今週末は、交差点調査です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/95/4677f662cac708e132bb8a1b3be40a40.jpg)
何のこっちゃですが、そのまんまなのです。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/7028ded2c9d9db8d071b00a16b2b8900.jpg)
ちょっと寒いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e1/7a38c5daad90d8a1442f6883cdf74708.jpg)
山も積雪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9d/cc3f883ec23dda2d7be13689ec7b051e.jpg)
ツグミ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/24/c70411908a296c318651176c552a3e76.jpg)
ハクセキレイ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1b/5b186f58022bd5b7421a8079dd2c727c.jpg)
この辺り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d4/913d48b447b7476bf20e22ded7bf92e8.jpg)
カモが大勢~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a2/3d09b40f2f2441728eebd5407b8b5941.jpg)
流れの少ない所に集まってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/06/83692a15d7d94ee5d3a8d0e00992069d.jpg)
少し増えました、100万人まで、あと5年くらいですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/aa/4c9d167fff0916afa3de68adbda91698.jpg)
こちらへ渡って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/32df2adf3cf0aaa3f7d17de3d680236b.jpg)
カモ見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/96/97f1413134d4b606e1f9d432dfa1ce6c.jpg)
カンムリ見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/80/a36143c55ada024d6a3db11f165d2f23.jpg)
鉄柱で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/36/2b0c83125de8f3eb8304f24360ab8fa0.jpg)
アオさん見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/af/579e788485d473d3457c9cc49ec887b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/71/26ae29d3a04ef5e6d10a2ca337fad590.jpg)
こちらへ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/79/c75e1f65a4b984529768109d17ae9fba.jpg)
その理由は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/75/a3f8cdd0a70b28c8a3fc73fd4d0b7676.jpg)
交差点の運用状況を確認する為です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a0/68fd5d6a221afbd6c7b6fc03dc6c1ddd.jpg)
苦肉の策なのか、かなり変わった交差点運用になっています、ところでこの矢印線の色使い、ちょっとセンス無い気がします。(右折禁止側を赤にした方が良いのでは?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2b/09085c2c131ff8d11cb27bb72a2f9e1c.jpg)
交差点に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3e/5a065d705ec17c897f47296c5996b9cc.jpg)
この案内はちょっと酷いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/41/9c1c6bf09bbc7347b06b5fa7325b5967.jpg)
ここで左折と書いておけば良いのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ab/56f9a6c09aea97b8b399e2368f710137.jpg)
旧信号機は停止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e2/7166bdbf5b2db229157749ac83be99c6.jpg)
南へ抜ける道路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4e/7381d7713ff3f0329a479f2087be365a.jpg)
こちら側から国道に入る時も制限有り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ca/0289055f6f7b6ea2409f4389c3d00fc7.jpg)
元の道路の合流地点、と言う事で通行する時は注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/20/9ba9627a1b7ecab37d3f3bc29e0f3de7.jpg)
お待たせしました!、今週も、なばなの里を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/d7630f814a9d4d3424bfdd3a804323c5.jpg)
入口近くの梅も見頃になってます~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c7/3f4afa2e41819ba05893c9e4818af146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7d/9b84935de45709eaa21525e8c0c9aab4.jpg)
寒いけどチューリップも頑張ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/73/b95ae1b9cbbe054c0b184507b8cfb03e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/69/b8bf59417677c660b728c2483e044077.jpg)
おぉ~!、ついに「しだれ梅園」オープンです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/70/3a91e5a84cbaa477643685e694b0f740.jpg)
