山陰ヒラマサ釣行記

ヒラマサに魅了されて浜田・益田の沖磯に通い続けるカゴ釣り師のブログ
※旧ブログ「ヒラマサ太郎のブログ2」の続き

【浜田 伍八波止】仕留めた!90オーバーヒラマサ!

2023-08-27 02:00:49 | 浜田 伍八波止

約5年ぶりくらいの要塞です

最近は高島や、浜田でも磯に上がることが増えましたが

なんだかんだ伍八が一番アドレナリンが出る大好きな釣り場

人が多いのが悩ましいですが、魚影の濃さはピカイチ

元々この日は馬島タイコに行くつもりでしたが、松原湾出て意外とウネリがあるんですねえ・・・

久しぶりの伍八で恒例の場所取りダッシュ

この日の釣りは磯釣り未経験の2人の友達を連れていたので

不安もありましたが、私のダッシュに頑張ってついてきてくれました笑

船は真ん中へ付け、階段を上って下って・・・汗汗汗

東寄り段差付近に場所を取れたので良しとする

潮の具合からして8時くらいからこの場所で釣れるかな~と思っていた矢先に

友人にヒット!!ですがチモト切れ

ハリスを結びなおして直後、さっそく曲げてます

左右に走るヒラマサの走りを抑えるために

右に左に竿を倒すように指示

そして水面下でギラギラ光る白銀の魚影が

バカみたいにデカい!!

ビギナーズラック

90cmジャストのヒラマサ

カゴ釣り初心者がハリス5号でよく取ったな

と感心

これを求めて何年も通い続ける人が多い中で

いきなり釣り上げるとはなんという幸運の持ち主

喜んでるかな?と顔を見ると何とも悲しげな表情

朝一ダッシュとヒラマサの強烈な引きに

腰痛持ちの友人は耐えられなくなったみたいです

それくらい引きの強いヒラマサ・・・これだから浜田の海はロマンがあります

私は残念ながら釣れませんでしたが、仲間が釣ってくれるのは大変うれしいですね

帰って新留船長に写真を撮られてうれしそう

2018年11月の釣行

だんだんと最近に近づいてきました


【高島 タカミ】フカセヒラマサ

2023-08-27 01:20:38 | 高島

2017年6月の釣行

島義丸で高島タカミ

タカミ・・・船付けは荷物の置き場が狭いものの、足場は良い

が!イワグチよりの高場は傾斜が45度以上あるんじゃないかというくらいの

過酷な釣り場

私はタカミの高場が苦手なので、引く手に陣取る

そしてこの日はKさん直伝の極小樽カゴ

ボイルのマキエも少ししか入りません

こんなんでマキエが効くんか?

と思いがちですが、意外と効きます

そしてこのミニ樽ですが、フカセ竿でも十分遠投出来るので、

細仕掛けで楽しみたい方にはぴったりです!

私も最初は「こんな小さい樽カゴ・・・絶対釣れんでしょ」と思いながら

タカミの釣りがスタートしましたが、

結論・・・ヒラ(恐らく)バラシ!!!

ファイヤーラインの道糸が一瞬で切れちゃいました( ノД`)シクシク…

良いラインなんだろうけど、私はうまく使いこなせず、、、苦手です

うう・・・せっかくのヒラマサが・・・

とてつもない勢いでバチバチバチバチ!!!と道糸が出ていきました

釣れなかったのは残念ですが、

ミニ樽フカセヒラマサめっちゃ楽しいやんけ!!

さすがポテンシャルの高いタカミ

また来たいですね


【隠岐の島 島後 長島】大型真鯛を求めて

2023-08-27 01:00:42 | 隠岐の島 島後

フェリー・・・

ということは、隠岐の島ですね

またまた昔の投稿ですみません・・・

あと数回は昔の投稿を思い出しながら、UPしていなかった釣行を備忘録していきます・・・

 

2017年5月の釣行

隠岐の島・・・

夢いっぱいの隠岐の島・・・

ワクワクが止まりませんね!

長旅で疲れますが( ノД`)シクシク…

島後のフェリー乗り場で日新丸に乗り換えていざ出船!!

今回上がった磯の名前は不明

終日潮が安定せず、イルカも泳ぎ、最悪の状況

良かったのはロケーションのみですね

次の日は磯替え

一級磯の大鼻島が見える長島に上陸

カゴを振ると潮が沖にきれいに流れる

これは良い!!と思いながらも、まったく釣れない・・・

サシエ残る・沖に出る潮

棚を深くし

また深くし

最終的に4本まで入れましたが

生命反応なし

中村港へ帰還しました

昔、浜田屋で手前一文字に渡してもらった際は

65のタイを釣ることが出来たので

良い思い出の詰まった中村港

この日は釣れませんでしたが

夢のある隠岐の島で釣りをすること自体が

とっても癒しとなりました

にしても、広島から隠岐の島 島後・・・

近いようで遠い・・・


【高島 コンクリ】にて春の大政退治

2023-08-27 00:16:41 | 高島

2017年3月の釣行

・・・

かなり前ですね・・・汗

とりあえず思い出せる釣行から備忘録としてUPしていこう

 

この日は春の大政狙いで益田市の高島

多くの釣り人が夢を追い求めて

この日も島義丸は人が多かったな

高島は上陸前が殺気ムンムンで緊張しますね

でもこれが「高島に来たな~」と感じるポイント

高島釣りの醍醐味かもしれません

本日私たちは3人組でコンクリへ上陸

開始早々60弱の豆ヒラ

高島は最近ヒラマサのサイズが小さくなってきていると思うのは私だけなのか?

そして2投目に記録更新のヒラ様がドンッ!!

85cm

底カゴ 棚1本ちょい

(竿2本で根掛かりするため、深くても1本半まで)

ハリス6号でしたが

コンクリは瀬がないのですんなり寄ってきました

大型なのでもう少し引きを楽しませてくれ・・・

ここで調子に乗った私は、高島を知り尽くしたKさんに勝負を挑む

「今日は負けませんよ」

と勝負を挑んだ私がバカだった・・・と気づくわけもなく、

77cm

80cm弱

Kさん強し・・・あっさり抜かれました

やはり通いなれた磯を知り尽くした方は強い

竿裁き、ドラグ調整など、、、勉強させていただくことが多いKさんの玄人な釣り方は魅力的です

 

私の最終目標はメーターオーバーヒラマサを釣る!

ですが、次の目標はまず90cmオーバー

果たしていつ釣れるだろうか

高島は釣り人を十分に楽しませてくれる素敵な磯だと

改めて感じながら、大政の余韻に浸る帰港でした

クーラー入らんがな

85に比べると60って子供だな

捌くと虫だらけでした・・・


ブログ再開(第三弾)

2023-08-26 23:46:19 | 日記

約10年ぶりの投稿

以前は「ヒラマサ太郎のブログ2」を更新しておりましたが、

仕事やら結婚やら子育てやらで

2014年から更新しておらず・・・

釣りも行けず・・・

ここ最近釣り熱が再度上がってきた為

ブログ再始動するか!と意気込んだものの

IDやパスが全く思い出せず( ノД`)シクシク…

 

今後は月一程度で浜田・益田に通って更新する!予定・・・

へたっぴなので、皆さんコメントでご指導頂けますと幸いです

 

まずは、数年前からの釣行をUPしていこうかな

果たしてこんなブログを見て頂けるのだろうか・・・

よろしくお願い致します