
今日もひね宅での「ひね塾」。はじまりは防寒装備完璧で早めに来た子達と、近所の公園に出来た雪山で雪遊びから。後から来た防寒装備をしていなかった子達も、雪山に登ったり、雪玉的当てなどして遊んでからひね宅へ。

部屋に入ってからそれぞれに手渡したのは、男の子、又は女の子の絵を中心に書いて、4つの囲いで囲んでそれぞれの囲いの中に、「がっこう」「あそび」「かぞく」「たべもの」と書いてあるものと、ただ自分の名前を中心に◯があって、その◯を囲む様に8個の空白の◯がある物、と、それぞれのレベルに合わせたマインドマップの土台2種。
自分の事を色んな方面から話せる様に話し合いながら色々書き込んでいきました。今日一日で出来る事じゃないので、家にも持って帰ってもらって、もし出来たらご家族のお手伝いもしてもらってねと。
その後、動詞の練習。冬の言葉の練習。そして、今日はクリスマス前なので、ちょっとお楽しみスナック。


チョコレートフォンデュ。マシュマロ、ビスケット、バナナ、ポテトチップス、色々付けて、うーんこれはいいけど、これは美味しく無いねと、品評会。
そして、ついでにではないけど、色んな食べ物の名前フラッシュカード。

いつもの様にそれぞれのレベルのペイパーワークとディスカッション。新しい課題に入ったグループ有り。戸惑ってるみたいだけど、ゆっくり何度もやってみよう。

次は、一コマ一コマ英語の課題が出て来るすごろく。
最後は、アートワークに取り組んだり、英語のボディパーツが出て来るフラッシュゲームをやったりと、それぞれに。