ジャジャ~ン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/aa/f1e0cea82297df44f96dd5560ca43303.jpg)
結構咲き始めてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/18/b4ff2d54ce41c8e87c6511f2d6f8d641.jpg)
これからが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/40f57a1beb1269a6343186a6641302f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ad/f48701c96fb2d999418a0907d67dbb2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3d/526ffe2e7193c716228d958a9b1daa48.jpg)
D河津桜と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/85/09a778119322f8b8b4ecb680987b1ff1.jpg)
ハンカチの実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f1/9a52552fc1ed4914868f2dbe73823567.jpg)
途中の白梅に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/31/8fea9ecc6e251af1b0acdc370c6620d9.jpg)
メジロ~、今年初の「ウメジロウ」!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/47/967cd699d068e3ed855fba4b7c0bd58e.jpg)
ウメジロウだけで、200枚くらい撮影しました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/21/de9e3967057b312d0e44491f3bd276c7.jpg)
早咲きの紅梅・白梅も見頃~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8f/0f0bf92f36881ef69ec8a7f5d945cd2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a8/5b66280932abcb2367d7a9ceef75fb85.jpg)
楽しめる季節になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ec/eaba37b1ab11a03e0b4268fb0f1059c7.jpg)
パラグアイ池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ca/9989c22c3cade1402bb7a1c0ed3fed40.jpg)
水チューリップは、まだまだです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1b/1b179f504a2b688a7f0c3b002c5da215.jpg)
四季桜も見頃、なばなの里はここまで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/37/c722dd3077148a382e401b2fdf987920.jpg)
帰り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c8/4c9925defe23d14a3803a7e7067e41da.jpg)
本日の散歩も楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/05/dbb7cc9e8da3589ad556b94aeeecc62f.jpg)
そして、今年もサギソウの季節となりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/40/9fac3695cc292a37fe684e26906099c6.jpg)
昨年「大鉢・茶鉢・黒鉢・あたりめ鉢x2」の5鉢で育てましたが(これは大鉢)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9b/4a5deb14f200eaba0d329bc27cf61235.jpg)
この球根25個は「大鉢」以外の4鉢分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b5/e88a431b5893e07c8f0b6aaeb05ff67f.jpg)
苗が合計14本有った鉢から、球根が25個採れました、ちょっと少ない?、と言うか、今年は全部「あたりめ鉢」かよ。(笑) 大鉢分のあたりめ鉢も準備してるんです。(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e8/f42836d998ff976e44bff73a61bf6e5c.jpg)
「大鉢」には苗が8本有ったので、球根15個くらい採れるかなと期待しています、今年は目指せ40個です、その「大鉢」は来週末辺り、ほじくってみます。
残念ながら、明日は散歩に行けないので、また来週です~!
と言っておきながら忘れてた事の追記です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ea/3a97f86bc88bc779508611307b8cf746.jpg)
ついに始まりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4b/bccab51b8af258f74698e5f933ee85ae.jpg)
楽しみですねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b6/06bf2e1a3c7c68d9d291fe6883c482de.jpg)
カワウ山は、ちょっと怖い状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/107fb8b293b46c2844497fe6e633c1e7.jpg)
まだココにいる子たちも、サギ山に移動してくれるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/71/d4f6dac33292456e3e29500a574b48d8.jpg)
超オマケ、これは何でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d9/f81b0b4b47e31a63e5388dfa1af136f9.jpg)
ではまた来週~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/95/4677f662cac708e132bb8a1b3be40a40.jpg)
何のこっちゃですが、そのまんまなのです。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/7028ded2c9d9db8d071b00a16b2b8900.jpg)
ちょっと寒いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e1/7a38c5daad90d8a1442f6883cdf74708.jpg)
