く~ちゃんとララちゃんと一緒に。。

く~ちゃん16歳で虹の橋を渡りましたが、新しく迎えたララちゃんと新しい3人での生活です。

もう少しの辛抱です!(町内の事)

2019-02-28 10:45:01 | 日記
          



  朝から恵の雨がシトシト。
  静かな雨の日になりました。





  お花達は大喜びの雨ですが、く~ちゃんは暇でお炬燵に入ったり出たりを繰り返してます。


 2月もあっと言う間に終わり、明日は3月ですね。もう桜の季節になります。

 

  去年の4月から、町内の班長を1年やって、もう少しの辛抱で解放されます。(´Д`)


 本来班長の役は順番で、その町内に住んでいる限りは誰でも順番が来たらやらないといけないし、事情がないかぎり誰でもがやる役だと一般的に思っています。
 大抵はお互い様の精神で、なんて事なく終わるものだと思っています。。。ガ。

 ところが、そうは問屋が卸さない!って言うか、うちの班、古たぬきと老いきつねがおりまして、何しろ厄介な代物でして、、

 何かと、いちいち口を出してくる。
親切ぶって、余計な事ばかり。。

 特に昔から、此処に住んでいる厄介なご老人、年々何かと変わりつつ有ることを、昔はああだった、こうだった。なのになんで?と事有ることに言い始め、いっこうに前に進もうとしない。

  口うるさい噂好きなおばはん。
 些細な事を、面白おかしくスピーカーのようにいい散らかし喜んでる。


  そういう人達って、口を挟むだけで、いざ事が起こったときは何もしない無責任なお方。


 そんなくせ者、数えたら、班内に14家族中、三分の一はいる。

  1番、最低だわ!って思ったのは、そういう人は、1対1だといい人ぶって、何も言わないの。
 ところが、こいつらが集まると豹変して思いも寄らない事を言い始めて驚かされる。

  そんな班内での仕事も、後は、3月の二回の広報の配布と、リサイクルゴミの回収の立ち合い、総会のみになりました。


 総会は、じ~じに任せたので、もう一息で肩の荷を降ろせます。



    アァ。。。もう少しよ!

  3月末で次の班長さんに引き継ぎをしたら任期終了です。


  最後に、代々班長さんから引きづがれてきた、どうでもいい書類関係。
 
 目を通すのもしんどそうな量、捨てるわけにもいかず、スーパーで空き箱を貰ってきて詰め込んでいましたが、、

 雨でやることが無いので、その箱に包装紙でカバーを作りました。











  昨日、今日と少し寒いですね。
 く~ちゃんは、やることがなくて、お炬燵の番をしてます。

 時々お炬燵から出て来て、無駄に伸びをして、またお炬燵に潜ってます。









  この雨で季節は一段と進んで、お花達も一気に大きくなってくれますね。


  有りがたい恵の雨ですね!



 ご訪問有り難うございました。🐾





           
          


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛犬、ク~のまったりな日々。

庭に咲く四季の花々と、く~のまったりした穏やかな日々。