「RunningSchool+Q」というサイトでやっているスクールイベントに参加してきました。

「RunningSchool+Q」というのはVAAMが提供しているランニング関連サイトです。
リンクを貼っておくので見てみて下さい。
Qちゃんが講師ということで人気があったのですが、抽選に上手く当たり講習を受けてきました。スクール生は100名。
場所は国立競技場。天気は快晴!
国立競技場のトラックは客席がぐるりと迫力があり、サッカーのピッチは芝の芽が細かく緑が目に眩しいくらいでした。
アンツーカーのように見えるトラックはウレタンなのかな?クッションが効いた感じ。
Qちゃん登場でスクール開始。
挨拶の後、ストレッチからアップ。アップがきつくてスクール生は悲鳴です。
それから2班に分かれて、筋トレと走り方講習。
筋トレは主に腹筋、背筋、大臀筋(おしりの筋肉)を中心に鍛えるように言われました。
脚の筋肉は走ってれば付くからということで、身体の芯を支える筋肉が大事だそうです。
走り方のポイントは、骨盤を高い位置にキープして、骨盤を動かして脚を出すこと。
つまり右足を前へ出すときには骨盤の右が前に出るようにすることだそうです。
一歩としては数センチ前に出るだけなんだけど、それが積み重なることによって速く距離も稼げることになるそうです。
フォームについてはあまり意識しないでいい、走っているうちに自分に合った自分のフォームができてくるそうです。
Qちゃんのフォームも教科書通りじゃないそうですよ。
おもしろかったのは、フルマラソン2時間10分ペースの速度でトラックを一周ラン。
先導役のコーチがそのペースで走るのですが、スクール生にとってはほぼ全力疾走で、走り終わると心臓が口から出るんじゃないかくらいゼーゼー状態でした。
あのペースで2時間以上走るなんてとても人間技じゃないです。
3時間の講習でしたが、楽しく有意義でしたよ。
サイトの方で同じようなイベント募集をよくやっているので、興味があれば参加申し込みしてみてはいかがでしょうか。
VAAM飲み放題です。
ちなみに参加したイベントがBS-TBSの「高橋尚子のラララRUN♪」という番組で放送されました。
自分が走ってる姿見て、笑えました。
長文ごめん by soda


「RunningSchool+Q」というのはVAAMが提供しているランニング関連サイトです。
リンクを貼っておくので見てみて下さい。
Qちゃんが講師ということで人気があったのですが、抽選に上手く当たり講習を受けてきました。スクール生は100名。

場所は国立競技場。天気は快晴!
国立競技場のトラックは客席がぐるりと迫力があり、サッカーのピッチは芝の芽が細かく緑が目に眩しいくらいでした。
アンツーカーのように見えるトラックはウレタンなのかな?クッションが効いた感じ。
Qちゃん登場でスクール開始。
挨拶の後、ストレッチからアップ。アップがきつくてスクール生は悲鳴です。
それから2班に分かれて、筋トレと走り方講習。
筋トレは主に腹筋、背筋、大臀筋(おしりの筋肉)を中心に鍛えるように言われました。
脚の筋肉は走ってれば付くからということで、身体の芯を支える筋肉が大事だそうです。
走り方のポイントは、骨盤を高い位置にキープして、骨盤を動かして脚を出すこと。
つまり右足を前へ出すときには骨盤の右が前に出るようにすることだそうです。
一歩としては数センチ前に出るだけなんだけど、それが積み重なることによって速く距離も稼げることになるそうです。
フォームについてはあまり意識しないでいい、走っているうちに自分に合った自分のフォームができてくるそうです。
Qちゃんのフォームも教科書通りじゃないそうですよ。
おもしろかったのは、フルマラソン2時間10分ペースの速度でトラックを一周ラン。
先導役のコーチがそのペースで走るのですが、スクール生にとってはほぼ全力疾走で、走り終わると心臓が口から出るんじゃないかくらいゼーゼー状態でした。
あのペースで2時間以上走るなんてとても人間技じゃないです。

3時間の講習でしたが、楽しく有意義でしたよ。
サイトの方で同じようなイベント募集をよくやっているので、興味があれば参加申し込みしてみてはいかがでしょうか。
VAAM飲み放題です。
ちなみに参加したイベントがBS-TBSの「高橋尚子のラララRUN♪」という番組で放送されました。
自分が走ってる姿見て、笑えました。

長文ごめん by soda