ハンドメイドパーツ 自動車バイク 川崎市 ひみつ基地ブログ

神奈川県川崎市のハンドメイドパーツ設計製造加工【ひみつ基地】ブログ。自動車、バイク、オートバイのカスタムパーツ受注生産

CANNONDALE キャノンデール 自転車 フレーム溶接 溶接で直しませんか?

2018-07-13 01:01:08 | BSA バイク ビンテージバイク 溶接 マフラー修理 川崎 宮前区
毎日暑いですね!体調はどーですか?あたしはタバコやめました!とは言っても自慢できるほどやめてませんがね(^^♪ しかし吸っていません!ニコチンパワーが無いので体調はすぐれませんが お腹がへっこんできました!6つに割ろう計画遂行中です!こんちわ!川崎市の溶接屋ひみつ基地です。自転車🚲のフレームの溶接でっす!いっきま~す!


▲CANNONDALE キャノンデール 自転車 フレーム溶接

キャノンデールって言う自転車です。フレームが折れてしまったそうです。アルミフレームなので溶接しますよん。アルゴン溶接と言います。モンゴルみたいですけど違います。モンゴルでも溶接出来ますが アルゴン溶接です!


▲CANNONDALE キャノンデール 自転車 フレーム溶接

折れてますね❤ ポッキリと❤やっちゃいましたね(^^♪


▲CANNONDALE キャノンデール 自転車 フレーム溶接

溶接個所の塗料を剥きます。地肌を出します。綺麗にしないといけません!(^^♪


▲CANNONDALE キャノンデール 自転車 フレーム溶接

破断面に隙間が出来ているので針金で引っ張って隙間を埋めるのです。そうです!隙間を埋めるのです!埋めましょう!埋めちゃうのです!100m地下に埋めてやりましょう! あ~、開いた隙間をピッタリにします。


▲CANNONDALE キャノンデール 自転車 フレーム溶接

点付け!アルミ溶接は温度が命!なのです!見せてやろう!職人技を!


▲CANNONDALE キャノンデール 自転車 フレーム溶接

はい!グルっと一周!溶接完了!なるべく熱が広がらない様に気を使いながら作業するのですが、熱が加わるので周りの塗料は取れてしまいます。再塗装はお客様自身がやるそうです。ひみつ基地の作業はここまで!さて納品して稽古行ってきま~す!



関連記事】このブログの中の「溶接」に関する記事一覧

川崎市のカスタム屋【ひみつ基地】
ハンドメイドパーツ 川崎市 カスタム 溶接 ひみつ基地【ひみつ基地】
〒216-0015 神奈川県川崎市宮前区初山2-2-22亀山自動車 ひみつ基地
TEL 090-8434-4483