わすれんぼ

育児の1コマを残したい。
でも忘れる。
万年三日坊主。
そんなブログ。

集団生活の経験

2014-09-15 21:56:00 | 日々の1コマ


ひかる、3才半。

つい、最近、3才半健診にも行ってきました。
特に問題もなく。

ただ、数字や色や物の名前の物覚えが
すごく悪いような気がしていて。
ひまりがそういうの得意?だったのか。
比べてみると、ちょっと心配になり
相談してみると。
全然、問題ないとのこと。

先日、幼稚園の未就園クラスに行ったときも
チラッと先生に聞いてみると
『男の子は、ゆっくりなのよねー』と
カラッとした様子で教えてくれたので
ホッとしました。

そういうものなのね、男の子。

まぁ、可愛くていいんだけど。
なんていうか、全般的にボヤボヤ?
している感じが(笑)
うちだけかもしれないけど( ̄▽ ̄;)

そんなひかるも、たまに保育園。
たまに幼稚園。
たまに習い事?などを繰り返しつつ
いわゆる、先生がいて、生徒がいるという集団生活にかなり慣れてきました。

心配だったママ離れも、かなりの確率で大丈夫になってきて。
やっぱり、ママとしても、ニコニコと
バイバイしてくれるのは、
ホッとできます。

ひかるの口から、幼稚園行きたい!
保育園行きたい!というセリフも
ちらほら出てくるようになって
それも、嬉しい成長だなぁと思います。
たまに、学校行く!と、飛び級発言してますが(笑)

ひかるは、年中さんから入園するので
周りのお友だちについていけるのか…とか
心配は尽きないけど、きっと、大丈夫なんだよね。

あんなにママっ子だったひかるが
ママと離れて集団生活に馴染んできてるんだもんね。




夏休み前。
お台場のリスーピアにて。
無料で遊べるスポット♪




わざわざお台場まで無料スポットで
遊ぶためにきたのではないのです。


椿山荘のお食事ご招待状が手に入りまして♪
食事のためだけに都内に行くのもって
ことでお台場に寄ったわけです。


ブッフェです♪
食べ放題です♪
ひまりは、パパからナイフとフォークの講義を受けてます(笑)

ローストビーフが美味しかった(* ̄∇ ̄*)


ひかるは、なぜかずっと、おしぼり置き(というのか??)で
遊んでました。
この時も、咳出始めで、吐くんじゃないかとヒヤヒヤ。

食事のあとは、椿山荘の庭園でホタルの鑑賞ができるそうで。
もちろん、足を運びましたが
一匹しか見れなかったなぁ。

残念でしたが、ホタルこそ、かなり
季節限定ですからね。

今年は、厚木市のホタルの里だったかなぁ。
そこで、たくさんのホタル鑑賞できたので満足です。
私は、生まれて初めてホタルを見たので
感激してしまいました。

ともあれ、お台場で遊び、椿山荘で夕食をとり、ホタル鑑賞。
都会って、やっぱりちがいますねぇ♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。