旭岳や黒岳から初雪の便りが届き 秋真っ盛りとなってきたごん地方です
日本の最高峰「富士山」からも初冠雪の便りが届いたようですね
今日は朝から快晴の行楽日和となりました
久し振りにごんの朝散歩の様子を写してきましたよ
涼しくなってきたので走りやすそうですね
もう少し距離をのばすと良いと思うのですがこれ以上は嫌がって走りたがらないごんです
家庭菜園のあとかたずけやガーデニングの片付けに忙しい母です
衣替えもしなくちゃね
ツリバナの実もすっかり色づいていました
今日も夕焼けが綺麗でしたよ
明日もお天気がよさそうです
昼の散歩コースにある東屋も夜に見ると雰囲気が違って見えました
毎日、同じようなコースを散歩していますが 新しい発見がまだまだありそうです
自転車での散歩は一日一回にしてほしいワン
朝からどんよりとした曇り空でした
気温も低く、最高気温も15度くらいまでしかあがりません
寒くて、とうとうストーブをだしてきましたよ
それでも夕方にはきれいな?夕焼けをみることができました
散歩をしていると空全体が真っ赤になり不思議な光景でしたよ
明日の朝は台風の影響で雨が降っているんでしょうね
旭川の新名物うまいもんを紹介します
ベアー焼きで~す
2条通り8丁目緑橋通り商店街の一角にありましたよ(稚内信金隣)
店内はカフェスペースがあり、ここで食べることもできます
店の入り口もかわいい
営業は火曜日と水曜日の11:00~16:30までです
街中まで行けない方はイベント会場に足を運んでみてはいかが
今日のごん・・・
冬にそなえて着々と脂肪を蓄えています
早めに準備しなくちゃね
朝夕は涼しくストーブが恋しくなってきたごん地域
今日は久し振りに青空がでましたが気温は低目でした
それでも青空の下の散歩はやはり楽しいですね
昨日の夕焼けはとても綺麗でしたから晴れの予感はしてましたよ
昨日は「食べマルシェ」に少しだけ行って見ました
そこで見つけた案山子のみなさんです
ごく一部しか写せませんでしたが楽しい案山子が沢山並んで観客をお出迎えしてました
こんな珍しい人(?)も・・・
旭川のゆるきゃら「アサッピー」です
子どもたちに大人気で、一緒に記念写真を写したりしてました
珍しいといえば・・・・・
夕焼けに染まる旭橋のむこうに見える旭岳
雲が中腹にかかり一層神秘的にみえましたよ
もうひとつ、珍しいものをみつけました
「ほおの木」の実です
来年もきれいな花を見せてくださいね
今日の空模様、刻々と変化をしていく様子をごんと散歩しながら写してみました
秋の空
秋空を 見ながら 散歩 するんだワン!
今日も朝から雨が降っていたごん地方です
気温もあがらず肌寒い一日でした
なぜかごんも散歩をしたがらず・・・?
体調が悪いのかナァ~・・・と、心配しましたが夕方散歩は元気に行ってきましたよ
昨日の札幌での光景です
緑の中にも少し色づいた葉が・・・
サッポロビールの赤レンガ工場のまわりにも秋が近づいていました
この辺りにはこのように蔦におおわれた建物が幾つかありました
時計台が近くだったので行ってみました
たくさんの観光客が訪れていましたよ
二階の展示室です
時計の歯車はこんなふうになってるんですね
札幌の街中にある時計台はビル群に囲まれていますが緑も多く静かな雰囲気で守られています
札幌まで旭川から高速バスで二時間の楽しいプチ旅行でしたよ
ごんも行ってみたいワン!!
