今日は、いつも金曜メンバーの1年生2人組が今週と来週は火曜日に顔を出すことになり、曜日チーム間交流のかたちになりました。
皆がデコレーションしたアルファベットを段ボールの厚紙に貼付けて行く作業を生徒さんとその妹さん達にまで手伝ってもらってスタートした本日の「ひね塾」。学校の近状などをお母さんから聞かせてもらいながら。こんな時の為にお茶や、コーヒーをいつでもご用意出来ていたいな。
アメリカで娘を通わせていた学校は、週に1度お父さんお母さんがお茶で談話を学校の玄関でする日があって、子供達が通う学校で学校の様子を見ながらお母さん達が情報交換をする場でした。今流行の風邪の様子や、子供向けの本でこんなのが出て来たよなど、必要な情報を交換できるのと、なによりお母さん同士が親しくなるきっかけになる所が利点でした。短くても、そんな時間がある事は子供達の環境に有益な物だと考えてます。
ご家族が帰り、子供達だけになってからは、先日寄付頂いた風船を使って英語色遊び。4年生メンバーも揃った所で芝生のグラウンドへGO! ready set go!で競争をしてから、いつもの様にfirst secound thirdの順位の練習。open shutの反対語歌やスターソングを身ぶり付きで。walk/ first/ slow/ run/ jump/ tippy toe/ gallopなどを動きながら。等々していると、体が暑くなってきた。さて、教室に戻ってsnacktimeにしよう。
教室に戻ってsnacktimeをしてる間、又もひね、黒板いっぱいに読み上げて欲しい文字を書き並べていった。発音習得ワークショップ。日本でも使われていて良く知ってる外来語も、実は全く違った音を持った文字なのだ。口に出してみて、体感して覚えていこう。そのまま黒板を使って体のパーツの復習と、その動きの復習。
次は2グループに分けてペイパーワークとディスカッション。低学年グループはI like とI don't likeを色んな物を当てはめて何度も言ってみる練習。中学年から高学年はbody partsを文字も交えて練習。
最後art workの時間は低学年グループはアルファベットと更に親しむためにアルファベットトレインの製作。中高学年は先週に引き続いて英語の歌の習得。Norah JonesのDon't know why。
用事や病気でお休みしてしまったり、予定が決まってる場合は、いつもで他の曜日に切り替える事が出来ます。今回、いつも金曜メンバーの子が参加したのもその為。子供達一人一人、それぞれに合った内容で進めている部分が沢山あるので、事前にお知らせ頂いていればいつでも対応できますよ。