本当はメークインが最適だけど、切らしているので男爵。
輪切り。
切り終わったのは水に、どんどん晒す。
輪切りを端から千切りにする。
太さにばらつきはさほど、気にかけない。
ところで、何度も書くけれど、私は左利き。
だから切り始めるスタートも左端。
4個、切り終わった。
人参に比べると食材に包丁の刃が入りやすいので、ラクラク作業。
水を切る。
弱火で熱したフライパンにごま油。
じゃが芋、投入。
ザザッとじゃが芋に油を回す。
超弱火。
蓋をして3分、タイマーセット。
タイマーが鳴ったら、フライパンのじゃが芋の上の方はまだ火があまり通ってないので、
適当の混ぜ合わせる。
再び蓋をして3分、タイマーセット。
台所での3分は、超長い。
我慢出来ずタイマーをオフにしてしまうこと、常。
今日は、パソコンの前で、書きかけの原稿を読む。
えっ?と思うほど3分が短い。
タイマーが鳴ったら、千切りじゃが芋を1本を箸でつまんで、食べてみて硬さを確認。
ちょっと芯があるぐらいがOK。
和風ダシの素⇒混ぜる
砂糖小さじ半分以下⇒混ぜる
塩ひとふり⇒混ぜる
醤油適当⇒混ぜる
一味唐辛子適当⇒混ぜる
料理本に調味料は入れる度に混ぜるのがコツとあったので、やってみた。
味見をして、薄味なら醤油を少々、足す。
仕上げに錦胡麻とごま油をサーッふりかける。
超弱火の火を止めて、蓋をしてあとは余熱で、じゃが芋の芯まで火が通るだろう。
人参のナムルと違うのは、和風だしの素がはいることだけで、あとの調味料は同じ。
その違いだけで、こちらは金平炒め。
料理って、本当に気分転換に最高。
頭、空っぽになる。
晩ご飯のおかず。
* * *
今日は、パソコンの調子が悪く、そのせいで体調不良。
気分転換に、じゃが芋の千切りをしてみた。
晩ご飯は、これに、味噌汁だけだ。
昨日から、パソコンが不調なりに、かなりストレスだけど、どうにか、こうにか、原稿を書いている。
こういうトラブルがある方が、焦って、真面目にパソコンへ向かう。(^^;)
〆切りにアウトじゃマズイと思い、昨日も、かなり焦ってにキーボードを叩きつづけていたら、気付いたら、もう夜が明けていた。