![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d6/7bd7182889e9a718f55724f2919f2e1f.jpg)
英語の指示でお部屋のデコレーションして行く課題。in front of, behind, on , right, leftなどの聞き取りも、色や形の聞き取りも盛り込めて、内容の濃い課題になりました。
教室にきたら、いつもの様にまずそれぞれの学校の宿題。その後、今月の課題の1つだったネイティブアメリカンの事。アート作品を紹介して、自分なりにアレンジしてみよう。教室に置いている旅行パンフレットの写真等に映ってる動物など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1c/09363e6903219a7f47707704ce715807.jpg)
よく使われる言葉特集。状況色々自分達でも考えてみて。そして、時計の読み方練習。低学年の高学年はちょっとレベルを変えて。低学年は数字を言うだけ。高学年は、pastやbeforeを使って表現。身の回りの物と、食べ物のフラッシュカード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/73/85d3eda078b03def550c60fd312cbbe5.jpg)
そして、snack time。snack time途中からwhat, where, who, why, how等の疑問の言葉を練習して、質問タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e7/b0b8a2f0cee5d4077fcb4c0c460ac144.jpg)
それぞれのペイパーワークと、ディスカッション。6年生と4年生のチームは聞き取りの課題で紙の中でお部屋作り。
最後、アメリカンインディアンアートワークに挑戦。ただ自分の描きたい絵を描いてる子も。