-
2024.06.11 比良山/滝をめぐって武奈ヶ岳@久しぶりで疲れました(後編)
(2024-06-11 23:32:14 | 比良の山と滝)
(続き) 堂々とした佇まい き... -
2024.06.11 比良山/滝をめぐって武奈ヶ岳@久しぶりで疲れました(前編)
(2024-06-11 20:34:41 | 比良の山と滝)
2024.06.11[8:37大津ワンゲル道登山口〜8:48登山ポスト(神爾... -
2024.05.11 鈴鹿/24年ぶりの霊仙山@花と展望の王道コースで(後編/花〜風景編)
(2024-05-11 22:47:15 | 鈴鹿の山と滝)
ハクサンハタザオ? ツボスミレとムラサキサ... -
2024.05.11 鈴鹿/24年ぶりの霊仙山@花と展望の王道コースで(前編/花編)
(2024-05-11 20:29:25 | 鈴鹿の山と滝)
2024.05.11[スタート地点7:45〜7:47今畑登山口〜8:00... -
2024.05.04 湖北/滝と花の横山岳@すでに夏山の様相(後編)
(2024-05-04 23:40:25 | 滋賀湖北の山と滝)
(続き) ヤマシャクヤクは終盤標高を上げると見頃のものも ... -
2024.05.04 湖北/滝と花の横山岳@すでに夏山の様相(前編)
(2024-05-04 22:20:49 | 滋賀湖北の山と滝)
2024.05.04[白谷登山口〜経の滝〜五銚子の滝〜横山岳西峰〜横山岳東峰〜夜... -
2024.04.28 湖西/大御影山@陽光と春の花に包まれて(後編)
(2024-04-28 23:56:03 | 滋賀湖西の山と滝(比良以外))
(続き) ブナ3兄弟いつまでも仲良く ... -
2024.04.28 湖西/大御影山@陽光と春の花に包まれて(前編)
(2024-04-28 20:36:08 | 滋賀湖西の山と滝(比良以外))
2024.04.28[ビラデスト今津08:03〜近江坂分岐〜11:33大御影山1... -
2024.04.20 京都西山/大原野森林公園@花と戯れる
(2024-04-20 22:38:52 | 京都西山の山と滝)
2024.04.20 [小塩山登山口14:06〜14:11森の案内所〜福寿草観察... -
2024.04.13 比良山/蓬莱山から長池@春の花を探しに(後編)
(2024-04-13 23:49:50 | 比良の山と滝)
(続き) 巡視路はずいぶん荒れた感じいくつかの谷を横断する箇... -
2024.04.13 比良山/蓬莱山から長池@春の花を探しに(前編)
(2024-04-13 22:35:37 | 比良の山と滝)
2024.04.13[金毘羅神社下〜金毘羅神社〜金毘羅峠〜蓬莱山〜打見山〜汁谷〜... -
2024.04.06 京都東山/長等山から如意越道@うららかな春山歩き(後編)
(2024-04-06 22:31:40 | 京都東山の山と滝)
(続き) フモトシダでしょうかヒメワラビでしょうか ... -
2024.04.06 京都東山/長等山から如意越道@うららかな春山歩き(前編)
(2024-04-06 19:18:08 | 京都東山の山と滝)
2024.04.06 [JR大津京駅10:41〜11:45長等山テラス11:48... -
2024.03.31 鈴鹿/釈迦ヶ岳~国見岳・祓戸@朝明拠点にぐるりと周回(後編)
(2024-03-31 23:52:00 | 鈴鹿の山と滝)
(続き) 石門は初めてきました ... -
2024.03.31 鈴鹿/釈迦ヶ岳~国見岳・祓戸@朝明拠点にぐるりと周回(前編)
(2024-03-31 22:31:00 | 鈴鹿の山と滝)
2024.03.31[朝明渓谷〜庵座の滝〜釈迦ヶ岳〜猫岳〜ハト峰〜金山〜中峠〜水... -
2024.03.10 比良山/武奈ヶ岳@予想以上に雪多くて😄でも脚攣って😣(後編)
(2024-03-10 23:50:11 | 比良の山と滝)
(続き) コヤマノ岳上空にも青空が ... -
2024.03.10 比良山/武奈ヶ岳@予想以上に雪多くて😄でも脚攣って😣(前編)
(2024-03-10 22:56:51 | 比良の山と滝)
2024.03.10[比良駅〜桜のコバ〜イン谷口〜暮雪山多目的保安林駐車場〜大山... -
2024.02.11 近江/繖山から箕作山@ヘロヘロ縦走(後編)
(2024-02-11 23:35:02 | 滋賀湖東の山と滝(鈴鹿以外))
(続き) サルトリイバラ? ... -
2024.02.11 近江/繖山から箕作山@ヘロヘロ縦走(前編)
(2024-02-11 20:15:25 | 滋賀湖東の山と滝(鈴鹿以外))
2024.02.11[能登川駅〜和田山〜佐生日吉城跡〜北向岩屋十一面観音〜雨宮龍... -
2024.01.28 比良山/武奈ヶ岳@雪の造形美にほれぼれ(後編)
(2024-01-28 18:28:44 | WELCOME)
(続き) 相当な重量ですね落葉しない木の宿命です ...