わすれんぼ

育児の1コマを残したい。
でも忘れる。
万年三日坊主。
そんなブログ。

姉弟でこんなに違う成長の感じ方

2013-08-26 13:52:00 | 日々の1コマ

毎日、暑い(´д`)
電気代も怖い(´д`)


…と、思っていたら、ここにきて急に
涼しくなりましたね(´▽`)

雨も少し降ったので水不足が少しは
解消されるといいけどねー。


夏休み、宮ヶ瀬行った時、
ダムの水が減っていたのをみてしまったら
やっぱり雨が降らないと…って心配になりました。


涼しくなると、少しは気分も落ち着くかと思いきや。

うちでは、あらゆる宿題的なことで、ピリピリ( ̄。 ̄;)
ま、仕方ない(´・ω・`)


ひまりは、マイペースで他人事のように、宿題こなしてます。

親としては、ホントのギリでやることだけは避けたいので
ピリピリしちゃうのだけど。

でも、ちょっと、成長が見られました。


百歩譲って。。。という感じだけど、意外とまともに書けてました。


けれども、難関なのは、下書きの清書。

これが、去年は思った以上に時間かかって大変だったんです。


ひとマスあけるとか、
『、』や『。』もひとマスに書くようにね、とか、
習った漢字は使う、とか。

手直しした下書きを渡してるのに、
なぜか同じように書けないひまり(-.-)


消しゴム大活躍で(苦笑)

文字はちゃんと消えてないのに、上書きしてるし。

消しすぎて用紙はクシャッてるし(T-T)



清書か?これ?
ってレベルの汚い原稿用紙を去年は提出しました。


去年は文章も清書もひどかった。゜(゜´Д`゜)゜。


しかし、今年は文も清書もすんなり。
百歩譲ってだけど♪


成長してますね( ´艸`)




精神的な?成長の他に

わかりやすく必ず実感できる瞬間があります。


それはうわばき。


うちの場合は、たいてい買い替えになります。


ひかるも、ねーちゃんに比べたら
成長の速度は早いハズなのに。

これも二人目の慣れなんだか。


ねーちゃんの小さい頃は『もう??』っていう軽いショックだったけど
ひかるの場合は『大きくなってんだぁ』って嬉しい衝撃だったりする!


一人目だと、新しく買わないとほんとに靴がないので
慌てて買ったりするけど
ひかるの場合、ねーちゃんのがまだあるので、余裕でいられる。

ねーちゃんのは性別関係ないような靴が多かったので
かなり役立ってます♪



そういえば。。。


こないだ、ぬいぐるみの中にひかるが混ざっていたにも関わらず、全く違和感なく、素通りしした自分に笑えました。


ひかるは、大人しくしてると存在感がなく、しかも、場合に寄っては全く動きもないので、ぬいぐるみと同化してました(笑)


まだ、人間にはあと一歩ということか(^◇^;)


だけど、ひかるが人間らしくなったら
男だもんなぁ。。。

男になって欲しくないキモチもある複雑な親心。

成長を見逃さないように、見守らなきゃね( ̄∇ ̄)


コストコ

2013-08-23 10:10:00 | コストコ


夏休み後半も過ぎてきました。
衰えを知らない子供たちは元気です。

子供たちに元気を吸い取られてるのか
だんだん疲れがお肌に。。。

あと、なぜだか肩こりが。。。

加齢ってイヤですねー(´д`)


先週は、お盆の週で旦那も特に休みはなく
通常通りの一週間でしたので
やっぱり毎日お友達と遊んでました。

いつ、宿題終わるんだろう…とか思いながら。


もう、私の出番はほぼないと思いつつも、こう毎日遊んで暮らしていると
心配になってくるもんですね。


宿題が頭から消えないので
コストコに行って気分転換( ̄∇ ̄)

欲しかった『ハニーバター』や
買うのをいつも迷う『トルティーヤチップス』などを購入。

あとは、肉とか、コーン茶とか。

今回の一番のヒットは『シリアル』かな。

はちみつ味のシリアルで、
外国産にしては味が濃くなく大当たり(≧▽≦)

でも、やっぱりコストコなんで
すごいボリュームです。

でも、美味しかったので
消費できそう(*´▽`*)

今回は、ヒットが多かった♪

『チーズ明太子パン』も『塩さば』も、美味しかったぁ( ̄∇ ̄)

夏バテ気味の私にはちょうどいい
刺激になりました♪

夏バテのせいか、余計に料理がイヤなので
野菜室に野菜がいっぱい残ってる…

そんなわけで、先日、野菜ばっかりの夕飯になりました。

そしたらねーちゃんがまた余計な一言を。

『なんか今日のご飯、食べたいのなーい!』

よそんちは、どうか知らないけど、
うちでは、誰かが作ってくれた料理に文句は厳禁。


夏休み、遊んで暮らして、お手伝いもロクにしてないのに
出てきた料理に文句たれんのか…と。

普段、ガツガツ食べるタイプならいざしらず、
好物のおかずがあってもタラタラ
食べるくせにに文句たれんのかっ!

