ドリームキャッチャー出来上がり 2019-04-17 21:26:25 | 水曜チーム ドリームキャッチャー制作の続きや、ボール遊びをする始まり。 時間を決めてお勉強テーブルへ。 英語の歌の練習から。そして、アルファベットの音特集。フタグループに分けて、それぞれの課題の質問や、基本の挨拶や、熟語の練習。 スナックタイム それぞれのペイパーワークとその読み上げをして終了。
低学年中心のひね塾 2019-04-15 21:28:06 | 月曜チーム 月曜日の年長さんから低学年の初心者中心のひね塾も少しずつメンバー増えてます。お遊戯や、歌で言葉を覚えたり、基本の挨拶や数字を声に出したて練習したりしています。 ペイパーワークも、まずはアルファベットの形に見慣れる事、名前を書くこと、英語の教材のパターンやルールに親しむ事、が中心です。 今日も大きな声が響き渡るひね塾でした!
それぞれの好きな事をする始まり 2019-04-11 21:07:44 | 木曜チーム 縄跳びや、ボール遊び、ドリームキャッチャー制作、学校の宿題など好きなことする始まり。 時間を決めてお勉強テーブルへ。 まずは英語の歌の練習。アルファベットの音特集。フタグループに分かれて挨拶の練習や、熟語の練習など。 スナックタイム それぞれのペイパーワークとその読み上げをして終了。
ドリームキャッチャー制作 2019-04-10 22:58:12 | 水曜チーム 今日はドリームキャッチャー作りから。 縄跳びや、ボール遊びなど、体動かすの大好きチームはそちらでいつもの大騒ぎ。 どちらのチームも、時間を決めてお勉強テーブルへ。まずは英語の歌の練習から。そしてアルファベットの音の特集。キーワード。2グループに分かれて挨拶や熟語、形容詞の練習。 スナックタイム。 それぞれのペイパーワークとその読み上げをして終了。
月曜日のひね塾スタート 2019-04-08 22:31:00 | 月曜チーム 今日から月曜日のひね塾スタート。年長さんからまだ低学年の始めて英語と触れ合う子達が主なメンバーです。なので、体力や集中力も考慮して、4時半ごろから6時過ぎまでのスケジュールになりました。 まずは自分の名前を英語のフレーズと一緒に言う歌の練習から。その後も、英語のお遊戯で英語で遊ぶ内容が続きます。アルファベットの歌も歌って、アルファベットカルタ取り。簡単な挨拶の練習。 そしてスナックタイム。 今日のペイパーワークは、主に名前を書く練習と、アルファベットAとB、といった内容でした。さて、これから少しずつ、楽しみながら英語に触れていきましょう!