![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4d/4d831b2c4f6a1b98687999ef9e34b842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d1/ad1a0431dc46050f6ee65d0eca88c553.jpg)
今やっているアートワークは日本地図製作。素敵な作品が仕上がりつつあります。日本の事を世界にお話する材料作り。日本は沢山の島の集まりなんだと、海岸線の細かな部分を塗っていると感じ入るね。沖縄ももちろん後日描く予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d0/d75d0de1f93d562a6ad03a7a157b8ac0.jpg)
今日は早くに来て、宿題も終えてしまった子には、いつもは最後にするアートワークを、先にちょっと日本地図の続きをやってもらったので、ぐいぐいアートワークが進みました。
先週体験ひね塾を済ませ、今日から本格的に参加がはじまった2人の生徒さんがいたので、今日は、学校探索。これから通うひね塾のある北星高校のだいたいの造りを知っといてもらおう。と当時に、やっぱり勉強前の準備運動はとっても大切。二つの体育館を走り抜けて、階段を上がったり下がったり。少し緊張気味だった2人も教室に戻った頃には少しリラックスしてました。
紙芝居形式で色々挨拶の練習。食べ物フラッシュカードで好き嫌いの練習。abcの発音強化練習。等を終えてから、snack time。
そして、on/in/under/nextの復習と顔のパーツとその働きの復習。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/70/b1865d8837d8e1cd4cf36253daa95b2c.jpg)
グループに分けてディスカッションとペイパーワーク。rhyme(韻を踏む)と英語の発音がしやすくなったり、ゆくゆくはスペルを身につけるにも役立つのですが、一つのグループはその練習。もう一つのグループはheやsheの時に付く3単元のSを音から覚える練習。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0c/3e6056e289254844565e786a51eb9f65.jpg)
最後はアートワーク。海峡の名前や、海の名前、北海道、本州、四国、九州などを英語で書いた物に色塗り作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/14/a955bc2d1105b05a39a388e7bcce530d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ea/172dbc119add68361a340c471a51f4f6.jpg)
素敵に仕上がって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/00/d834c49cf5af307ef60f8090b642807a.jpg)
おっと、宮崎失敗。海岸線を塗ってると、どんどんこんがらがって来るんです。後日修正しましょう。