と、こっぴどく叱られ、しょんぼりしながら、食べてました。


夏休みは、小言が増えます。。。

パパに任せる

2013-08-13 11:14:00 | 日々の1コマ
ねーちゃんとパパが二人で花火に行ってから
パパに任せるという手段を思い出した私。



早速いろいろパパに押しつけて…

いや、任せてみたのです。


まずは、宿題。
去年、バトルになった読書感想文。
それを早速、お願いしました。

これで、私は宿題から解放されました(*´▽`*)ホェー


それから。

夏休み前から言っていた。。。


ひまり『花火やりたい!!』

    ↓

ママ『パパに、お願いして!!』


家の前でやってもらいました。


解決(´▽`)



さらに。


『○○やりたい!!』
    ↓
『パパに、お願いして!!』


『○○行きたい!!』
    ↓
『パパに、お願いして!!』



これは、素晴らしい(*´▽`*)

まぁ、全てがうまくいくとは思いませんが、
ねーちゃんの希望もある程度通るので
心が満たされるということにつながって
良かったかな( ̄∇ ̄)

パパも、ねーちゃんには甘く弱いとこがあるので
甘えられるのはまんざらではなさそう( ´艸`)

まぁ、二人の時間が増えたことで
パパはねーちゃんの悪いとこもみえてきて、
叱られる回数は増えましたが。


夏休みを完全攻略しましたぁ♪ 
私の課題、終わり♪

なんてね( ̄∇ ̄)♪


久々の三人ランチ

2013-08-13 11:05:00 | 日々の1コマ


先週は、スイミングに他の習い事にと、
はしごばっかりな上にお友達ともフル回転で遊ぶという
濃厚な一週間でしたが。


そのフル回転の一週間の中に
私が最高に嬉しい瞬間がありました。

私は、お茶するのが好き。

昭和風に言えば『喫茶店』で、
平成風なら『カフェ』で、かな?

ようするに、珈琲が飲めるなら、
すし屋でもいいわけなんですが(笑)


ひかるが産まれる前は、ねーちゃんと一緒に
お茶やランチもできて
なんとなーく
女同士の関係を楽しんでました。

とは言っても、その頃まだ、ねーちゃんも幼稚園生。

おしゃべりを楽しむような余裕はないのだけど
やっとねーちゃんと二人で
まぁまぁ気楽にお茶できるというのが嬉しかったんだよね。


ひかるが産まれてからも
ひかるが寝てる間にお茶したり
ランチしたりと、それなりに楽しんでいたのだけど。

ハラハラ感がハンパなく。
いつ泣き出すか、いつうるさくなるか。
そして、ねーちゃんも、帰るよー!の合図で
大人しくついて来るような輩ではないので。

タイミング、時間、ひかるの様子、ひまりの機嫌を
うまーく調整して、なるべく平和に店を去れたら、成功みたいな。

なぜ、そこまでして、外食するんだか。

気分転換にならないけど
気分転換したかったんでしょうね。


1才過ぎてから、ひかるの暴走が始まり、お茶もランチも厳しくなり、控え目になってました。

そうこうしてるうちに、ねーちゃんは小学生になり
私とねーちゃんとひかるの三人での
お茶やランチをしなくなってたみたいで。

それにも気付いてなかったのだけど。

先週、久々に三人ランチして。



あれ?
平和にランチできてるー♪
って、嬉しくなりました(*´▽`*)

ねーちゃんもひかるも成長したなぁって。

たまたま、ひかるの機嫌が
良かったのかもしれないけど(笑)


恋人とお茶するようなドキドキはないけど
心が満たされるこの感覚は期間限定かなって。

アイスカフェラテ飲みながら
汚い食べ方の二人が最高に可愛く見えた瞬間を
味わえたのでした(*´▽`*)


夏バテしそう。

2013-08-12 09:04:00 | 日々の1コマ



子供たちに『夏バテ』は無縁ですねー。

という私も、今まで夏バテらしいものはなかったような。

たくさんは食べないけど、食欲が落ちることはあまりないので。

でも、さすが歳なのか。
地球が暑すぎるのか。


食欲落ちてます(´д`)

できれば、食べないで飲み物だけで過ごしたいくらいです。

夏休みのおかげで、ムリヤリ食べてるので、ある意味よかった( ̄。 ̄;)

子供たちは、ジャンキーなもの大好きなので
唐揚げとか、フライドポテトとか
肉、肉、肉、続いたって余裕。

ですよね(´д`)


私はご飯より、なぜか『水ようかん』が食べたい(笑)

アイスカフェオレと水ようかんで
過ごしたい毎日。

なんか私のが子供みたい(^◇^;)