百松沢山
2019-02-24 | 登山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/b2d044c50296ed3c80bd4aebb623db58.jpg)
今日は百松沢山。
2年前にぱいせんと登って敗退し、宿題となっていた山。
(激遅の私が敗因となりました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6d/3067d94cd53ddd848aeabb6c715059e5.jpg)
下山時に撮ったものですが、駐車スペースには6.7台停めれそうな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/952db1d118295e11c4b9413a5d312659.jpg)
最初だけかと思っていたくっきりトレース。
山頂まで続いていたのでびっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c5/6a566e62cb0b313dc5d02e34314bb3cd.jpg)
2時間程だらだら登りやっと尾根に上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/95/e552d65242b84e001f0c0f84fc225961.jpg)
稜線まで来ると天気も快方へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cf/c08e4dfec9b2eeb85084a9c20061378d.jpg)
お初の百松沢山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e4/7ba28740493191d8f1eefc6c9aaff47d.jpg)
南峰が見えています。
混んでいる山頂をあとにして南峰に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6f/59bc290bfbf3c06feba842b5c62c7eaa.jpg)
南峰は北峰より混雑。
狭い山頂に10名ほど居たのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/32/5e1dbb025b8028a8643c40336aeb97f9.jpg)
今日一番感動した定山渓天狗岳。
素晴らしいな。春には花を見に登りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/01/2ebec08f13451907f29df6f091131c17.jpg)
さぁ写真だけ撮って下山開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f5/371e7bf313b4d70c1e6c7c5b0e5a7f9e.jpg)
眼下に広がる札幌の街。
通勤途中に見える百松沢山。山頂を踏めて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ba/71c673c925c9e98d87ba27dd6afbc71e.jpg)
帰宅後はS&S畜産の半身揚げをたいらげる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/73/1b6cfbc7708011ba2192ae2a63c7709f.jpg)
入山者も多いし、トレースもばっちり。
ルートを外さなければ精神的な不安を全く感じずに楽しめる山です。
2年前にぱいせんと登って敗退し、宿題となっていた山。
(激遅の私が敗因となりました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6d/3067d94cd53ddd848aeabb6c715059e5.jpg)
下山時に撮ったものですが、駐車スペースには6.7台停めれそうな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/952db1d118295e11c4b9413a5d312659.jpg)
最初だけかと思っていたくっきりトレース。
山頂まで続いていたのでびっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c5/6a566e62cb0b313dc5d02e34314bb3cd.jpg)
2時間程だらだら登りやっと尾根に上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/95/e552d65242b84e001f0c0f84fc225961.jpg)
稜線まで来ると天気も快方へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cf/c08e4dfec9b2eeb85084a9c20061378d.jpg)
お初の百松沢山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e4/7ba28740493191d8f1eefc6c9aaff47d.jpg)
南峰が見えています。
混んでいる山頂をあとにして南峰に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6f/59bc290bfbf3c06feba842b5c62c7eaa.jpg)
南峰は北峰より混雑。
狭い山頂に10名ほど居たのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/32/5e1dbb025b8028a8643c40336aeb97f9.jpg)
今日一番感動した定山渓天狗岳。
素晴らしいな。春には花を見に登りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/01/2ebec08f13451907f29df6f091131c17.jpg)
さぁ写真だけ撮って下山開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f5/371e7bf313b4d70c1e6c7c5b0e5a7f9e.jpg)
眼下に広がる札幌の街。
通勤途中に見える百松沢山。山頂を踏めて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ba/71c673c925c9e98d87ba27dd6afbc71e.jpg)
帰宅後はS&S畜産の半身揚げをたいらげる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/73/1b6cfbc7708011ba2192ae2a63c7709f.jpg)
入山者も多いし、トレースもばっちり。
ルートを外さなければ精神的な不安を全く感じずに楽しめる山です。