わすれんぼ

育児の1コマを残したい。
でも忘れる。
万年三日坊主。
そんなブログ。

珍しくハッスル

2013-10-27 22:29:00 | 日々の1コマ


台風が過ぎて、気持ちよく晴れた日曜日(  ̄▽ ̄)

ひまりが、図工で使う秋の葉っぱを探したいとのことで公園に。


公園についたのは14時くらい。
うちは、みな、朝寝坊なのでね。
あと、たまった洗濯物、靴洗いなど
家事にもちょっと追われ…。
雨続きの後のお天気日和は、主婦って
ちょっと忙しいのです^_^;



ボールやシャボン玉、存在を忘れてたラジコンなど
珍しくフル装備。





ひまりやひかるとサッカーしたり。
ラジコンカーから逃げ回る遊びしたり。
シャボン玉で、跳ね回ったり。

ひかるは、ノンストップで走りまくってました。


私も、あまりに気持ちの良い天気に
のせられてか
ひまりとのサッカーにかなり本気で
走り、蹴り、叫び、笑い。




足がつりそうになりました( ̄▽ ̄;)



公園、楽しいー!!

運動不足解消にもなるー(笑)


普段は、土日も習い事があることが多いので
なかなか公園へ足が向かない。

今回は、たまたま土日がまるまる空いたので、
すごーく休日らしくて

素敵な日曜日♪(  ̄▽ ̄)でした。
(あしだまなちゃんの歌みたい)


次回は、バドミントンやりたいな♪


動物好きだねー

2013-10-21 11:51:00 | 日々の1コマ


体調を整えるために、お茶をかえてみようかと。


自分のために買ってみたのだけど、
なぜか旦那が食いついていた(笑)

旦那、成人病予備軍だったりするので
体を少しは労るように。

さて、お茶の味ですが。
私はちょっと苦手…
でも、頑張って飲みます。

『オレは平気♪』←ダンナ

そうですかー、よかったですね。




三連休だったかな。
ふれあい動物園のようなイベントがありました。




ねーちゃんは、とにかく生き物大好き!!

触れる動物は片っ端から。

ねーちゃんは時間が許す限り、触れあっていたでしょうね。





ヤギと近すぎない?
ちょっと心配なママでした。

ひかるも、動物好きなんですが
まだ加減を知らないので
ママと一緒に見るだけにしました。

ずーっと、見てましたねー。
ヤギ、あひる、カメ…


途中から、牛さんの方へ行き
たまにつっついたりしながらも
ずーっとそばにいました。

好きなんだねー(  ̄▽ ̄)



牛さんのところには、常に子供たちがいて
牛さんがおとなしいのをいいことに
いろんなことをされてました(-_-;)

牛さん怒らせるなよーとハラハラしながら見てたのだけど。

なにしろ、ひかるが一番牛さんの近くにいたし

お兄さんたちの真似していろいろちょっかいを出し始めるし、で。


でも、笑えたのが。

ひかるの背中にカメムシが(笑)

それに気付いた小学生男子たち。

『カメムシついてる!!(笑)』
『え、どうする、とる?』
『カメムシ触るとくせーんだぞ!』

とってあげたいけど、臭いのはちょっと…

っていうお兄さんたちのやりとりが
なんだか可愛かったので、
黙って様子見ちゃいました(笑)


結局、私が枝で振り落としましたけどね(  ̄▽ ̄)




動物とのふれあいいいねー。


何を考えてるかわからない相手に
ここまでなら大丈夫かな?って
子供なりに観察して徐々に
歩み寄っていく過程とか。

可愛いなぁとか思う気持ちとか。

飽きずに見つめてる子供たちの姿を
見てると、学ぶってこういうことかもなぁなんて思ったり。


私もいい刺激になりました( 〃▽〃)




いつの頃からか、ねーちゃんが犬を飼いたいとよく言っていて
たいてい『無理!』の一言でバッサリなんだけど。

たまに、言い方をかえて

『ひかるとひまりで世話できるようになったらね』

なんていってしまったものの……。


本音としては

私はもうあなたたちのお世話でいっぱいいっぱい!!
生き物はいらーん!!

って、感じなのです。ほんとは。


でも、動物好きな二人の姿に
ちょっと心揺れちゃうなー(笑)



携帯も私も(-_-;)

2013-10-20 11:04:00 | 日々の1コマ



またまた携帯が不調。
二回目の修理なんで、前回みたいにいろいろと慌てませんでしたー。

思えば、かなり前から不調だったけれども
私が鈍くて…気づくのが遅かったということなんだけど(;´д`)

音が異様に小さいことに

あれ??

