8月2日、台風12号の影響で降り続く大雨で、松山から帰らにゃならんのに高速道路が通行止めに。
そうなると、通行止めになってない西条ICまで国道を利用するしかなく、当たり前ですが桜三里を越える車で大渋滞・・・
しかし桜三里は高速道路が開通してから通ってないので、ほんまに久しぶりの走行で、渋滞は難儀ですが懐かしい気持ちもありました。
以前は活気に溢れていた道沿いの店々・・・今は閉まっている物件が多いように感じました。
峠を越える時に見える上空の高速道路・・・ あれを走れていれば、そろそろ徳島市内に着く時間なんですが、現実はまだ桜三里なんです(笑)
昔は誰もが寄ったであろう「リンリンパーク」!ここがまだ現役で頑張ってるのには少々感動いたしました!すんばらしぃ~
高速が無い頃は、6時間も7時間もかけて松山へ走っていたので、その地域で「ここまで来たか~」って目印の物件がありました。
このレストランもそのひとつですが、残念なことに閉店したようですねぇ。
今回の通行止めも西条までで、そこからは高速に上がれたので徳島には6時間で帰ることができました。
数年前、四国が大雪に見舞われた時には、弟が松山へ帰るのに11時間かかったので、その話を思い出しながらイライラせずに帰ってまいりました(*ノωノ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます