ひまわり進学ルーム

東京館めぐりの旅 【後編の②】

さて、東京の旅もあと半日。
二日目の午後は明治神宮をめざして原宿へ。
H先生「今日一日で山手線一周しますね。」
あ、ホントだ。
朝、秋葉原から出発して何周りって言うんだろう?
東京駅を素通りして池袋→原宿→東京って行くと、一周ちょっとすることになるよ。
なんだかとっても大移動した気持ちになります。
だけど、山手線、乗車賃がとってもお安いの。
最初、乗ったり降りたりするなら一日パスみたいなの買うか検討したのだけれど、
全然、全然。
1回が150円とかくらいなので、その都度払いましたが、小銭を用意しとかなかきゃいかんのが、
面倒っちゃ面倒でしたかね。

で、明治神宮ですよ、明治神宮。
初めて行きました。
三重の伊勢神宮はよく参拝するのですが、
こちらは初めて。
厳かな雰囲気に、気持ちも新たになりまする。


・・・だけど、若干?ちょびっと、商業じみた印象も。
だって、鳥居くぐって、お宮に行くまでの途中におみやげもの屋さんみたいなのがあるんだもの。
伊勢はおかげ横丁があるけど、鳥居の手前だし、
門前町みたいな雰囲気なんだけど。
なぜか途中に出現するお土産物屋さん。

だけど、おもしろいものを見つけてしまってね~。
戦前の小学生の国語と徳育の教科書~。
H先生とさんざん盛り上がってしましました。
仲良くしなさい。
とか喧嘩はしちゃだめとか書いてあった気がする。
あんなに盛り上がったのに、もう記憶に薄いことがなんだか悔しいわ。
で、その教科書、買うか買わないかすっごく悩んだんだけど、
ネタとして買うだけにしてはちょっとお高かったので、今回は見送りました。

そして、境内ではちょうど人形供養のイベント(?)が行われていて、
次々とダンボール箱や紙袋をもって人がやってきました。
境内のござの上にそれらが並べられていましたが、
すっごい高級そうなお雛様フルセットから、ゲーセンのぬいぐるみまであって、
モッタイナ!って思うものも多数でしたが、
お人形さんって、他人が大事にしてたものって、あげたり貰ったりしにくいし、
引越したりイロイロで飾る場所もなくなったりしたら、仕方ないですもんね。
ゴミ袋じゃなくて、供養に出してもらえるこの子たちは幸せなのかもしれないなあ。

そこでは、婚礼の儀も3組遭遇しました。
いいですねえ、白無垢!
一組は新郎側が外国の方でしたよ。
わたしは知らない赤の他人にまで写真をとられまくる場所での婚礼はちょっと遠慮したいけれど、
H先生はここで挙げたい!って言ってました。

そうそう、みんなに受験生たちに「合格鉛筆」なるものを頂いてきましたよ。
こんな遠くの神様にまでお祈りしたんだから、
受かってもらわなくっちゃ困るわ、ホントに。
そして、ここでも楽しいものを発見!

『五箇条の御誓文』のミニレプリカ&、教育勅語!!!!
教育勅語はN先生のお土産にすることにしました。
絶対好きそうなんだもん。(←会社に飾ってくれているそうです(笑))

そんなこんなで、明治神宮も楽しく参拝。
だけど、玉砂利の上を歩いて、足が痛くなってきましたよ。


それでも、東京の街は歩くしかないのです。
明治神宮を出て、歩道橋の上から通りを眺めたら・・・・
岐阜の町では信じられないくらいの人人人・・・・・・・
どこから来て、どこへ行くのか
H先生は正直あの中に降り立ちたくないと感想をもらしていましたが、
原宿通りを歩きましたとも。

途中でキャンディを実演販売しているお店に立ち寄ったり、
なんとなくブラブラ。
いえ、違うの。
本当は目的のお店があったんだけど、
地図がよくわからなくって、無駄にぶらぶら。
だけど、知らない町はどこだって面白いし、新鮮。
足さえ痛くなければもっとブラブラしてても良かったんだけどな。

で、目的地はどこかと申しますと、
ここです、ここ。

『Egg'nthings』
私は知らなかったのだけれど原宿では有名なお店らしく、
(東京から帰ってきてからTVで紹介されているのを観ました)、
日曜ともなると4~5時間待ち(!)のお店なんだそうです。
だから、H先生は、一目見るだけでいい、食べれなくても…なんて健気なことを行っていたのですが、
お店の方に聞くと、1時間半だか2時間だか待ちだって言うので、
並びました!
岐阜だったら、2時間待ちなんて絶対しないけども。
東京なんて何度もこられないし、
二人で喋ってたら、2時間なんてあっと言う間ですよ。
こういうとき、女旅だと時間をもてあますことなんて全然なくっていいよねー。

そして、待ちに待って食べたオムレツ!(絵:H先生)

ポテトやチーズ、コンビーフが入っています。
すっごいボリュームなので、二人でシェア。
それからパンケーキ!!!

ココナッツやラズベリーのソースをかけて、コナコーヒーと共にいただきました。
すっごいボリュームに圧倒されるけど、
ソースをイロイロ変えて食べると、飽きずに食べられます。
とはいえ、お昼を食べてからそんなに時間が経ってなかったので、
ちょっと苦しかったなあ、このボリュームは。

さあ、そんなこんなで胃は満たされましたが、
帰りの時間が迫ってきましたよ。
6時半の新幹線に乗らなきゃいけないのですが・・・
おう!
もうこんな時間!(;゚Д゚)!
競歩でした。
一旦アキバに戻って、荷物を持って、東京駅へ・・・
そして、みんなへのお土産買ってない!!
手荷物が多くなると移動が大変だから、最終日でいいよね~、
と今まで大物は買わずにいたのです;;;
だから、結局みんなへのお土産は東京駅で買った「東京ばな奈」になりました。
で、慌ただしく土産を買って、
ギリギリセーフ!

超盛りだくさんなメニューをこなし、
最後は走る!という旅は無事に終わりを迎えたのでした・・・。

だけど、帰りの新幹線でも寝ないからね、
お互いの撮った写真を交換したりして、
最後の最後まで愉しみ尽くしました。
だから、女二人旅ってのは(笑)

Hセンセ、来年はどこ行こうね?

さて、こんな長文にお付き合いくださったひと、
どうもありがとうです。
ようやく完結しましたー!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ひまわり先生の日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
人気記事