とは、思ってたわりに放置で。

とうとう耳まで悪くなった。

って、どちらかといえば、不調なのは自分って思ってたりして。


ショップに持参したら、やっぱり故障でした。

耳が悪くなくてよかった。

老眼きてるので(多分)、耳もか…って
思ってしまった。

もう少し、自分を信用しよう(笑)



そんなわけで、代替え機の携帯を使用中。
なんとなーく、更新がやりにくいー。
それでつい、あっちこっちネットつないではフラフラ。

子供たちは、借り物とわかるのか
携帯にほとんど障りません。

まぁ、ちょっとしたアプリも消してしまったからなのかな。


子供って、鈍感なのか、敏感なのか、
よくわからないねー。


季節の変わり目は、私自身体調不安定で、動きの鈍い私がさらに鈍くて。
そんな、ちょいダラな生活をしていたら
ある日、ひまりがこんなことを。

『ママー、今日も具合よくないんでしょー。ゆっくりしてなよ』



(´▽`;)ゞスイマセン



また、ある時、ソファーで寝転んでいたら。


『ママー、今日も体調悪いの?』
『ひまりがごはんつくってあげようか?』



(´▽`;)ゞスミマセン

(ごはんは私が作りました)



また、ある時、和室でバタリと寝てしまったら。


『ままー、よしよし』←ひかる

(タオルケットをかけてくれて、さらにトントンまでしてくれた)



(´。`)・・スミマセン

(感謝しながら落ちました)



故障中なのは、やっぱりママかもー。
ホントにスミマセン。

いつもと違う子供たちに癒されて
もう少ししたら元気になるよー。

(*´∇`*)ありがとう


幼稚園どうだった?

2013-10-12 13:31:00 | 日々の1コマ



幼稚園の未就園児運動会へ行ってきました。

ねーちゃんが通っていた幼稚園。
行事にまともに参加するの二年ぶり!!

たった二年しかたってないのに
ものすごーく懐かしく、
そして、園児たちの可愛さに
ひとりでニヤニヤしてしまいました。

ひかるは、最初小さくウロウロしてましたが、
だんだん動きも大胆になり、でも
園児たちの演目をじっと見てました。

『ひかるも、帽子かぶって一緒にやろうか!!』

と、お誘いしてみたら。


帽子大っ嫌いなのに、かぶった!!(゜o゜;

幼稚園効果、すごっ!!




ひかるもかけっこと玉入れ、即席で踊れるダンスに参加。


玉入れでは、ねーちゃんとの違いをしっかりと確認。

玉を持ったまま、固まるひかる。

ねーちゃんは、人の群れに割って入り、必死に玉を拾っていたのになぁと、記憶が蘇ります。





運動会が終わってから、この幼稚園の名物の新幹線に乗れるのですが。

順番があるので、待ち時間が。
でも、ぐずらず待てました。


しかし、待つのはぐずらなかったのに、園庭を一周して、新幹線降りてからもう一回乗りたいと大泣きでした。

ツボはそこだったか(≧Д≦)




家から幼稚園まで徒歩20分以上。

陽気もいいのでベビーカーおしながら
『たまには歩かないと!!』と
自分に言い聞かせ歩く。


行きはそれでよかったけど
帰りはひかるが自分でベビーカーをおすのだと
譲ってくれなくて
仕方なく蛇行運転にお付き合い。


タラタラ。


しかも、寄り道にも付き合い、帰りは帰宅するのに一時間かかりました(T-T)



腹は減るし、暑いし、疲れたー。

ひかるも結局、一時間歩いたし(笑)
それは、すごい( ̄0 ̄)


私は疲れて、午後は昼寝しちゃいました。。。


落ち着いてから、聞いてみました。


『幼稚園、楽しかった?』


『うん!!』


楽しかったようで(*⌒▽⌒*)


ひかるは二年保育にするので
入園はまだ先だけど、好感触でよかった。


それにしても私、体力つけなきゃな。
午前中、外にいただけで、こんなに疲れるなんて。
やばいっす(≧Д≦)



気持ち良い季節!!

2013-10-11 10:36:00 | 日々の1コマ



ブランコでよくわかる
二歳児と小学二年生の差。


ねーちゃんが鉄棒の練習がしたいと
鉄棒のある公園はどこだーと
たどり着いたこの公園。


もちろん、馴染みの公園に鉄棒はあるのだが
買い物の方向がちょっと…と旦那が車でウロウロし、
鉄棒もブランコも滑り台もある公園を発見。
河原のそばなので、車も置ける。


なんとなーく存在はしっていたけど
寄ったことのない公園だったので新鮮( ̄∇ ̄)


川が近いせいか、風が気持ちいい。


ねーちゃんは、鉄棒にこだわったくせにちょっとやっただけで
ほとんどブランコに乗ってました…

(^◇^;)


遊びあきて、河原の方に向かうと
雑草のようにいっぱい生えているコスモス。

ねーちゃんが欲しいというので
数本お持ち帰り。

車の中で、くったりと首を落としちゃったコスモスを
すごく心配していたねーちゃん。

帰宅してすぐ、花瓶にうつすと
しばらくして元気に。



ねーちゃん、ホッとしてました。


その後、水をかえるのは私で
ねーちゃんは一度もやらなったけどねー(-.-)


公園が気持ち良い季節になった。

今、楽しまなきゃねー( ̄∇ ̄)