2024.07.13[東青山駅9:44〜10:12垣内宿10:12〜旧東青山駅〜12:11布引の滝12:20〜12:27滝見台12:38〜二川トンネル口〜13:32せせらぎコース分岐13:33〜13:48旧惣谷トンネル口13:49〜14:00東青山駅(距離12.41km 累積標高492m)
仕事で近鉄の本のデザイン(装丁)をしている。発売前なので詳しい内容は言えないが、青山地区の旧線区間を巡るコラムを独自に企画。これはその取材及び撮影で訪れた際のレコです。
この旧線区間(東は榊原温泉口駅まで)には2つの駅と6つのトンネルなどがあり、これらが現在も残ってる。(旧西青山駅など一部は残っていない。)一部立入禁止区間はあるが大半は訪れることができる。
この旧線の詳細についてはここでは書き記しませんので、興味ある人はネット検索してみてください。廃墟マニアさんの完全踏破レコが上がっています。
今回はトンネルには入らず、旧東青山駅といくつかのトンネルを山越え谷越えでつないで訪れたもの。
他にも近隣の駅と名所なども一日で取材するハードスケジュールなので、この徒歩区間に時間が十分取れずショートカットになってしまったが、いずれ完全踏破してみたいと思っている。
この取材は1週間前に行く予定だったのですが、酷暑もしくは雨の毎日。
本日も前日の予報では雨だったけれど、朝起きて外を見ると晴れ間がのぞいている。雨の確率もやや低く変わっていて、雨雲レーダーチェックすると、もしかしたら雨は夕方まで降らないのではないだろうかと独自予報。
それに前線は南にあり太平洋高気圧の圏内ではないので、最高気温は30℃に届かないだろうと予測。2時間ほど出遅れたのは痛いけれど、きょうを逃すとこの先条件の良さそうな日はないと思い急遽支度して出かけることに。
なお、ルート途中で訪れた布引の滝は、3つの滝が連なる大きな滝で、上から順に霧生滝、飛龍滝、大日滝と呼ばれている。
以前1998年に滝の上から訪れた時は遊歩道崩壊で上から2つ目までしか行けなかった。今回は下流から行ったので、前回見られなかった3つ目の大日滝を見ることができた。
しかし今回は増水で渡渉できず上2つの滝には行けなかった。
でも2回の訪瀑を合わせるとちょうど全部を見たことになる。
東青山駅スタート
ネジバナなどを見ながら国道165号線を西へ
旧初瀬街道の宿場町「垣内(かいと)宿」を歩いて旧東青山駅を目指します
垣内宿中心部の川沿いにある大木
根元には「山の神」が祀られています
コクランを数株発見
ピントきてない写真ばっかりでした、残念
花をアップで、ってこれもピントきてませんが
まもなく旧東青山駅というところで滝の横の道が崩落して通れません
垣内川の水は人工流路で駅の下を流れ、ここで放出され半人工滝となっています
この滝は「岩粉(いわこ)の滝」と呼ばれ落差は20mほどあります
不明瞭ながら巻き道ができています(崩壊して年月は浅いと思うけれど訪れる人はそこそこいるのでしょう)
迂回が終わるとすぐに駅跡に到着
右奥には廃トンネル(滝谷隧道西口)
滝谷隧道の中
駅ホーム跡
手前が上り線ホーム
駅ホーム跡
駅ホーム跡
駅西側の線路跡
奥に青山隧道があり、左手少し離れたところには東青山変電所跡の廃屋がありますがきょうはここで引き返します
旧東青山駅からリベラルパーク青山(休業中)まで戻り、滝谷沿いのハイキングコースを行きます
ハイキングコースに入るとすぐ現在の近鉄の下をくぐります
(左のトンネルは垣内トンネル)
アーバンライナーネクストが通過
滝谷にはその名の通り滝が多くあります
美しい渓流を見ながら
しばらく進むと旧路線が横切っています
橋を渡って西側にあるのが滝谷隧道の東側口
このトンネルの出口は先ほどの旧東青山駅東手です
反対側(東側)にあるのが溝口隧道(西口)
後ほど(東口)にも谷を越え山を越え行きます
谷沿いにはカラスビシャクがいっぱい咲いています
「布引の滝」に寄り道
梅雨時期なので結構水量が多いようです
ここに至るまでの渡渉点でも苦労しました
3連滝の一番上にある「霧生の滝」まで行きたかったのですが、増水で谷(滝の落ち口)を渡れません
仕方ないので展望所までショートカットルートで登ります
展望所からは木々が覆い茂り滝が見えません
次の旧線撮影ポイントまでの谷にも小滝がたくさん
東青山駅から青山高原に向かうハイキングコースですが、夏場はイバラが道を覆い隠すように茂っていて大変
きょうはそれほど気温が高くはなかったのですが、ここにきて薄陽がさすイバラ道、蒸し暑さを感じます
そこでコレ「330円スプレーボトル」、1回のプッシュで微細なミストが3秒間噴射!
気持ちいい!夏山必携アイテムです!
大村川本流にも小滝
突如現れるメルヘンチックな休憩スポット
テーブル・ベンチのすぐ横は溝口隧道(東口)
冷気がトンネル内から出てくるのが見えます
トンネル前に立つと、ひんやり気持ちが良い
これを見ると必ず冷気じゃなくて霊気だという人がいます......
こちらは橋を渡って反対側の二川隧道(西口)
二川隧道入口横の鉄階段を登って「東青山四季のさと」へと向かいます
「東青山四季のさと」に帰ってきました
ゴールの東青山駅は目と鼻の先ですが、寄り道をします
振り返ると風力発電所の大きな風車が立ち並ぶ青山高原が見えます
「東青山四季のさと」園内の旧線の線路跡を歩いて東へ行くと
そうするとこの旧惣谷隧道に突き当たります
ここは立入禁止
1971年に特急同士の正面衝突が起こったのがこのトンネル内
この事故がひとつのきっかけで複線化が進められ、現在の新線ができたわけです
東青山駅でゴール
ちょうど伊勢中川行き普通電車が駅に到着したところです
この後も近隣の旧線区間、榊原温泉、大三駅、西青山駅とその周辺、伊賀上津駅とその周辺を取材および撮影しましたが、徒歩での取材区間はここで終了です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます