手前の黄色の花は、月見草、と子ども時から言っているけれど、本当の名前は知らない。
双子山。
このエリアが地元のツレアイは「あれは円山だろ」という。
「あの山は、双子山でしょ」と言うと、「あ、そうか」だって。
本当のところ、実は私も、円山なのか双子山なのか、わからないんだけどね。(^_-)
東京では35度を超す残暑に雷雨だというけれど、札幌は、秋の空。
東京の空。
『ラピュタ』の龍の巣みたいだと思ったら、世間でもそう思ったみたいで、TVのニュースキャスターまでそう言っていた。
札幌では、こんな雷雲をみたことがないけれど、北関東に住んでいたときは、夏になると恐ろしいほどの雷だったなぁ。
明日は、札幌の子どもの本の活動をしている団体で、トーク。
あさのさんの『ぼくがきみを殺すまで』について、話す予定。
レジメ、全然、できていない。
ゲゲゲッである。
<追記>
晩ごはんは、私の大好物のパエリア。
今日は、茄子を入れてみましたぜよ。
これ、完成手前!
ワクワクタイム♫♪♬
水分がなくなったら、火を止めてピーマンを入れてから蓋をして10分、放置。
スペインはビルバオの、通いつめたマルキド仕込みだす!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
完成!
すでに、ガツガツと食べ始めてから、おっとっと、写真を撮り忘れたーと、パチリ!!
<追記2>
今更だけど、気になったので調べたら、やっぱり地元のツレアイが言ったとおり、あの山は円山でした。
_(._.)__(._.)__(._.)_
双子山というのは、円山と藻岩山の間の丘陵エリアをさす住所名でした。
最新の画像もっと見る
最近の「ひとりごと」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事