12月28日、車輪転削のため小手指車両基地へ回送されていた4013Fが、武蔵丘車両基地への返却。いつもの不定期回送のスジは、4009Fが使用していたためか飯能側線での折り返しでした。
飯能側線を発車する4013F
▶▷▶30分後
新宿線内で運転されていた52席の至福の返却回送が、南入曽~武蔵丘で運転。
普段であれば不定期回送ですが、列番が3桁だったのでこちらも臨時回送のようです。
12月28日、車輪転削のため小手指車両基地へ回送されていた4013Fが、武蔵丘車両基地への返却。いつもの不定期回送のスジは、4009Fが使用していたためか飯能側線での折り返しでした。
飯能側線を発車する4013F
▶▷▶30分後
新宿線内で運転されていた52席の至福の返却回送が、南入曽~武蔵丘で運転。
普段であれば不定期回送ですが、列番が3桁だったのでこちらも臨時回送のようです。
9月17日夜から18日朝にかけて、臨時夜行急行が運転されました。お酒も飲める列車ということで、センヌキが付いている前期型(4001F〜4015F)が使用されるだろうとは思いましたが、MBU+SIV搭載の4013Fが担当しました。4001F、4003F、4013F、(4009F)だけMG+HS20-Kより交換になっています。(かなり前に)
諸用があったので、稲荷山公園から。方向幕は画像からは読めませんが、団体専用でした。
飯能駅のスイッチバック。滞泊中の4003Fと。
秩父 滞泊車両が休む中、三本帯の矢が長瀞へと走る。
上長瀞 駅の看板が昔の電車の予備灯のようで良いですね。昨年度なら、ICの機械も無かったんだなと思いつつ。秩父鉄道も、「乗り換えようモバイルへ」といった感じでしょうか。
長瀞 この駅で食事の提供があったため、1時間ほど停車していました。
そういえば、✩のある町、秩父・長瀞(通称:グリーンアロー)のラッピング車両がNRA (10107F)でありましたね。
長瀞 奥武蔵マラソン用のHM デザインは日本旅行様の考案でしょうかね。(西武っぽくないもので←)
影森 この駅も暗いですが滞泊車両がいます。
この後にツアーの方は三峰口で撮影会があり、西武秩父で解散のようでした。三峰口での写真はありませんが、快急池袋(西武線経由)、急行影森、各停横瀬 などさまざまな幕が見られました。
おまけ
帰り道に東吾野にて4003Fを。 山が浮いているように見えるのは、霧の仕業。
冬休み中はたくさん4009Fを使った臨時電車が、冬休み期間中かなりありましたが、詳しいことは略させて頂きます。
萩山2番ホームに入線する4009F
他にもいろいろ撮りましたが、まあ、、、
10月5日、4007Fが試運転を行いました。仏子で折り返してきたようですが、複路は失敗してしまったので画像はありません。
小手指へ入線する4007F。
小手指を出発する4007F。
4000系前期型(4001F~4015F)で使用されたベンチレーターでもう残ってるのは4005F,4007Fのみになりましたね。しかしクハ4007の先頭は撤去済みです。
1月16日より4015Fがハローキティ仕様となり営業入りしています。最初は臨時として使用されていました。
飯能にて 4015F
折り返し回送 西吾野にて
順光撮影地が分からなかったので適当に。
本日も撮影しませんでしたので前の写真のみ公開します。
電球交換?(車番不明)
また本日から4010F(東急)の臨時があったようです。あしたから運用に入ってくれると、うれしいです。(個人的に)