![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/3f/3b/2813313c40253c56b9340d3b76eb54c8.jpg)
大雨警報も出ていたので、「塾ありますか?」のお問い合わせも多数いただきました。
一応、「大雨暴風警報」が出ない限りは、開校する方針なんですが、
どこかにわかりやすく書いておかないとな~と。
しかし、以前、本荘地区は浸水被害も何もなかったけれど、校区外から通ってきてくれているお家で、
自宅が床下浸水して~ってこともありましたので、
ご自宅付近~通塾経路までの事情に合わせて、各家庭で判断していただけたらと思います。
授業を欠席されても、振替などの措置はいたしますので、くれぐれも無理はされませんよう・・・・。
あ、話がそれました。
今回は、七夕の話をしようと思ったのでした。
ひまわり進学ルームでは、毎年、M瀬さんのお宅から笹を分けていただいて、本物の笹に短冊をかざるのです。
M瀬さん、お子さんがひまわり進学ルーム開校時の初期メンバーで、
もうとっくにお子さんたちは卒業してしまっているのですが、
毎年7月になると笹を届けてくださいます。
M瀬さんと、私が「織姫と彦星」のようです(笑)
「ひまわりのお子さんたちが喜んでくれるなら!」と言っていただいて、本当にありがたいです。
さて、そんな笹に、子どもたちはどんな願いことをしたのでしょう・・・?
だいたい、小学生や新入生は勉強のこととかまじめなことを書いて、
2年目以降の子たちはネタに走る傾向があるんですけどね。
今年は高校生の子もまじめなお願いごとしてるこが多かったかな?
「漢字テストで百点をとる」←お願いというより、決意表明?
「次の進研模試で志望校合格ラインに届きますように」←応援するぜ!
「勉強がんばって志望校に合格できますように」←がんばってっのがいいね。
「数Aがもっと溶けるようになりますように」←夏期講習で特訓だ!
「〇〇大学現役合格!」←私も願ってる!!
それから欲望系?
「おこづかいがupしますように」←ご両親に言ってくれ
「プレゼントがたくさんもらえますように」←具体的に欲しいものは特にないそうです
「貯金がたまりますように」←それは君次第
「空を飛びたい」←夢があるね
「宿題をしよう」←あれ? それは先生のセリフでは?
「楽しく生きたい」←いいね、私もそう思う
あとは、健康や幸運を願う系かな。
おもしろかったのが、
「推したちが健康で問題を起こさずアイドル活動を楽しめますように」
・・・・・・誰なんだろ~推されてる人?
毎年生徒たちの個性が出て楽しいです。
それぞれの願いが叶うようにがんばろうね。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2019年
人気記事