低気圧の影響で天候が不安定なごん地方です
今日から「食べマルシェ」がはじまりました
旭川の駅前から平和通を下りロータリーまでと
7条緑道から常盤公園までの広範囲にテントが立ち並びたくさんのお店が出店しています
三日間の開催なので一度は行ってみようかと思っています
今日は札幌で開催されている「10,000人の写真展」を見てきました
富士フイルムの主催で全国29都市で開かれている写真展です
プロやコンクールに出している写真じゃなくて気軽に自分のお気に入りの一枚で参加できる写真展です
ごんの母も札幌と帯広と旭川の会場に参加してみました
皆さんの近くで開催されていたら見に行ってみてくださいね
楽しい写真がたくさんありましたよ
札幌会場は「サッポロファクトリー アトリウム」で開かれていました
久しぶりに来たファクトリーはすっかり秋の雰囲気になっていましたよ
体験コーナーでフォトブックを作ってもらいゴキゲンで帰ってきました
メディアを持っていくと無料で作ってくれますよ
同時開催写真展 「家族の絆展」でもすばらしい写真に出会えます
食欲の秋、スポーツの秋、そして芸術の秋です
短い秋を楽しみたいと思っていますよ
ペットの写真もたくさんあったよ
今日のごん地方
朝は少し気温が高めで残暑のような暖かさでした
朝の散歩のときは川面に霧が発生していました
もやと霧の違いがよくわからないのですが・・・季節で違うのかなぁ
散歩の途中でこんな面白い光景を目にしました
鷲とカラスが電柱の上でなにやら話をしているような・・・
よくみると鷲の足元にエサらしきものがあるのでカラスがおねだりしているのでしょうか
我が家のおねだり君です
今日のスネ方
扇風機をかたづけなくちゃね
日中は蒸し暑く、夕方になると雨が降り出しました
2~3日雨がつづきそうです
その後はいよいよ秋本番になりそうです
新米が店頭に並び始めました
黒岳からは山頂の紅葉が見ごろとのニュースが届きました
連休明けには初雪の便りもとどきそうです
おまけ
ローソンでみつけたワンコのオヤツです
右側のオヤツ、形はペロペロキャンデーのようですがソーセージのような丸い部分と
持つところはコラーゲンです
ドライブに出かけてオヤツを忘れてもこれで安心ですね
オヤツだけはわすれないでね

今日も朝は濃霧で視界が悪く涼しい朝でした
こんな朝の日は昼間は晴れます
散歩のあとは暑いくらいだよ
オンコの実がなり
トンボも庭に遊びにきてくれました
すっかり秋ですね
「ふるさと旭川 北の恵み 食べマルシェ」が9月17日から9月19日まで開催されます
昨年開催されて大好評だったので今年から毎年開かれるようになったとか
会場のひとつ、買物公園でも準備がすすんでいます
天気予報が なのがきがかりですが・・・
夕方の散歩のときにごんの仲間をみかけました
バイクと一緒に三頭が元気に走っていきました
ごんもこうして走ったら痩せるかしら
食事のあと、お父さんと遊んでいるごん
これじゃ痩せれないね
ごんは食べマルシェには行けないんだよ
人が大勢集まる場所や食べ物を扱うイベントにワンコを連れて行かないのがマナーなんだって
お土産まってるワン!!
朝は霧が深く涼しい朝でした
日中は時折り日がさし過ごしやすい一日でしたよ
今日も午前中はほとんど昼ねしていたごんです
涼しいから寝やすいんでしょうね
お昼少し前に起こして会社に出勤しセコムのお仕事をさせましたよ
ところが・・・
ごきげんはいまいち
仕事をする気無しのようです
まだ眠かったのかな
夕方、自宅に戻るとオヤツの催促です
ちょーだい!!
可愛くおねだりです ついまけちゃうんですよね
何度もおねだりをするので「もうだめよ!!」と言うと
背を向けてスネごんになってしまいました
後姿がメタボです
食欲の秋ですけどね
夕方の散歩にでかけると夕焼けなのに雨が降り出しました
〇〇〇と秋の空・・・ですね
暗くなるのが早くなってきました
そろそろ夕方散歩のときはライトが必要かもです
食べマルシェがはじまるよ~