^^)!

 

 

              


!(^^)!   エゾリス

2014年03月19日 | エゾリス

              

 

ここ2,3日は、穏やかなお天気が続いていましたので、

久し振りに のんびりと 散策路を、散策してみました。

 

ということで、↑  散策路に入って辺りを見渡してみましたら・・、

↑  アララ・・・、「ミヤマカケス」さんが、高い位置から 散策路を 見下ろしていますが??

散策路の付近に 何かいるんでしょうかね?。

そこで、暇人も、散策路を見てみましたら、アラララ・・・・???

↑  何か 茶褐色の 動物が 出てきて・・、散策路に飛び出してくるようですが、↓ 

そのお方は、散策路を 手を上げずに横断しようとしているようですが?? ↑

で、散策路に 飛びだして 見ましたら、暇人が 居るのに気が着いたのか??。↑

 

↑  暇人の方に、勢いよく 近づいてきて・・??? ↓   

 

↑ 「暇人さん、お久しぶりですネ('_')、お元気でしたか??」と、

大人ぶった 挨拶をしていましたが・・・・、

↑ 散策路を渡りきると・・、何やら 上の方へ目線を向けているようです。???、

すると、突然、散策路脇の 木に取り着いて、登って行きましたが、↓

↑  あまりの 素早さに、暇人のカメラが 追いつきませんでした('_')。 ↓

でも、暇人としても負けてはおられませんので、必死に追いかけたのですが・・↑ 

↑ 最後は 尾っぽが 映っていただけでした。('_')(;O;)  597

ここしばらくは、この辺を 警戒はしていたんですが、突然に、 目の前に飛び出されると、

カメラの、電源スイッチを 「on」にするのが やっとで、

どうやって、ピントを合わせたのか 「全く 記憶にゴザイマセン!!」!(^^)!

ということで、エゾリス君は、元気に 木のテッペンのほうで 遊びまわっていましたが、

暇人のほうは、ここで give up してしまいました。!(^^)!

このへんは、いつも、「エゾリス」さんが「いないかなぁー」と、警戒はしているんですが、

突然 目の前に 姿を現されると、慌てるもんですね。!(^^)! 

次回からは、電源をoffにしないで、警戒しながら、散策しなければ ならないようですね(';')

 

↑  写真右側は「シュガー・ツリー」と呼ばれている 松林で、

左側は、暇人が「ミヤマカケスの林」と呼んでいる「林」です。

この林には、「クマゲラ」、「ヤマゲラ」なども姿を見せることがありますので、

「要 注意」の 林なんです。!(^^)!

「オマケ」 

 

↑ 「3月17日」の 満月

 

              


!(^^)!   冬のヤドリギ

2014年03月16日 | キンクロハジロ

            

 

 

お久振りに 晴れということで、修景広場の 「ヤドリギ」も さっぱりしているようですが・・!(^^)!

こんな日は、このヤドリギに 誰か??がやってきそうですのですので、

このヤドリギの前で、しばらく 様子を見ていましたら・・・・・!(^^)!

木の枝の高いところに、雪の固まりでしょうか?それとも 小鳥さんの 「お腹」なんでしょうか・・?

そこで、詳しく撮り続けてみることにして、辺りを 見渡してみましたら・・・・・、

雪の固まりの 間に・・、「シジュウカラ」さんが、何か 下の方を見ているようですので・・、

その 目線を辿って、カメラを移してみましたら・・・・、

↑   アララ・・、どこかで お目にかかったことのあるような・・!(^^)! お尻が・・('_')。

と、考えていましたら・・・・・・、その主さんは、

↑  慌てて 飛び立って 行ってしまいました。('_')

でも、お腹の 色合いを見ると、どうも「ヤマガラ」さんのようです。!(^^)!

最近は、鳥影が少なく、暇人も苦労していますので、

これで 「ヨシ」と言うことにして カメラを収めましたら、アラララ・・・・・、暇人の足元に??

↑  「ハシブトカラス」さんが 2羽で、暇人の 悪戦苦闘の様子を眺めていたようですヨ !(^^)!

もしかして・・・・・・???

↑  こんな、羽ばたき の跡を残して行ったのは、

上の写真の お二方さんなんでしょうかね???!(^^)!

オマケ

↑  雪綿帽子を被った・・・、毬栗??

今日は、これで オシマイ!! でーす。!(^^)!