山も積雪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9d/cc3f883ec23dda2d7be13689ec7b051e.jpg)
ツグミ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/24/c70411908a296c318651176c552a3e76.jpg)
ハクセキレイ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1b/5b186f58022bd5b7421a8079dd2c727c.jpg)
この辺り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d4/913d48b447b7476bf20e22ded7bf92e8.jpg)
カモが大勢~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a2/3d09b40f2f2441728eebd5407b8b5941.jpg)
流れの少ない所に集まってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/06/83692a15d7d94ee5d3a8d0e00992069d.jpg)
少し増えました、100万人まで、あと5年くらいですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/aa/4c9d167fff0916afa3de68adbda91698.jpg)
こちらへ渡って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/32df2adf3cf0aaa3f7d17de3d680236b.jpg)
カモ見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/96/97f1413134d4b606e1f9d432dfa1ce6c.jpg)
カンムリ見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/80/a36143c55ada024d6a3db11f165d2f23.jpg)
鉄柱で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/36/2b0c83125de8f3eb8304f24360ab8fa0.jpg)
アオさん見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/af/579e788485d473d3457c9cc49ec887b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/71/26ae29d3a04ef5e6d10a2ca337fad590.jpg)
こちらへ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/79/c75e1f65a4b984529768109d17ae9fba.jpg)
その理由は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/75/a3f8cdd0a70b28c8a3fc73fd4d0b7676.jpg)
交差点の運用状況を確認する為です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a0/68fd5d6a221afbd6c7b6fc03dc6c1ddd.jpg)
苦肉の策なのか、かなり変わった交差点運用になっています、ところでこの矢印線の色使い、ちょっとセンス無い気がします。(右折禁止側を赤にした方が良いのでは?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2b/09085c2c131ff8d11cb27bb72a2f9e1c.jpg)
交差点に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3e/5a065d705ec17c897f47296c5996b9cc.jpg)
この案内はちょっと酷いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/41/9c1c6bf09bbc7347b06b5fa7325b5967.jpg)
ここで左折と書いておけば良いのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ab/56f9a6c09aea97b8b399e2368f710137.jpg)
旧信号機は停止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e2/7166bdbf5b2db229157749ac83be99c6.jpg)
南へ抜ける道路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4e/7381d7713ff3f0329a479f2087be365a.jpg)
こちら側から国道に入る時も制限有り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ca/0289055f6f7b6ea2409f4389c3d00fc7.jpg)
元の道路の合流地点、と言う事で通行する時は注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/20/9ba9627a1b7ecab37d3f3bc29e0f3de7.jpg)
お待たせしました!、今週も、なばなの里を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/d7630f814a9d4d3424bfdd3a804323c5.jpg)
入口近くの梅も見頃になってます~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c7/3f4afa2e41819ba05893c9e4818af146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7d/9b84935de45709eaa21525e8c0c9aab4.jpg)
寒いけどチューリップも頑張ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/73/b95ae1b9cbbe054c0b184507b8cfb03e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/69/b8bf59417677c660b728c2483e044077.jpg)
おぉ~!、ついに「しだれ梅園」オープンです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/70/3a91e5a84cbaa477643685e694b0f740.jpg)
ジャジャ~ン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/aa/f1e0cea82297df44f96dd5560ca43303.jpg)
結構咲き始めてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/18/b4ff2d54ce41c8e87c6511f2d6f8d641.jpg)
これからが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/40f57a1beb1269a6343186a6641302f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ad/f48701c96fb2d999418a0907d67dbb2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3d/526ffe2e7193c716228d958a9b1daa48.jpg)
