2023年7月17日月曜日(祝日 三連休の最終日)
16日の日曜日 仕事が終わってから大渋滞を経てお出かけしてきました。
現地到着が16時と、鳥を撮る人にとってはあり得ない時間ながらも、結果的に見たかった鳥との出会いはありましたのでやれやれです。
16日、日が落ちるまではとても良い天候に恵まれていたのに晩は殴りの雨。
深夜3時頃だったか?雨は止んでいて車外に出ると満点の星空が広がっていて、お隣の車のご夫婦と暫し一緒に眺めていました♪
二度寝して起きて車外に出て案内看板を読んでいたら、看板にオスのジョウビタキがやって来ました^^
慌てて車にカメラを取りに戻って急いで撮りました。
夜明け時間なのでまだ光が足りませんが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/57/c0234a0cdbcf6b4459527ee7606446be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e0/64e6a0b3735d2bca64b459661df43cad.jpg)
小声で囀る♪ ジョビ君の囀りは初めて耳にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e6/4ecd3792e156db1781d227fc5fae48ee.jpg)
6月中に、県内で繁殖しているジョウビタキの観察に行こうという計画はあったんですが、ほとんどの巣が民家という事を聞いていたので(-ω-;)ウーン
好ましくない撮影環境だよねって事でやめにしたので嬉しかったです♪
今回出会いがあったジョウビタキも建造物の床下に巣がありました。床下なので凄く暗いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/92/20e74d537bd4495d8b3f9edea723e108.jpg)
雛たちは自由自在に飛んでいて、親から給餌は受けているものの、既に巣立ってだいぶ経っている様子でした。
↑ 尾羽もこんなに長くなっているしね。1週間前に来たかったなぁ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6b/bf391191c11f4abb6aaa92441f4f5468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/12/6858ef78d2c885d8bfd22b3606285262.jpg)
今回は相方と一緒でなかったのと、そもそも自宅を出る時間が午前10時半だった事、高速道路の恐ろしく長い渋滞、現地では駐車場待ちの渋滞、帰りに立ち寄った所からの帰り道での道迷いと色々あったけど、会いたい子に会えてよかった♡