D河津桜と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/85/09a778119322f8b8b4ecb680987b1ff1.jpg)
ハンカチの実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f1/9a52552fc1ed4914868f2dbe73823567.jpg)
途中の白梅に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/31/8fea9ecc6e251af1b0acdc370c6620d9.jpg)
メジロ~、今年初の「ウメジロウ」!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/47/967cd699d068e3ed855fba4b7c0bd58e.jpg)
ウメジロウだけで、200枚くらい撮影しました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/21/de9e3967057b312d0e44491f3bd276c7.jpg)
早咲きの紅梅・白梅も見頃~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8f/0f0bf92f36881ef69ec8a7f5d945cd2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a8/5b66280932abcb2367d7a9ceef75fb85.jpg)
楽しめる季節になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ec/eaba37b1ab11a03e0b4268fb0f1059c7.jpg)
パラグアイ池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ca/9989c22c3cade1402bb7a1c0ed3fed40.jpg)
水チューリップは、まだまだです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1b/1b179f504a2b688a7f0c3b002c5da215.jpg)
四季桜も見頃、なばなの里はここまで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/37/c722dd3077148a382e401b2fdf987920.jpg)
帰り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c8/4c9925defe23d14a3803a7e7067e41da.jpg)
本日の散歩も楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/05/dbb7cc9e8da3589ad556b94aeeecc62f.jpg)
そして、今年もサギソウの季節となりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/40/9fac3695cc292a37fe684e26906099c6.jpg)
昨年「大鉢・茶鉢・黒鉢・あたりめ鉢x2」の5鉢で育てましたが(これは大鉢)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9b/4a5deb14f200eaba0d329bc27cf61235.jpg)
この球根25個は「大鉢」以外の4鉢分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b5/e88a431b5893e07c8f0b6aaeb05ff67f.jpg)
苗が合計14本有った鉢から、球根が25個採れました、ちょっと少ない?、と言うか、今年は全部「あたりめ鉢」かよ。(笑) 大鉢分のあたりめ鉢も準備してるんです。(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e8/f42836d998ff976e44bff73a61bf6e5c.jpg)
「大鉢」には苗が8本有ったので、球根15個くらい採れるかなと期待しています、今年は目指せ40個です、その「大鉢」は来週末辺り、ほじくってみます。
残念ながら、明日は散歩に行けないので、また来週です~!
と言っておきながら忘れてた事の追記です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ea/3a97f86bc88bc779508611307b8cf746.jpg)
ついに始まりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4b/bccab51b8af258f74698e5f933ee85ae.jpg)
楽しみですねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b6/06bf2e1a3c7c68d9d291fe6883c482de.jpg)
カワウ山は、ちょっと怖い状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/107fb8b293b46c2844497fe6e633c1e7.jpg)
まだココにいる子たちも、サギ山に移動してくれるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/71/d4f6dac33292456e3e29500a574b48d8.jpg)
超オマケ、これは何でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d9/f81b0b4b47e31a63e5388dfa1af136f9.jpg)
ではまた来週~!
伊勢大橋東詰交差点、先日、三ツ又池公園に行くときに通過しながら、見てきました。
ひらいさんから、桑名からなばなの里・河口堰方面に行く際、右折できなくなり、いったん左に入って……と伺っていましたが、本当に変則的な交差点になりましたね。
なばなの里・河口堰方面から名古屋方面に向かうのも、右折できないんですね。
直進、左折はオーケーなのに、右折はそのままではできないと頭では分かっていても戸惑いそうです。
伊勢大橋の架け替えにともなう変更ということでしょうが、慣れるまで大変です。
そして、サギ山とサギソウの季節ですね。
サギソウは、私はまた3月になったら株分けをしようと思っています。
最後の写真は、名古屋市科学館のプラネタリウムですね。
伊勢大橋東詰交差点、今まで見たこと無い運用なので、皆さんに周知されるまで時間が掛かりそうですね、そうこうしてるうちに新しい橋が出来てしまうかもしれません、もう橋脚も出来てますし、そろそろ橋げたを掛ける頃ですかね、この辺りもじっくり確認してみようと思っています。
今年もサギ山の季節になりました、月2~3回は確認しようと思っています。
そしてサギソウ、今年は色々ゴタゴタしてて1月中に株分け出来なかったのですが、先週末時間を作って約2/3実施しました、既に球根25個を収穫、昨年22個なので既に昨年以上の収穫量ですが、残り1/3の鉢からどれだけ採れるかなと、期待しています。昨年65花開花したので、今年は100花くらい咲いて欲しいです。
最後の球体はその通りです、ブラザーアースと呼ばれているようです、実はこの日、科学館ではなく近くの美術館に行っておりました、もちろん自分では無く嫁さんですが。(笑)